>プロが表舞台から姿を消した大会というのを象徴しているのが、Gus Hansen と Tom Dwan がメインイベントにエントリーしながらも、Open Face Chinese Poker を他のポーカールームでプレイするほうを選び、ブラインドで削られてしまったというエピソードです。 >また Isildur1 は自宅でオンラインをプレイする方を選び、そして何よりもショッキングなのは、あの Phil Hellmuth が One Drop にエントリーしなかったことです。
【今年、新しい試みのイベント】 Event #5: $565 Colossus No-Limit Hold’em with a $5,000,000 guaranteed prize pool. Event #6: $1,000 Hyper No-Limit Hold’em with a fast, two-day structure. Event #42: $1,500 Extended Play No-Limit Hold’em featuring longer, 90-minute levels. Event #43: $1,000 Super Seniors No-Limit Hold’em. Must be age 65+ to enter. Event #53: $5,000 Turbo No-Limit Hold’em, two-day structure with a high buy-in. Event #55: $1,500 DraftKings 50/50 No-Limit Hold’em. Half the field to be paid. Event #60: $25,000 High Roller 8-handed Pot-Limit Omaha. 4-day event. Event #62: $1,500 Bounty No-Limit Hold’em. Every player is a bounty. Each is worth $500. Event #65: $777 Lucky 7’s No-Limit Hold’em, featuring a first-ever $777 price point. Event #67: $10,000 Dealers Choice, featuring 19 variants. (続く)
>>449 じゃあ、テーブルトークについて。 このカスーフはやたら喋る。 相手がオールインした時、Do you want me to call?とやたら言う。 そうやって相手のテルを探そうとしてるんだろうけど、どれぐらい有効なんだろうか? 逆にそれが自分のテルになる場合もあるだろうし。 T9オフでレイズして99にオールインされてフォールドした時ATをフォールドしたと嘘ついてるしw テレビで放送されるのわかってないのか、どうせ2か月以上先だから気にしてないのか知らないけど。 トニー・グレッグ相手にAAで3ベットした時もとにかく喋る。 嘘と本当を混ぜて喋りまくる。
@PhilGalfond
That wasn’t a slowroll. Yes... it would’ve been better
if he immediately said "I have a big hand but want to think this through,”
but after 12hrs and 10 days of poker he did the best he could.
It was the biggest poker decision of his life and he wanted to take a minute.
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1153404940/l50
こっちのスレでやれよ。
ストラクチャーはWSOPでググればすぐにみつかるよ。
基本的にスターティングチップはバイインの3倍で、
高額イベントはブラインド上昇120分、サイドイベントは60分。
オンラインに比べてガンガン上がっていく感じ。
特に1500ドルイベントとか、安いイベントはすぐショートスタックになってしまう。
とにかく参加人数が多いから、どうしてもそうなっちゃうんだよね。
ぐぐってみたけど、みつからず。
毎年ちがうのか??
お前の目は節穴か? それとも英語が全く読めないのか?
http://www.wsop.com/tournaments/
の " Structure Sheet "をクリックしろ。
ほぼ全てのイベントのストラクチャーがpdfで見られるぞ。
数百人や1000人を超えるようなトーナメントの場合、100人以下の時と違った
戦略とか必要でしょうか?
あと、普段キャッシュしかやらないので、トーナメント特有の知っておくべき知識
などがあれば教えて下さい。
(持ちチップの価値が等価ではなく、残り人数やブラインドに応じてどのように変動していくか・・・
それに応じて取るべき戦略がどう変化するか・・・などの常識的な内容ではなく、、
自分で気づくのが難しそうな、盲点的な発想があれば教えて下さい。)
「普段キャッシュしかやらないので、トーナメント特有の知っておくべき知識
などがあれば・・・」
という質問と、
「1000人を超えるようなトーナメントの場合、100人以下の時と違った
戦略とか必要でしょうか?」
という質問を、同時に聞いてくる人に対して、どのような回答をするのが的確なのか、
私には到底想像が付きません。
>(持ちチップの価値が等価ではなく、残り人数やブラインドに応じてどのように変動していくか・・・
>それに応じて取るべき戦略がどう変化するか・・・などの常識的な内容ではなく、、
>自分で気づくのが難しそうな、盲点的な発想があれば教えて下さい。)
まずは一度、経験してみるのが一番ですね。
基本的かつ初歩的な事ですが、アンティが発生してからのスティール、
リスティールをテーブル内でどう行っていくか?
というのが一つとても重要なアクションになってくると思います。
自分・相手のプレーイメージ、スタックサイズ、頻度、ポジションの有無は
当然として、時には本来は間違ったプレイ(AAでミドルからリンプ等)
をトリッキーに行うことでプリフロでAKにコールしてもらう等のシチュエーション
が要所要所で生まれると思います。
私はたまに自分がBTNでハンドがAA、それまで全員フォールドで回って来た時に、
SB、BBが自分よりスタックが同量かそれ以下の時にオールインしたりしてますw
決して良いプレーでは無いと思いますが、上記の要素を踏まえた上で
自分のテーブルイメージによっては非常に有効な場合もあります。
長文失礼しました。
すいません。答えにくい質問になってましたね。
トーナメント全くの初心者というわけではなく、wsopの経験もあります。
ほとんどがキャッシュですがポーカー暦はかなり長いので、
だいたいのことは分かってるつもりです。
ただ、トーナメントをキャッシュの延長と思ってるので、
何か見落としてないかなといった感じです。
ということで自分でも何が分かってないか、よく分かってないんです。
>9さん
ありがとうございます。
そのへんの駆け引きは最近のトレンドを知っていないと難しそうですね。
優勝しか興味がないなら、100人以下のトーナメントでも6000人のトーナメントでも戦略はそんなに変わりません。
キャッシュゲームと根本的に違うのは、スチールすることの価値でしょうか。トーナメントでは生き残るために、スチールは必須です。
それから、矛盾するようですが、生き残るためにはトーナメントライフをかけたオールインをする必要が多々出てくると思います。
戦略面で面白いのは、ショートからミドルスタックの、ターンやリバーのチョイ残しベットは、オールインレイズしたらかなりフォールドしてくれます。
キャッシュゲームではありえない感覚ですが・・・。
ライブトーナメントの経験が浅いと、チップの色を勘違いして
間違った額をベットしてしまったり、ブラインドが上がってるのに
前回のブラインドを想定したレイズをしてしまったりということがあります。
場面が緊迫してくると、テンパって早まった判断をしてしまうこともありますし、
長時間集中しているせいでケアレスミスが出たりします。
「判断をするときに焦らず十分な時間をとって落ち着いて考えようと心がける」ことは結構大事です。
>優勝しか興味がないなら・・・
ウイナーテイクオールだと完全に期待値だけに従ったプレーがベストになりますね。
そういう感じですすめて、入賞間近でショートだったときだけ戦略変更っていうのが、
考えることも少なくて初心者の自分には向いてそうですが、、、
もうちょっと複雑なポーカーにトライしてみよう思います。
ショートのチョイ残しベットが降りてくれるのはよく分かります。
自分も降ろされたことがありますから。
ちなみにwsopメインの場合、「インザマネー近辺までにチップを積み上げ、
エニーハンドでフォールドしてくれるショートスタックからブラインドを
刈り取っていくプレーで得られる利益」と、「そこに到達するために通常より
アグレッシブに傾けることで失う損失」とを天秤にかけた場合どちらが大きい
ですか?(つまり強引にチップリーダーを狙う価値があるかということですが)
プレーヤーのレベルによって一概に言えないと思いますし、優勝を重視するかで
違ってきますが、一般的にはどう考えられているのか知りたいです。
ありがとうございます。
自分が勘違いしないように気をつけるとともに、
相手が不自然な額のベットをしてきた際に、額を勘違いしてる可能性も
あるということを忘れないようにしたいと思います。
勉強になりました。
有料なら。
http://www.espnplayer.com/espnplayer/wsop
http://www.wsop.com/2011/live-video/default.aspx?TID=11497
107,800,000
Ben Lamb
55,400,000
Martin Staszko
42,700,000
http://www.wsop.com/
金払って今これを見てるんだけど、PCにダウンロードってできないのかなぁ。
面白いが一週間では見切れない。。。
違ったらごめ
start end
Martin Staszko 2
40,175,000
Eoghan O'Dea 6
33,925,000
Matt Giannetti 4
24,750,000
Phil Collins 5
23,875,000
Ben Lamb 3
20,875,000
Badih Bounahra 7
19,700,000
Pius Heinz 1
16,425,000
Anton Makievskyi 8
13,825,000
Samuel Holden 9
12,375,00
荷物を預けて寝れればいいのですが、最低ランクでいくらくらいですか?
WSOPシーズン中に値段が上がったりもするのでしょうか?
ベガスには行ったことがありません。
493 名前:cc 投稿日: 2012/04/09(月) 23:50:18 ID:???0 >>492さん
ラスベガスは時期によって値段が変わります。
平日と週末も大きく違います。平日30ドルだったのに土曜は200ドルなんてことが普通にあります。
7月1〜一週間で検索してみましたが、ダウンタウンで1500円〜/日、ストリップ(大通り)で
3000円〜/日ぐらいでしょうか。
ベガスは早い時期に予約したほうが安いです。
エクスペディアが最低レート保証をしているのでそちらのサイトで調べてみてください。
また、WSOPに参加するならWSOP割引もあります。
http://www.wsop.com/reservations/
しかしこのWSOP割引、RIO以外のホテルだときちんと適用してくれないケースが多々あります。
WSOP割引だという旨を説明し、WSOP参加のレシートを提示し、ホームページのコピーまで見せて
OKだ!という確認までとったのにいざチェックアウト時に料金を確認すると適用されてない
ということが何度もありました。そこでまた一から説明する必要があり、フロントがWSOP割引
自体を知らないことも多々あるのであまりおすすめはしません。
通常料金とあまり変わりない、というか場合によっては高かったりしますしね。
ラスベガスのホテル、イベント、ショー、カジノその他についてはラスベガス大全が詳しいです。
http://www.lvtaizen.com/
読んでるだけで楽しいサイトですよ!
例えば赤は5、黒は100等です。
全てのチップ色と単位が知りたいです。
6521 名前:hyahhoo 投稿日: 2012/07/14(土) 11:08:30 ID:???0 25-green
100-grey
500-purple
1000-yellow
5000-orange
25000-dark green
100000-lavendar
250000-beige
のようです
http://www.wsop.com/
FINAL TABLE LIVE STREAM
http://www.wsop.com/2012/live-video/
Caesars Entertainment系カジノのスポーツブックでは、チップリーダーの
Jesse Sylvia が一番の低オッズ。プレイヤーの力量を反映するより、
チップ量の影響が大きい。
■Sylvia Leads Betting Lines as WSOP Conclusion Looms
http://www.pokerlistings.com/sylvia-leads-betting-lines-as-main-event-conclusion-looms-75892
まあ、ICM以上のエッジは無いだろうな ここまできて大きな間違いすることは無いだろう
ESPNのカバージエピソード見る限り、若干 Gee というおっちゃんのプレーが悪いように見えたが
ポーカーは何が幸いするかわからない。
どっちも弱い方に流されて悪いプレーをしていた。
重大な間違いをすれば負けるのもやむをえない。
Hille はブラインドvsブラインド T7s でコール
1.3M ポットで、5.65M ビハインド、
6-8-5 でフロップコール・ターンコール・リバーフォールド(オールイン行く理由がこれ以上なくあるのに、なぜ)
Baumann はボタンのレイズに対してSBで66、とうぜんオールイン・・・のはずがフォールド(腰が抜けた)
こんな間違いをしていてはファイナルテーブルには行けない。
数日ポーカーサイトポーカーニュースすべてシャットアウトして動画だけ一気に見るという手もあるが、
生中継が見れるのであれば見たい
http://www.espnplayer.com/espnplayer/wsop
>>26は遅れて配信だね。
3番目に到着した観客は東海岸への旅行を予定していたが、ハリケーンで
予定変更せざるを得なくなり急遽ラスベガスに来た。
■FIRST IN LINE
http://www.wsop.com/news/2012/Oct/4091/FIRST-IN-LINE.html
そして、まさに今開始されたそうです。
「お住まいの国では公開されていません」になるわ
>>31で見るしかないかと。
http://www.day.to/watch/live/stream/online/free/tv/video/channel/feed/link/broadcast/vivo/gratis/p2p/diretta/1/46108470871/october-30-2012/world-series-of-poker-2012.html
http://atdhe.so/watch.php?id=474792
したいでしょうけど、公式にはできないです。
裏で話し合って賞金配分を変えることくらいは不可能ではないでしょうが。
“殺人カジノのポーカー世界選手権”にもそういうシーンが出てます。
全世界がネットで見守っているので、実際には難しい気がします。
対抗は右端のおっさんと言ったところか
2着目がずっこけるとワンサイドゲームになりそうな予感
AAvsKKでK引かれてアッサリ終わりそうな幸薄そうな雰囲気出てたし仕方ないな
まあ、5位の時点で超幸せだろうけどw
そっからここまでくるとか
まさかもう飛んだのか
http://www.wsop.com/news/2012/Oct/4102/THE-THREE-WISE-MEN-SPEAK.html
日本時間だと明日の朝10時くらいから再開のはず
http://www.frombar.tv/wv-4/6/112/v-471343.html
ちょうどhjmt
応援団なんか誰もいなくて結構さびしい状況となりそう。
欲深い親戚や自称親友がいっぱいついて来るから心配すんな。
大写しででるぞ。
ここ一番でのSylviaの強運やばいな
MersonとSylviaがプリフロオールイン
Merson:KK
Sylvia:AK
フロップ352
ターン8
リバー4
Sylvia:85,500,000
Merson:74,325,000
ってなった。
後ろの人の顔www
SEとか無駄にかっこよく付けすぎだろww
気力体力勝負だな。
全員粘り強過ぎやで
ここまで生き残ったらすごい楽しそうだな。
まあ、お互い疲れきってただろうしこんなもんだろう
いやいやいやいやww Jessyはともかく
>>85
3回もSNE(スパノバエリート)になってるし、すでにこれまでのライブでは百万ドル以上稼いでる。
3回もSNEになれるだけのWinrateがあるってこった。
多分、小さい,20mil前後でフォールドエクィティがあるような4-bet ならJessも降りただろう。
いきなりJamったトコから、有りそうなのはAx Kx 小さいペア、高めのスーコネ。
Ax Kx 系なら45%以上あるし、ペアなら5分 スーコネなら勝ってる。
逆にここでQJsを特別な理由なく降りるようなドンキー
「〜でオール・インなんてありえな〜い」的な変なタイトプレーヤーなら
Day1か2で消えてるんじゃない?
ドミネイトされやすいことは疑いようがないんだから、こっちからオールインできないとなればフォールドするのがいい
コーチしてたVanessaもQJでコールかよ!みたいに言ってたぞw
HUやったことないな?
でも、Vanessaは「マジで?それコールすんの?ハァ?」みたいな顔で愛弟子を見ていたがw
これを QJs でコール
相手が強いとはっきりしてて、ギャンブルしなきゃいけないと思ってるなら、コールしてもいいけど、
分散の激しいプレーでしょうねえ
実力勝負で行くなら、運任せのオールインはもうすこしあとでよかったと思います
でも、ゲーム(試合)の流れからしたら、あそこで全部賭けて勝負にでるような
展開ではなかったよね。Mersonのオールインもやや意外な感じはあったけど。
挙げられているような、比較的強い(レンジ的に勝っている)ハンドでMersonなら3-betにコールできる実力はある。
ファイナル見てないけど、それまでなら彼はそうやってきた。
変化球投げて、本当にこれくらい強いハンド、もしくはさらに↑のプレミアムハンドで
あんなでかいオール・インしてる可能性もなくはないが、テレビで見る限り、Mersonはほとんどそういうトリッキーなことしていない。
Jessはちょっと考えてたけど、ここでMersonがその種の、彼の線から外れたプレイをしていると考える理由はないと結論づけたのだろう。
そして、それは正しかった。今までJessはこうやって、フロップ後の技術を補ってきたわけで、
ここで降りるようなら、ファイナルにいなかったはず。
あそこであのプレイは間違ってないとは思う。
ま、自分だったらやらんけど。
口癖は「え〜そんなハンドでオール・イン??」
メインイベントのDay1が7月7,8,9日の3日間。
■DATES SET FOR 2013 WORLD SERIES OF POKER
http://www.wsop.com/news/2012/Nov/4121/DATES-SET-FOR-2013-WORLD-SERIES-OF-POKER.html
そんなサイト存在しません。
Day1A:参加者数:943人
Yo Doi 75,525点
Day1B:参加者数:1942人
Iori Yogo 62,775点
Matthew Aquino 55,275点
Hirokazu Kobayashi 44,050点
Yuri Ishida 21,600点
Naoya Kihara 21,300点
Day1CはDay1B以上の参加者が見込まれてます。グッドラック!
レディースイベント以外での女性の優勝は2007年のVanessa Selbst以来だそうです。
それが2人とはすごいですね!
ダニエルネグラノ、7千、初日で飛ぶかも・・・
合計18名がDay2へ進出。グッドラック!
Day1C:参加者数:3467名。
合計参加者数は6352名、Day2進出者は2306名。入賞は648位から。
Masa Kagawa 68,675
Joji Mikubo 56,350
Kenichi Takarabe 54,525
Yu Kurita 52,650
Alexander Aram 38,125
Masahiko Maihara 34,800
Junji Yamamoto 24,200
Takashi Ogura 22,500
Makoto Yoshimichi 11,475
Yutaka Hirowatari 9,900
Tsugunari Toma 5,225
Manami Hayamizu 記録上チップ数不明
優勝するよ$8,359,531 8億3千万ほどになりますね
今年は誰がつかむのでしょうか?
個人的には今年のレディースイベントで勝った女の子がインパクトあった。
キャッシュゲームで Supernova Elite になったってんだから、すごい。
ハードなオンラインプレイヤーが勝てたのはうれしい。
level8残り1時間ジャスト、アンティ100、ブラインド500−1000
自分50000、sb80000
sbまでフォールド、sb2100にレイズ、俺kkで6100にリレイズ、sb12300にリリレイズ
俺37500にリリリレイズ、sbリリリリレイズオールイン、俺コール。
相手TT,
ボードxxTxx
俺の夏は終わった・・・・
結局日本人の方と同卓出来ずに、挨拶さえもできずに終わりましたー。
残ってる方!応援しているので頑張ってください!!
それは残念すぎますね…
Day2ABは日本からの参加者で通過された方は残念ながらいないようです。
女性で凄いなぁww
がんばれ!!
あとアイビーもドイルもがんばってますね。有名人がファイナル行って欲しいなあ
もう少しインマネなんでがんばれー
公式のじゃダメなんけ?
http://www.wsop.com/tournaments/chipcounts.asp?grid=968&tid=12861
2011年、2012年は参加者リスト(≠Day1以降の通過者リスト)が発表されてましたが、
今年は参加者リストは公開されないそうです。
https://twitter.com/WSOPTD/status/344530592643305472
公式のサイトは参加者全員載ってなかったので。
出来事さん、いつもながらすごいです。Jack Effelのツイッターまで網羅しているんですね。
女の子であの大舞台で緊張しまくりのアドレナ出まくりの楽しかったでしょうね。
とにかくインマネは出来たのでよかったよかった。
おめでとう!
>また Isildur1 は自宅でオンラインをプレイする方を選び、そして何よりもショッキングなのは、あの Phil Hellmuth が One Drop にエントリーしなかったことです。
スティーブジーさんがいまだ残ってるのはすごいですね。。あとビッグネームの
JCトランが3位に。。あと女性も残っています、がんばって欲しいですね。
WSOPのファイナルは日本時間で何時開始ですか?
また、ライブ中継など見れるページはありますでしょうか。
よろしくお願いします
1494 名前:出来事 投稿日: 2013/11/04(月) 23:58:40 ID:7NQBuY0A0>>1493
5日の午前10時30分からです。
その頃になれば公式ページに情報が載ると思います。
http://www.wsop.com/
WSOPライブストリーミングの
URLはこちらでーす。
http://www.wsop.com/2013/live-video/
うーん、レベル高くて見ごたえある。
残り4人
他のプレーヤーは、みんなプレミアムハンド来ていましたが、彼だけ根性で戦ってたなあ。
と偉い人が言ってたのを思い出しました(小並感)
http://www.wsop.com/2013/live-video/default.aspx?sr=&TID=12861
うーん見たかった
2位の人がかなりパッシブプレイだったからなのか……?
リースの方がよりアグレッシブだっただけ。
アグレッサーに対してはむしろよりパッシブにプレイしてポットコントロールする事が重要だと感じたヘッズアップだった。
354はトランとセルブストがほぼ同じビッグスタックで並んでる。
テーブルごとのトータルチップカウントは
347 31171K
348 8560K
353 18225K
354 31580K
これってテーブルの一位4人が最終日ヘッズアップを2回やるという認識であってる?
という事は348で勝っても、翌日の相手は最低でも2倍、若しくは4倍近いスタックという事か。
こういう所も運なんだよなあ。
まあ一人で好き勝手書こう。
イベント3のPLOでヨゴ イオリさんが初日を終えて4位。
ラークやマーソン、マリア・ホー、ウンベルトおじさんも残ってる。
29日の$1000NLは2千人以上エントリーするだろうね。
keyさんは、残り75人中45位で通過。入賞は40位から。グッドラック!!
70−30くらいは勝率あったと思うのですが。
とはいえ、最終ラウンド直前に1500点まで落ち込んでから、トリプルアップ、ダブルアップ、ダブルアップと引いたので文句はあまり言えないですね。
今日は後1時間ちょっとで再開です。頑張ります。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1149602155/
http://www.wsop.com/tournaments/results.asp?grid=1052&tid=13607
6-Maxや4-Maxなら意味はわかる。三人卓と四人卓は少し飛びやすさが違うから若干、不公平が生じるかもしれない。
しかしながら9人卓を無理やり10人にしてどうする。
5人5人できっちり分かれるんだから、9人になるまで2テーブルでやればよい。
これをやりだすと、案の定keyスレになる。
>>150
WSOP関連で調べ物があるときに、助かることを書いたらいいと思う。
WSOP以外もそのシステム採用してるトーナメント多いね。
カジノとしては面倒臭いからかな?
2卓だと当然ディーラー2人必要だし、場合によってはハンドフォーハンドにしなきゃならないし。
9位と10位の賞金額に差があるとショートスタックが牛歩するかもしれない。
まあそれは12人とかでも言える事かもしれないけど。
2/5プレイヤーだったのに一気に1.3ミリオンかw
誰かアドバイスお願いします
http://live.drakulastream.eu/static/popups/25327705900850.html
http://gyazo.com/d570721b841f52c5e50ff6e4b9ed1ef5
ポーカーは最後まで分からんね。
運の良さも勿論あったけど、やっぱり上手かったよ。
最後の3人にアメリカ人いなかったのって史上初かね?
スウェーデン対ノルウェーのヘッズアップ対決とか、北欧人胸アツ。
ヤコブソンなんでしょうか?
ESPNの放送の自己紹介VTRでマーティン・ジェイコブソンと発音していましたので。
イギリス在住だし、英語圏の奴等はほぼ100%ジェイコブソンて言うだろうから。
イベント数は60以上。
メインイベントは7/5〜14に再び優勝1000万ドル保証で開催(Day1は7/5,6,7)。
7/14にノベンバーナインの9名が決まる。
2015年の新機軸は$565バイインの賞金総額500万ドル保証の“The Colossus”(Day1は5/29,30)
オープンイベントのバイインとしてこれまでのWSOPでもっとも安い。
今年好評のミリオネアメーカー、モンスタースタックも開催。
シニアは6/19、レディースは6/25から。
個別のスケジュールは、来年1月に発表予定。
■WSOP NEWS: WORLD SERIES OF POKER ANNOUNCES 2015 DATES
http://www.wsop.com/news/2014/Dec/5157/WORLD-SERIES-OF-POKER-ANNOUNCES-2015-DATES.html
お、こういうシーズンになってきましたね。
モンスタースタックはやっぱりデイ1が2つになりましたねえ。
今年の混乱と人気の高さを見れば、3つあっても良いくらいだと思うけど。
565汚dるで500万ドル保証ってことは、1万人参加の想定ってことか。
これもデイ1は2つしかないけど、ちゃんと捌けるのか心配なくらいです。
あと、気になるのが、この記事で紹介されているスタックですね。
近年は、モンスタースタックは例外として、WSOPでは「バイインの3倍」がスタートチップに
なっていましたが、ここで紹介されているミリオネアメイカー、シニアイベント、レディースイベントは
いずれもスタートチップが増えているのが1つのウリになっているようです。
これが他の通常のイベントでも適用されるのか、それに伴ってストラクチャも変更されるのか、
早く知りたいです。
最低1000人が入賞保証となった。また、ファイナルテーブルの9人全員に100万ドル以上の賞金。
上位の夢は大きいままで、下位にも手厚いフラットなペイアウトテーブルになった。
昨年と同じ参加人数だと優勝800万ドル(2013年の優勝賞金とほぼ同じ)、最低入賞でも15000ドル。
入賞者数は昨年の693人から1000人に増えることになる。
昨年12月の発表後(>>171)にプレイヤーへのアンケートを実施。その結果やポーカーコミュニティ
からの声を反映した変更。柔軟な姿勢にコミュニティからも好意的な反応が寄せられている。
メインイベントの日程は変更なし。
■WSOP NEWS: WSOP Announces 2015 Main Event Payout Change
http://www.wsop.com/news/2015/Jan/5172/WSOP-Announces-2015-Main-Event-Payout-Change.html
5/27から7/14の間、全部で68のブレスレットイベントが開催されます。
会場は例年通り、ラスベガス・Rioです。
★主なポイント
【ノーリミットホールデム】
・1500ドルバイイン以下のイベントの充実
・1000ドル未満:The Colossus(#5 5/29 $565バイイン、賞金総額$5M保証)
: Lucky 7s (#66 7/3 $777バイイン)
いずれも5000点持ちターボ
・スプリットフォーマットイベント(#34, 6/16/ 前年までのMixed Maxのリニューアル)
Day1:9人卓、Day2:6人卓、Day3:ヘッズアップ、Day4:8人卓ファイナル
・ハイパーターボイベント(#6 5/31 The $1000 Hyper Hold’em)
Day1:20分 Day3:30分レベル
・スローストラクチャーのイベント(#42 6/20 Extended Play No-Limit Hold’em $1500バイイン)
7500点持ち、90分レベル
・ノックアウト(バウンティ)イベントの導入
Bounty No-Limit Hold'em (#62 7/1 $1500)
$500がバウンティとなる
・半分のプレイヤーが入賞となる、DraftKings 50/50 No-Limit Hold'em(#55 6/27 $1500)
(DraftKings.comの冠イベント(ファンタジースポーツの会社))
※レイトレジストはレベル2まで
※ペイアウトテーブルは通常同様の傾斜型で、いわゆるダブルオアナッシングではない)
(続く)
(続き)
【ノーリミットホールデム以外】
・ディーラーズチョイスの$10000チャンピオンシップイベントが登場(#67, 7/3)
・Poker Players Championship(#44, 6/21)が10game(NLSD、Badugiが追加)になった。
・ディーラーズチョイスに“Big O”(5-card PLO 8/B)、リミットオマハハイ、
スタッドハイローレギュラー(8OB要件がなく、必ずスプリットポットになる)の
3つのゲームが加わり、全19種類からの選択に。
・8Gameミックスがなくなり、ミックスゲームはO/E、HORSEと10Gameの3種類に。
・$25000バイインのハイローラーPLO 8handedイベント開催(#60 6/29)
【特殊イベント】
・Super Seniors No-Limit Hold’em(#43 6/21、$1000バイイン)
65歳以上限定
・The WSOP.com Online Tournament(#64 7/2、$1000バイイン)
ネバダ州、ニュージャージー州のオンラインポーカーWSOP.comで行われる
オンラインイベント(アカウントを持つものはネバダ州内から参加可能、端末は
自分で用意する。ヘッズアップのみRioで7/3にライブ開催)
【今年、新しい試みのイベント】
Event #5: $565 Colossus No-Limit Hold’em with a $5,000,000 guaranteed prize pool.
Event #6: $1,000 Hyper No-Limit Hold’em with a fast, two-day structure.
Event #42: $1,500 Extended Play No-Limit Hold’em featuring longer, 90-minute levels.
Event #43: $1,000 Super Seniors No-Limit Hold’em. Must be age 65+ to enter.
Event #53: $5,000 Turbo No-Limit Hold’em, two-day structure with a high buy-in.
Event #55: $1,500 DraftKings 50/50 No-Limit Hold’em. Half the field to be paid.
Event #60: $25,000 High Roller 8-handed Pot-Limit Omaha. 4-day event.
Event #62: $1,500 Bounty No-Limit Hold’em. Every player is a bounty. Each is worth $500.
Event #65: $777 Lucky 7’s No-Limit Hold’em, featuring a first-ever $777 price point.
Event #67: $10,000 Dealers Choice, featuring 19 variants.
(続く)
(続き)
【ストラクチャ】
・NLHEの通常ストラクチャに、250-500-50と、2500-5000-500のレベルが加わる。
・FLHEのストラクチャがゆるやかに。
・NLHEの25/25のブラインドレベルがなくなった。
・スターティングチップの増加
$565バイイン: 5,000 点
$777バイイン: 5,000 点
$1,000バイイン: 5,000 点 (前年比66%増 ) – 100bb
$1,500バイイン: 7,500 点 (前年比66%増) – 150bb
$2,500バイイン: 12,500 点 (前年比66%増) – 167bb
$3,000バイイン: 15,000 点 (前年比66%増) – 200bb
$5,000バイイン: 25,000 点 (前年比66%増) – 250bb
$10,000バイイン: 30,000 点 (例年と同じ)
イベントリスト:
http://www.wsop.com/tournaments/
http://www.wsop.com/2015/2015-wsop-schedule.pdf (PDFファイル)
【他の注目点】
・ポットリミットホールデムが生き残る。(#6, $1500/ #15, $10000)
・6maxリミットホールデム復活。
・2500ドル以上バイインのイベントの多くでレイトレジストがレベル8まで可能に。
【所感】
プロにとっても、アマチュアプレイヤーにとっても魅力的で、前年の良い点を踏襲した
良く考えられた設定であると思います。
見込まれ(5/29,30計4フライトのday1累計で2万人を予想)、当日のレジスト窓口の待ち時間世界記録
更新も予想されているw
そのため、このイベントの詳細な参加ガイドが発表された。
参加登録にはTotal Rewardsカードが必要で、持っていない人は事前にオンラインで申込んでおき、
カードは現地で受け取ることが推奨。WSOP開始前でもRioカジノのメインケージで事前登録可能で、
できるだけ事前に参加登録しておくことが呼び掛けられている。27日以降は、WSOP会場のレジストレー
ションデスクが24時間サービス開始されるが、夜間は比較的空いている。
複数のフライトに参加登録行うことができる。早いフライトでDay2へ進出し残りのフライトに
参加不要になれば、参加費は戻ってくる(手続きは5/31 13時以降)。逆に、Day1終了時のチップ量に
満足していなければ、チップの袋詰め前にそれを放棄して残りのフライトへ参加することも可能。
このイベントに限らないが、
参加登録したプレイヤーは最初の2レベルまでに席につく必要があり、レベル3開始時点で現れて
いなかったプレイヤーの参加権利はなくなり、そのバイイン分プライズプールから差し引かれる
(WSOPメインケージで返還される)。
http://www.wsop.com/2015/Colossus-Important-Details.pdf (PDFファイル)
事前に入金が出来ない場合、例えば20000ドル分位のトナメ参加を検討している場合、どのような手段でお金をアメリカに持ち込むのが良いでしょうか?
クレジットカードの海外キャッシングだと流石に20000ドルは上限に達して引き落とせないですし…
スターズ系のイベントであれば、スターズからレジストすれば良いのですが。
アトバイス頂ければ助かります。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1153404940/422-423
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1153404940/405
以前はトラベラーズチェックがあったけど、今は無くなりつつある。
もしまだ日本で買えるなら$1000チェックなら20枚なのでサインの手間も大した事ない。
トラベラーズチェックが無いにしてもドル建てのパーソナルチェックを日本の銀行で作ってもらえるかもしれない。
それで$1500など必要な額を現地の銀行で現金化すればいいんじゃないかな?
また、その割引などを確認できるページを教えて頂けると助かります。
エクスペディアとかですと、リゾート料含めて3週間程度の滞在で一泊平均18000円位になってしまいます
自分も去年のWSOPからプレーしてませんが、何泊かコンプになってましたよ。
予約するなら、カードでログインして、RWSOPのコードを入れるとWSOP料金で泊まれます。
WSOPをプレーすることが条件ですが。
・今年は多くのイベントでレイトレジストが遅めのレベルまで可能ですが、
シュートアウト以外は原点保証です(13.)。
・バウンティイベント(#62)のバウンティチップは今夏のWSOP専用のトーナメント
バイインチップで配布されます(38.)。(相手を見つければ自分で使わなくてもほぼ額面で売れます)
http://www.wsop.com/2015/2015-WSOP-tournament-Rules.pdf
税金はかかるのでしょうか?
確か日本に帰る時も200万を超える現金持ち込む場合は申告しなければ
ダメな気がしたのですが・・・。
現地では満額もらえて、日本で税金がかかります。アメリカでITIN番号を発行してもらい、その情報が日本の税務署に届きます。賞金を獲得した個人は日本で確定申告をします。
100万円を超える現金を持ち込む時は税関に申告しますが、税関は税務署とは全く別の組織ですし、そこから税務署に何か情報が行くことはないです。
その他の所得と合わせて総合課税で所得税がかかります。
一時所得は課税所得が半分になるので最高税率でも賞金の22.5%しかかかりません。
居住地で納税義務が生じます。
ここからログインして見ます。
https://www.totalrewards.com/content/cet-tr/en.html
ありがとうございます!
大変参考になりましたm(_ _)m
ありがとうございます
最近日本の競馬だと投資したお金は経費として認められたはずですが、海外のポーカートーナメントは適用できないのですかね(^^;
競馬の判例もプログラムに則って機械的に大量に頻繁に買っていたというのが特殊事情として認められただけですので。
損益通算するには、開業届けをして事業所得として申告すれば可能じゃないですかね。
やってないので推測ですが。
ただし、その際は一時所得のように課税所得が半分になったりしないので、
相当な数のトーナメントに出てる人じゃないと得しないと思いますが。
事業所得として確定申告すれば税額は0です。
一時所得にするメリットはありませんよ!
「競輪・競艇」や、まして「ポーカー」の賞金が他のトーナメントのバイインと損益通算できる保証はありませんし、
また「競馬」の場合も、「営利を目的として」日頃から事業として競馬をやっていた場合に限られます。
アマチュアの方がいきなり事業所得として申告するのには相当な理論武装が必要なんじゃないでしょうか?
その解釈だと、オンラインポーカーで数千万円の賞金を獲得した人は
その他のトーナメントのバイインが経費として認められず、とてつもなく高額な税金を収めなくてはならない
ことになりますよね
こういう解釈でよろしかったでしょうか?
あとから選べません。
数千万円の賞金を獲得した人は、一時所得だったら4分の1弱の税金を納めるというだけなので、
とてつもなく高額な税金とはなりません。
事業所得として相殺できても賞金額の半分くらいのバイインをしていないと一時所得と比べて得はしないと思いますが。
事業所得なら損益相殺できることに争いはないと理解していますが。
おっしゃるとおりで私も間違いないと思います
オンラインで数千万円の賞金を得た人は、その4分の1弱が税金で
他のトーナメントのバイインは経費参入されませんし、もし未申告・未納であれば
重加算税(追徴金)も含めてかなり高額になりますね
話に入らないで
一時所得なら、他との相殺はできない代わりに、課税所得が獲得した賞金の半分になります。
つまり、一億獲得したら、課税対象額が5000万円になり、5000万円に対しての課税額は2500万円程度ですが、事業所得だと一億から他で経費1000万円を引いたとしても、9000万円の所得に対して税金になるので、5000万円弱になります(4000万円を超えた部分は55%に去年から税金が上がったので)。
ちなみに、ポーカー以外に職業を持っていない場合は、事実上事業所得とみなして一時所得が認められないことの方が懸念としては大きいです。
一般の職業を持っている人ならば、一時所得が認められます。
競馬裁判の例は、一時所得ではなく、雑所得とみなして経費を落とせると言う判決であって、一時所得に関してなにかを言及するものではありません。
他のバイインでチャラになる程度の賞金(数百万円)なら、どういう形式であってもそこまで税金が高額になることはないので、それほど心配する必要もないでしょう。
自分は会計士の先生の力を借りて、オンラインの所得も事業所得で申告してます。
2013年度以前の分に関しては税務調査が入り、それをしっかりとクリアしています。
事業所得では、競馬判決の前から当然負け分を経費は引くことができますし、税務署にもそれは当然認めてもらっています。
基本的に>>193のしまださんのおっしゃる通りで、>>195,>>196という感じではありません。
>>199の話も後半はその通りです。>>200の認識もちょっと違う感じです。
http://www.officialpokerrankings.com/pokerstars/nkeyno/poker/results/B18E29DCE18D406692B596CB550E4B3D.html?t=2
(これもリバイ分などがかなり不正確かつレークバックやキャッシュゲームは入っていません)
オンラインで数千万円の賞金を獲得している、には該当していますが、ライブでかなりマイナスしているのと、2013年のマイナスの繰越し、およびロスで天引きされた税金は租税協定で日本の税金から引くことができるので、2014年度分の所得税はかなり少なくて済みました。
2013年以前以上にしっかりとやっていますので、これで文句を言われることはないでしょう。
>>200の発言は必要以上に不安だけを煽って現実的ではないように思います。
未申告なら問題があるという話しです
税金もレイクと考えた場合、高額トナメはマイナスでしかない気がするのですが・・・
それはそうだと思いますが、高額トーナメントを勝ちきらないと、トッププロとみなされないですから・・・
自分の場合はそのためにポーカーをしてますから。
私も含めて数千万円の賞金とは縁がなさそうな人なので安心していいんじゃないでしょうか?
そんな夢の無い事言いなさんなw
WSOPのブレスレットを取れる位置にいて、毎年限界まで挑戦しつづけていらっしゃる方は木原さんだけです
他にもWSOPに挑戦している日本人はもちろんいますが、限界までやってる人はいないですし
去年頑張った人が今年も参加するとは限りません
これからも夢を追い続けて欲しいです
とりあえず事業とかにせず普通にしてたら他のトーナメントとは相殺できず
最大22%ぐらい税金かかるということですね。
レーキやトータルの利益を気にするならリングとかやるべきかなーと思いました。
トーナメントのが好きですが、当方けっこうシビアなので小額トーナメントで頑張ります(^^;
Buy-Inは$200~600でもストラクチャーやスタックがディープで、比較的低予算でトーナメントを楽しまれたい方に向きますね。
リングとの比較で言えば、レーキは(トータルでは)トーナメントの方が安いはず。
税金面ではアメリカのトナメはあまりお勧めできませんが、先ほどのWSOP以外のトーナメントでは
ファイナルテーブルで税金が源泉徴収されない$5,000以下にディールするのが慣例になっており、その意味でもお得です。
デイリーやウィークリーでは$600なんて無いはず。
レークに関しては一概には言えない。
20%以上取られるトーナメントもあるから。
>>211 >>212
WSOP期間中のラスベガスでは、WSOP目当てで世界中からやってくるポーカープレイヤーを
あてこんでいくつかのカジノでWSOPの“裏番組”的なトーナメントシリーズが開催されます。
多くのカジノでは、年中デイリートーナメントを開催していますが、このトーナメント
シリーズでは参加者も多くなりバイインも高め(デイリートーナメントより高額、
ポーカールームによってかなり幅がある)で優勝すればばかにならない賞金が期待できます。
スケジュールは各ポーカールームから発表されており、以下のファイルでまとめられています。
http://bit.ly/2015WSOP
(トーナメントのレイク比較表も載っています)
$5000以下じゃなくて、バイインプラス$5000未満な。
それに慣例と言う程じゃない。
ディールしない人も結構いる。
リザルト表見てみな。
でもそれだけみんな税金には敏感だって事
net 「賞金-バイイン=純益」が$5,000未満なら税金はかからないと考えていいかな?
(申告するかどうかは別問題)
例えば、$1,500バイインイベントなら$6,500以上に税金が課せられるから、そこをギリギリ超えないインマネの方が
わずかに超えたインマネよりお得だよね??
その通り。
だからバイインプラス$5000を少し超えるような場合は、それより少し少なくなるように賞金額を変えてもらったりする。
でも残ってるプレイヤー全員の同意が必要。
誰もわざわざ税金なんて払いたくないから反対する人は普通はいないけど、WSOPみたいに人数が多いとそういった交渉は無理だろうね。
一応WSOP公式ルールとしてはディールは禁止らしいし、他のトーナメントでも明らかな税金逃れだからあまり大っぴらには出来ない。
無しって事で、代わりに納税免除書類(1042S)の控えが日本の税務当局へ
送られるから、真面目にやれば日本で一時所得として申告が必要って事で
良いのかな。
同じベガスでスロットマシン廻して$30,000位のジャックポットをゲットした奴
がいて、帰って来てから税務署から電話があったとか聞いてるけど・・・
WSOP以外のトナメでは賞金額を調整してくれるわけですね。
逆にこれ以上だったら課税されてもプラスみたいな簡易表があるといいよね?
周辺のトナメでその辺の金額を調整してもらう方が得だと思う。
日本の税務署に伝わる以前に税金が発生しない。
これ以上だったらプラスと言うのは?
損益分岐点的な事?
アメリカで納税する場合約30%だからネットで約$7200以上でないとかえって損する。
日本で一時所得として納税する場合、木原さんが書いてたと思うけど約22%なので$6500程度になるのかな?
間違ってるかも知れないが、そう大きくは違わないだろう。
WSOPに出るのに$5000未満を狙うとかないだろw
結果的にその程度(例えば$1500バイインで賞金$8000ぐらいとか)の位置でフィニッシュというのは有り得るけど。
例えば今負ければギリギリネットで$5000未満だけど、その上の順位だとプラス$5500になって逆転現象が起こるというのは有り得る。
それだったら中途半端に粘るより、そこで負けるかダブルアップしてもっと上位を目指すかという選択はありだろう。
狙うってのはそういう意味かな?
でも狙ってやるのは難しいと思うけどな。
ただそういう場合は1位が$15,000くらいだったりして中途半端なディールはできなかったみたい
そうなってくると、参加前から賞金のディールが行われるかどうかの見当をつけ
プライズ確定後はデイールがありそうか難しそうかでアグレッションを変えてプレイするとかも必要かも
公式スケジュールとストラクチャー(クリックすると出ます)
http://www.wsop.com/tournaments/
スケジュール(P.D.F.ファイル)
http://www.wsop.com/2015/2015-wsop-schedule.pdf
去年の同種イベント参加人数
http://www.wsop.com/players/bracelet-winners-by-year.asp
日本のアミューズみたいにニックネーム的なのでも登録okなのでしょうか?
ダメです。本名しか認められません。
でも英語圏の人の特にファーストネームってかなりバリエーションがあるけど、どうしてんだろ?
去年のWilliam Pappaconstantinau(綴り間違ってるかも)は長すぎてBilly Pappasて呼ばれてたな。
さあ、ベガスに向けて今日出発。
その際、パスポートなどのID提示をします
税金をもらさずに取るためなんでしょうかね?
いつもの妄想厨二病患者
書き込みの内容に根拠と信憑性一切無し
NG推奨
いや、Moneymakerはファミリーネームだけど、略したファーストネーム多いやん?
Elizerbethだったら、LizとかLisa、BethだったりBettyとかいうように色んなパターンがある。
>>229
税金も関係無くはないだろうが、マネーロンダリング防止のコンプライアンスだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=s4QjDWJuD6M
理由はいろいろあるけど、最大の理由は年齢確認
怠るとカジの側にペナルティだからね
音 うるさすぎだね。室内じゃつかえん。
リオ以外のトーナメントもキャッシュも激混み。
ウェイティング100人超とかw
木原さん以外の名前を見ないのですが??
やっぱりメインまで待たないとだめかな?
シマダさんがwsop会場で開催されたトーナメントで
5戦中4回入賞とかされてるけど、ファイナル以上の入賞した日本人はいないと思う
メインも6000人とか参加者いて日本人はせいぜい30人程度だろうから
ファイナルとかはなかなか難しいだろうね
入賞者を調べて書いてくれる人であったりサイトがないと
ファイナルに残らない限りはそんなに話題にもならないもんですよ。
例えば木原さんが今回初めて入賞したイベントは木原さんの他にも2名日本人の方が入賞していますが、
話題にもなってないですもんね。
リオのディープスタックトーナメントも入れると7回中4回入賞ですが。
今から帰国します。
pokerdb.thehendonmob.com/player.php?a=r&n=109519
今は世界最強と俺の中で呼声の高いジェーソンマーシャーの時代だよ。
やっぱりwsopは一万ドル以上のイベントじゃないと
バカラと一緒か?
ある程度の腕があれば
$1500でもスタートチップは150bbあるし、60分回しの良いストラクチャー
マカオのトーナメントより実力が出やすいフォーマットだよ
もちろん、アマチュアが多すぎるから相対的にプロの優勝率は下がるけど
少なくともマカオのトーナメントとどっこいになることはないはず
1st Paul Volpe
2nd Philip Galfond
3rd Mark Radoja
あの歳(実際の年齢は知らんけど)で長丁場を戦い抜いて勝つとは立派だと素直に感心したわ。
よく長時間集中出来るな。
獲得賞金$399,039!すげーっ!
遅いわw
現時点で残り31人中5位だって
Main Stage
Seat 1: Joshua Beckley - 5,675,000 (14 bb)
Seat 2: --empty--
Seat 3: --empty--
Seat 4: --empty--
Seat 5: Alexander Turyansky - 4,550,000 (11 bb)
Seat 6: Joe McKeehen - 54,950,000 (137 bb)
Seat 7: --empty--
Seat 8: Federico Butteroni - 9,300,000 (23 bb)
Seat 9: Daniel Negreanu - 6,825,000 (17 bb)
Outer Table
Seat 1: --empty--
Seat 2: Neil Blumenfield - 23,000,000 (56 bb)
Seat 3: Pierre Neuville - 15,725,000 (39 bb)
Seat 4: Zvi Stern - 28,500,000 (71 bb)
Seat 5: --empty--
Seat 6: --empty--
Seat 7: Thomas Cannuli - 15,000,000 (37 bb)
Seat 8: Patrick Chan - 9,325,000 (23 bb)
Seat 9: Max Steinberg - 19,850,000 (50 bb)
最後はフロップトップペア対ガットショットフラドロになって引かれて終わり
17BBしかないのにA4oでブラインドディフェンスというのが、
良くも悪くもダニエルだなあ。
常識的にはAラグは大半のポストフロップシナリオが良くなくて、
しかし敵のレンジには勝ってるからプリフロップオールインするに
決まってるんだけど。それでもポストフロップに行くのが勝負人の感覚ってやつか。
ポーカー始めた頃にやってた典型的な絵合わせポーカーだけど、案外これは、強いは強い。
毎年毎年すげえな
もはや今が全盛期なんだろうね
自分のブログでコールにした理由をあれこれ書いてはいるが、単に間違ってるとしか思えないw
こいつ戦績見ても結構大きい大会で1位が多くて凄いな。
実績で言えばMckeehen、Neuville、Steinbergがすごいですね
チップ量的にはMckeehenが圧倒的なのでファイナルテーブルでも有利だろうなー
直接放送?見れてる人いいなー。
ありがとう!
アップされたら出来事さんがツイッターでつぶやくからフォローしといてもいいかも
了解しました。
毎回オールイン戦略をとらざるを得ない状況の中、なんとか凌いでいたところに、
A4oでビッグスタックから2ベット?くらいだったかな。
著名なプロだし、何回もオールイン戦略してて、チップリもそれを解って入ってきてるから、Axでドミられてる可能性を考えてコールだったんだろうね。
残念。
優勝したら人気爆発するだろうなー
2ベット“くらい”って何だよw
そんな曖昧な表現は存在しないぞ。
WSOPのサイトとからいつべとかTwitchとかで見れるものでしょうか?
“WSOP”だけだと過去の内容なのか、今年のメインイベントなのか等区別しかねますが、
タイミング的に今年のノベンバーナインの放送のことだと仮定して説明します。
ESPN公式のストリーミングサイト(有料)があるのですが、
これが日本から視聴できるかは始まってみないとわからない状態です。
http://www.espnplayer.com/espnplayer/wsop
(ヨーロッパ、中東、アフリカ向けとアナウンスされているもの)
あとは始まれば、勝手に再配信する人が登場するかもしれません。
ノベンバーナイン初日は、9日の日本時間朝10時30分からの放映です。
ありがとうございます。もちろん明日(今日?)のメインです
有料な上に日本から確実に見れる方法はないんですね・・・
誰かが配信されるのを待つかそれがなかったら残念ですけどyoutubeに動画が上がるのを待つことにします
テレビ放送はホールカードが見られるだけ生観戦より余程いいよ。
3年くらい前にやろうとしたけどVPNのサイトが胡散臭すぎて断念w誰か人柱いないかな?
http://www.jbfor.me/2014/05/29/1959
まぁやるなら店の経営者とかの方がいいのかもしれんけど。
滅茶苦茶危険だから気をつけとかないとな
フロップTPTK(AK)でセットとぶつかったり運ないな
注目されたプレイヤーだったけどここでこういうぶつかり方するとしょうがないよな
ちょっとググったらアメフトのファンの人のブログで日本から見れるって情報が書いてあったけどどうなんだろう??
day passで2ドルくらいなら明日人柱になろうかな・・・
From which territories can I watch the WSOP on ESPN Player?
The World Series of Poker (WSOP) on ESPN Player is available in Europe (excluding Italy), the Middle East and Northern Africa.
tp://www.espnplayer.com/espnplayer/help.jsp?product=WSOP#WSOPFAQ6
覚悟が出来てやったならレポよろしく。
>>292
北アフリカのVPN経由なら見れるみたいね。
香ばしいVPNクライアントしか見つかりそうにないけど。。
今までのエリミネイトは全部彼だし、トリップスのキッカー負けがチョップになったり。
あ、ネタバレごめん
Negreanuからここまで5人連続はやばい
72歳で7thは立派です!!
覚悟ないっすww
F1好きで本場のskyF1(英国)で似たようなday passを申し込もうとしたことがあるんだけど
申し込みページの段階で国別IPで弾かれれてカード番号入力ページまで行けなかった
ESPN Playerはカード入力画面まで進めたからもしかしてOKなのかな??
たぶん配信が見れなくて視聴料払い損になるのがオチだと思う。
違法に配信してる海外のブログ探すしかないかもな。。
上で実況してるやつも海外在住かそういうサイト見つけたんじゃないかと。
リアルに長考多すぎるアンド微動だにしないから画面止まってるのかと本当に思った。周りのプレイヤーの手が動いてるの見て「ああ、また長考してるのか」って感じだったけどマナー的にあれどうなんだろうな。あいつのせいでプレイ止まってろくにハンド進まなかったし
McKeehenは50%近く持ってるんやね
去年の3位の人より凄いか?
思考を追う楽しみもあるやん。
今年は7から9位までほとんど賞金に差がないし、スターンは遅延多すぎてコメンテーターも言及するくらいだったし(ツイッターではスターンの時は音楽を流せっていうのがあった)見るか調べてから書いて
時間制限みたいなルールあって当然な気がする。
多分日本のMサイズ以上の大きさで$5.99とかwww
どんだけ日本のピザ屋はボッタクリなんだよ・・・
なんだろうか、解り切っていることや既知のことを言われると凄くストレスに感じるという人が、
他人もそうだとストレスを感じないように、予め解っていると思うけど~的に使うのかな?
今日はここまで。
He is Gay.ってコメントが流れてたのですが、本当ですか?
ブレイク中にダニエルとフィルがルール的には問題無いだろって言ってた
フィルは見てる人に(テレビ的に)とっては厳しいものがあるから持ち時間の今後のルール改正を考えたらほうがいいかも
的なこと言ってたような気が・・・
リスニングに自信ないんで適当ですけどw
流石にプリフロップで平均34秒はやり過ぎだと思うけどな。
スタインバーグなんて20秒もかかってない。
機械にカードを読み取らせるために、一度並べて数秒待つから普通よりは全体的に時間がかかるだろうけど。
https://twitter.com/RemkoMedia/status/663885403003326464
からの
https://twitter.com/PokercastAdam/status/663893570001047552
てか今日は全体的に進行ペースが早かった
1時間近く放送時間余ってたし
フィルが批判してダニエルが批判しないっていうのはなかなか興味深い気が・・・
クロックが導入される前から推進派で今でもクロックを要求することが多い
(っていうか今年のメインの動画ではダニエル以外とってた人の記憶がない。ダニエルは何回化要求してた)
まあ、コメントの流れを見てないからわからないけど
まあそれとは関係ないけど、多分何かのインスピレーションが湧くか、湧かないと思うまで思考するタイプ。
研究者向き。
ブルーマンフィールド・エフェクトが起こることをひそかに期待しているw
金持ったチョイ悪シルバー層(フィッシュ)が大挙してポーカーを始めるという素晴らしい展開を
てかこの爺さんマジでカッコ良過ぎるだろwwww
ダニエルのクロック要求は10分以上経ってからじゃない
フィーチャーテーブルに居たお喋り豚野郎が92oでブラフして自分でクロック要求した時は
まだ2分くらいしか経ってないやん!ってマックスと一緒に怒ってたよね
目の前に出して持ってけやしてて、ちょっと配慮足りないんちゃうか?と思う。
ディーラーの女の子が大変そう。
ダニエルはビックワンのファイナルっていうおそらく世界で最も決断が厳しいトーナメントフィールドでもクロックを要求してるし、
ポーカーの決断までの時間が不当に長いのを肯定しないタイプだと思う。
ずっと昔にクロック制を導入すべきってダニエルが首長してる記事がストラテジーにあったし
で、今回のスターンはというとプリフロップで"平均"34秒ですよ!
明らかに不当に長いのをダニエルが否定しないのって意外だと思う
カジノのライブポーカー(キャッシュも含めて)の持ち時間って当然ありますよね??
ルービックキューブの速さ、ボルトの100m走、タイソンのKO秒数
そしてスタンのプロフロw
突発ルースコーラーアゲンストプリフロオールイン発動とかどうしたんかな。
フェイクのテルに騙されたか、チップリが堅過ぎて自分で行くことにしたか、
ヘッズ気分が出たか、単に弛緩したか、そもそもショートスタックの割りにイン率高く、
タイトな奴じゃないと思ったか。
ダニエルは普段のクロック要求にしても今回の発言についても競技としての公平性の観点で考えてると思うよ
そういう意味で一貫してると思う
WSOPメインの持ち時間知らないけど、1分はあるでしょ
それじゃスタンのプレイが不当とは到底言えないわけで
あの場にダニエルが居たとしても持ち時間過ぎた直後にクロック要求するだけでしょ
持ち時間というものは明確には規定されていない。
それがあるなら将棋のようなカウントが必要になる。
しかし一般的には2分と言われる。
だからと言って、毎回2分をフルに使っていいと言う事には当然ならない。
ここら辺はReasonableというある意味曖昧な表現になってる。
俺が気に入らないのは自分の番が来てもすぐにカードを見ない奴。
そいつの中では何かの縁起的なものでもあるのか知らんが、完全に全員の時間を無駄にしてる。
結局わからんくせにね
ノーベンバーナイン以後でここまで圧倒的なチップ維持してたチップリっているんだろうか?
唯一のファイナルチップリからの優勝者ドゥハメルがショートスタックに陥ってたこと考えるといない気がするが
亀仙人だわw ほんとそっくりw
ああ、スッキリしたwwww
WSOPメインイベントのチップリーダーの優勝率の低さのジンクスが今回どうなるか注目だなw
流石にこれは決まっただろw
印象に残るプレイ多かったしナイスラン&GG
見てしまったんだ・・・
Karaを盛大に困らせるwww
フォールドの確率なんてほぼゼロだし、22じゃほぼ全てのハンドに負けてるだろうに。
普通にスキルでもエッジあるのにツキも半端ない
去年はファイナル3でマメリカ人全滅で視聴率下がったらしいし
フロップでT!
しかもハンドだけでなくスキルでも圧倒するとか今回の大会はマッキーンのための大会だったな
実力があるのは勿論だけど、ここまでいい手を引きまくられたら誰も勝てんわ。
ゲーム的にはマッキーン以外のプレイヤーに勝つ余地があったかわかないほどのマッキーンの圧倒ぶりだった
次は年末ジャンボポーカー大会だな
ひゃっほうさん cisさん
今年もよろしくお願いしますw(他力本願)
チップリのまま走り切ったケースはいつ以来なのかなあ
少なくとも2008以降では初めてだね
瞬間的にコミットしてるようなもんだと誰でもオールしちゃう気がする。
従前の経緯からチップリがショートのオールをドミネーションしまくってビッグスタックを築いてるの見てると、
降りたくなるのもわかるけどね。
ずっとチップリーダーのまま優勝してなかった?その年のメインイベントの
参加人数は過去最大で、すごいアグレッシブなプレースタイルで見てて楽しかったなあ。
俺の記憶が正しければだけどブルーメンフィールドがショートだったのがでかいと思う
ICM的にあの場面は2位になることに全力を注ぐような場面だったし、そのことをもちろん全員が理解しててさらにみんなが理解してることをみんなが理解してたから、数字的にはマッキーンがすごく広いレンジで3ベットできて、それがわかっててもベクリーは対抗しにくかったんだと思う
要するに圧倒的なチップリがいてすごいショートがいる場合チップリが圧倒的に有利で他の人はショートが飛ぶのを待つしかないってことなんだけど、マッキーンはそこらへんのすごくうまかったと思う。
広いレンジでオープンしてたくさんのポットをとってショートを無理やりチップでなぐってその状況を解消するまたはダブルアップさせず、またチップを持ってても冷静にフォールドしてショートをショートのままにして、タイミングを計って3ベットや4ベットでチップで圧力をかけていく
ハンドがすごいきてたのもあるけど、そてを差し引いても素晴らしいぽーかーだったと思う
なるほどー、すごく勉強になります。
心理的なベットの理解を深めました。
ありがとう。
ハンド来過ぎもそうだけどヒット率も凄いね。
ラストさえも。
リレイズされるの怖がってんのになんで臆病なプレイばっかりしてんだよ
史上稀にみるレベルの低いファイナルテーブルだったのは明白
こいつらにヘッズアップトーナメントさせたら誰も勝ち上がれないね
言ってる内容から見てもICMとかバブルファクターとかヘッズには出てこないMTTの最重要な数字とか理解してないんだろうな。
お前みたいなやつはサテライトでスモールペアでオールインしてとんどけ
MTTの強さってほぼヘッズの強さだから
プレミア来たときだけプレイして勝てるなら誰でもやってるっつーの
ブラフしてなんぼの世界でMTT最重要な数字に拘ってプレイするとか笑える
ごめんよくわかんない…数字にこだわらず感覚的なブラフを打つのがMTTの強さなわけ?
俺もよくわかんない
若いプロ相手に凄いな。作戦もかなり綿密に練ってきたような気がする。
勝負師というイメージ。
とりあえずバブルファクターでぐぐれ
30越えのおっさんにしか見えんぞw
マジしびれるっす。
ぜひプレーを参考にしたいのでスターズIDを教えて下さい!
ButteroniもSteinbergもハリウッド俳優みたいだし
Cannuliもポップ歌手みたいだ。
Blumenfieldはワルそうなオヤジで渋い。
McKeehenはプーさんみたいでカワイイ。
もっというとそういうやつはなんでポーカーやってWSOP関連の記事を読んでたりするんだろう?
場所は今年も、ラスベガスのRio All-Suite。
開催期間は5/31から7/18まで。ブレスレットイベントは60以上になる予定。
$10,000バイインのメインイベントは7/9~18まで続き、Day1は7/9,10,11の
3日間に分けて開催。
今年好評だった低額バイインのColossusが2016年もColossus IIとして
$565バイインで開催。Colossus II実質的なオープニングイベントとなり、
Day1は6/2,3,4に分けて行われ、飛んだプレイヤーも別のDay1にリエントリー可。
Day1のうちに入賞は確定するストラクチャ(リエントリーすれば複数回入賞も可能)。
賞金総額は700万ドル(1位100万ドル)保証。
他、以下のイベントの開催が決定。
・ミリオネアメーカー
・モンスタースタック
・Little One for ONE DROP
・シニアイベント (6/17開催、$1,000、50歳以上)
・レディースチャンピオンシップ
詳細な予定は1月か2月に発表予定。
■WSOP NEWS: WSOP ANNOUNCES 2016 EVENT DATES
http://www.wsop.com/news/2015/Dec/7634/WSOP-ANNOUNCES-2016-EVENT-DATES.html
数年間で日本人が二個とるとか、凄すぎるしもっと話題になりそうだなw
バックギャモンとかそういう状態なわけだし
そういう人は将棋とか囲碁が向いてそう。
ちなみにバックギャモンはポーカーと同様運ゲー要素が強い
>>389
ストラクチャに触れずに「運ゲー」言ってるんだからお察しください
1ptマッチだったら運ゲー要素強いけど、501ptマッチぐらいだったらスタ
ミナやビッグキューブへの誘導技術を含めた実力がかなり反映される。
あと、Dual-DuelだったらPRで相手より優れているうちは負けないし。
スキルと運の割合なんてゲームによって違うんだから、「運よりスキルだからw馬鹿w」みたいなのいってるけどそれはお前が流れ読めてないだけだろ
バックギャモンやポーカーは将棋や囲碁より明らかに運ゲーだよ
それに>>386が謎のレス飛ばしたから訂正しただけだし
>>389も>>390もたぶん>>386だと思うけど、変につっかかるより間違い認めたほうがいいよ
>>386は自分だけど、>>389や>>390とは別人です。
将棋や囲碁が向いていると言ったのは、運ゲーだから何?そんなのは最初から解っていることでしょうという意味です。
麻雀でも何でも、ふて腐れて運ゲーだからと吐き捨ててやめる人が居るのをよく見ます。
なんら問題ありません。やめるも続けるも一旦やめて研究するも全ては貴方の選択です。
因みに私の解釈では人生も何もかも運ゲーです。
貴方は運ゲーだからと人生投げ出しますか?
それも一つの手ですね。
運ゲーだから投げ出すとかやたら喧嘩腰なのとかあれだけど、まず俺が>>384でいった内容は
WSOPのブレスレットが年間ひとつで日本人が数年間でいくつも取ってても、大きな話題になるとは限らない。
実際バックギャモンは6年間で3人日本人チャンピオンが出たのに話題になってない
運ゲーとかは俺は言ってないしお前が勝手に言いだしたことだろ
で逆に聞くけどお前のレスの前にいつ運ゲーがどうとかいう話になった?
「互いが全力をつくせば勝ちか負けかいずれかの不変の結果が導き出せる」
ことを言う
そういうゲームとしての意味では人生は運ゲーでそんなことみんな知ってる
>>391で「将棋や囲碁より明らかに運ゲー要素強い」と運ゲーを強調し追認しています。
また、将棋や囲碁で運が絡む要素は大量にあります。
相手の指してが確定しておらず、制限時間が存在するということです。
一連の流れから、将棋や囲碁より明らかに運ゲー要素強いから、話題に上がらない或いはそれを理由にやる気が無くなった、と判断しました。
議論激論スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1275710579/l50
以降もスレの趣旨と関係ない議論が続くようなら削除します。
それ>>386より後のことだし
いつって言い方が悪かったみたいだな、「>>386の時点で誰がいつ運ゲーの話をした? どうしてお前は急に運ゲーの話をした?」
それに俺は運ゲーだからやる気なくすって言ったか? お前の根拠でも俺が運ゲーだからやるきをなくすとは一言も言ってないよな?
あと囲碁や将棋の運が絡むのは実力が及ばないことによるもの。ゲーム上お互いが最善を尽くすことが可能で最善を尽くした場合特定の結果が出る。運が絡むように見えるのはお互いが最善を尽くせないことによる
>>403の暴言と煽りとかは放置のひゃっほうさんの基準がわからん
この議論だってもともと始まったのこういう煽りからだったのに
http://www.wsop.com/tournaments/?groupid=1232
主なポイント
・入賞ラインが従来の約10%から15%に拡張。
・開始時間は毎日11時と15時(1時間前倒し)
・$10kイベントもメインイベントを含めバイインの5倍のスターティングスタックに増加。
・チームイベント登場
・会場でのデイリーディープスタックは1日4回開催
・一部イベントで同一フライトのリエントリーを認める(2-7シングルドロー($1.5k,$10kとも)、$565PLO(無制限)、オンラインイベントなど)
・ポットリミットホールデム単独のイベント消滅
・ミリオネアメーカーは上位2名が100万ドル保証。
・10game mixは8game mixに戻る
・多様なミックスゲーム O/E、ドローミックス(A-5,2-7,Badugi)、オマハハイロー系ミックス(PLO8、FLO8、Big O)
・1レベル90分のイベント登場(Summer Solstice)
2016年WSOPスケジュール PDF版 / http://www.wsop.com/2016/2016-WSOP-Schedule.pdf (各イベントのストラクチャシートへのリンク入り)
どうなっているか、教えてください。
11時開始の60分x2+20分休憩のパターンとして、
1.レイトレジストは7:10(ディナーブレイク終了)まで可能?
2.レジスト済みの遅刻は、(ブラインドを削られることなく)原点キープ?
3.レジスト済みのキャンセル返金は、イベント開始後でも(翌日とかでも)可能?
4.キャンセルは理由不問?
5.返金は、キャッシュで貰えるのでしょうか?
今年のルールをご存じの方、よろしくご教授下さい。
ポーカーの話ではなくて申し訳ないですが、ラスベガスの風俗事情詳しい方いましたらご教授下さいm(_ _)m
ラスベガス離れたところに合法の店あるらしいですが、さすがに遠いので敬遠してます^_^;
1500ドルイベントは開始6時間(レベル7のスタート)で締め切りです。7時15分くらいですね、実際は。
レジスト済みの遅刻はブラインド削られます。
レジスト済みでも、プレーしなかったら(ブラインドが削られていても)後日チケットを持っていけばキャッシュで返金されるはずです。
キャンセルは理由不問です。
情報ありがとうございました!
やっぱりレジスト済みの遅刻は削られるんですね・・まあアタリマエか。
一番に着席しといて、やってきたレジスト済みの同卓の人に「$100あげるから
今日は座らず後日キャンセルしないか?」って交渉すると儲かりそう。汗
ポーカー界の阿部寛ことジェイソン・マルシア
年々禿げ散らかしてく頭髪と風貌でずっと30後半から40代くらいと思ってなのに・・・
まだ29歳だったのかよwwwwwwwwwwwwwww
Jason Mercier
tps://en.wikipedia.org/wiki/Jason_Mercier
今大会のWSOPで無双中らしい
マルシアじゃないの??
tps://translate.google.co.jp/#en/ja/Jason%20Mercier
俺氏、超絶恥ずかしいんだが(´・ω・`)
お情けという苗字が凄いなと思ってたが、ポーカーアフターダークでかなり強い印象だったのと、
オマハのトナメでもかなりディープしてたみたいで、・・・?
え?ハゲ散らかしてるの?そういえばニット帽姿で想像できなかったなぁ
よろしくお願いします
Jason Mercier(29)
tp://media.cardplayer.com/assets/000/019/189/14924-winner-photo.jpg
tps://i.ytimg.com/vi/e0XkpH47B6k/maxresdefault.jpg
tps://www.pokerstars.com/en/blog/assets_c/2016/01/2016-TCOOP-34-mercier-thumb-450x300-282309.jpg
tps://d1nz104zbf64va.cloudfront.net/pt/a/o/5756bc57d39043cf678b45ce.jpg
マーシャーよりマーシヤーのほうが近いように聞こえる
まあどうでもいいけど。
普通こっちでマルシアっていったらあっちの女性のファーストネームMarciaのことだろw
セカンドネームが逆の立場だった。
リオでいつまでやってますか?
シングルテーブルサテライトは7/10まで
マルチテーブルサテライトは当日まで大体毎日やってるはず
賞金$56,044
www.wsop.com/tournaments/results.asp?grid=1232&tid=14956
注意!ソフトバンク「アメリカ放題」キャンペーン終了に伴う高額請求の問題
http://togetter.com/li/999630
このスレがあったので、こちらで注目の動画を紹介してもらえればありがたいです。
注目は歴史を変えた2003年のやつ
最高償金額の2006年
参加費一億円のone drop
ピアスハインツのいる2011年あたりかな?
全員個性的で見所もたくさんあります
見てない人は是非見てください
ジョセフチョンがかっこいいです
読み方合ってるのかな
全員個性的で見所もたくさんあります
見てない人は是非見てください
ジョセフチョンがかっこいいです
読み方合ってるのかな
ありがとうございます。
さっそく見てきます。
http://video.fc2.com/movie_search.php?keyword=WSOP&sobj_keyword=WSOP&m=scont
http://video.fc2.com/content/20160602HMN0d0FR/
乙乙
なかなか面白かった。ゾクゾクするね。
贅沢言えば画質がもうちょっと良いといいなあ
ありがとうございます。
画質とかはもっとよくしたかったんですが、環境とか素材の関係でうまくいかず、
さらにアップロードの時にもさらに下がってしまいました
アップロードの時には微妙にラグとかもできてしまったので、
そこが残念でならないのが正直な気持ちです
2010はたしかポジションも出してたし、
どうせだったらEPTみたいにポジションもスタックも出した方がいいとは思うけど、
いい変更だね
いろんな人がいろんな長さの動画アップしてるから動画によって違ってくると思う
World Series Of Poker 2016 Main Event Episode 4 HD
tps://www.youtube.com/watch?v=UzWKF70CyBU
tp://free.5pb.org/i/s/yccp160923152539.jpg
英語分からないから何とも言えないけどこのメガネ坊主
トーナメントディレクターに思いっきり注意されてブラインド1周分ペナルティー喰らってたな
テーブルの雰囲気も凄く悪くなってた
口先プレーありだとしてもこれはちょっと度が過ぎてるよね??
出場するのは無茶ですかね?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1384276886/4915
このカスーフというプレイヤーは特にこの女性プレイヤーに対して喋りまくって自分の思うアクションをさせようとしてる。
この前にストレートフラッシュ引いて、オールインにコールさせようと色々喋りまくった。
WSOPではヘッズアップの場合は当事者はあれこれ喋ってもいいようだが、この時はハンド内容について話したのでクレームがついた。
で、フロアからこのハンドではこれ以上話さないように言われた。
その後も、If you show, I showというジェスチャーをしたりして悪質と判断された。
フロアは、すぐにテーブルから離れないともう一ラウンドペナルティを追加するぞと警告。
女性はテーブルの向かい側のプレイヤーがクロックをコールしたのが気に入らなくて不満を言ってる。
他のプレイヤーたちも女性に同情的な事を言ってる。
わかりやすい
ありがとう
状況がよくわかりました
サンクスです
てかレス付くまで時間かかったなぁ・・・
結構白熱した議論が展開されるかと思ったんだけど
ひゃっほう掲示板の住人はWSOPとかあんまり興味無いのかな??
言わせんな恥ずかしい
リスニングだけでも出来るようになりたいぜ
ええと、例えばどんな?
話題提供しようか?
クロックのコールに関しては結構人によって適切だと思う時間が違う。
一般的には2分以上のタンクが目安とされ、1分やそこらで呼んでも却下される事がある。
今回はオールインされて飛ぶかダブルアップかという大きな決断だったので、もっと時間をあげるべきだったと言うのが大半の意見。
クロックコールしたおじさんもほぼ全員からそう言われてバツが悪そうだった。
去年のメインイベント残り3卓ぐらいの時、ジャスティン・シュワルツがフェデリコ・ブッテローニに対してベットしてから40秒か50秒ぐらいでクロックコール。
ダニエルやスタインバーグ等他のプレイヤーは、はあ?ってなった。
いくらなんでも要求早すぎるだろうと。
この時はフロアもカウントダウンをするべきではなく、ディーラーにどれぐらい時間が経ってたか聞いてもっと猶予を与えるべきだったと思う。
シュワルツはこれ以外にも「オールインすりゃダニエルはナッツ以外フォールドするよ」みたいな事をハンド進行中に言うなど、素行が悪かった。
ジョーダン・クリストスというプロがいるんだけど、彼は毎回アクションにやたら時間をかける。
今回メインイベントで彼と同じテーブルになったクリス・クロドニキがそれに切れた。
それ程時間を使ってないのに、嫌がらせ的にすぐにクロック要求をしたが、皆クリストスの遅延行為にイラついていたので誰もクロドニキを責めず。
シュワルツの時とは対照的。
長文書いてもらって悪いんだが議論期待してたのはそこじゃない
メガネ坊主の行動についてどうなのよ??って部分
クロックについては去年のWSOPから揉めてるのは知ってる
ディーラーにタイム表示されたタブレット持たせるとかオンラインポーカーみたいに持ち時間制にするとか色々検討されてるみたいだね
じゃあ、テーブルトークについて。
このカスーフはやたら喋る。
相手がオールインした時、Do you want me to call?とやたら言う。
そうやって相手のテルを探そうとしてるんだろうけど、どれぐらい有効なんだろうか?
逆にそれが自分のテルになる場合もあるだろうし。
T9オフでレイズして99にオールインされてフォールドした時ATをフォールドしたと嘘ついてるしw
テレビで放送されるのわかってないのか、どうせ2か月以上先だから気にしてないのか知らないけど。
トニー・グレッグ相手にAAで3ベットした時もとにかく喋る。
嘘と本当を混ぜて喋りまくる。
こういう風に相手に話しかけて自分の望むアクションを誘導するのも一つの技術ではある。
でもそれは汚いと考える人も多くて、そういう会話を一切禁止してるトーナメントもある。
WSOPはとにかく規模が大きくて、ディーラーもスーパーバイザーも寄せ集めなので判断が違う事がある。
この後フィーチャードテーブルでもカスーフは喋りまくるが、その時は相手がベットした時は喋らないように注意されてる。
こういうのは一切禁止にしてルールを厳格に適用するのが一番フェアだと思う。
調べたら元弁護士らしいwwwwwww
カスーフ seat5
マトゥソン seat8
ガルショフスキーseat3
ディーラー
フロアマン
その他
(マトゥソンがカスーフのオールイン要求のベットに悩んでいる所から映像は始まる)
カ わしゃ、あんたにコールして欲しいと思うとる。
D ハンド内容の話は禁止じゃけぇ、控えてつかあさい。
マ この人さっきからルール違反しとるのに、何でペナルティを受けんのじゃ?
カ さあ、決めるのはあんたじゃ。
わしは100%コールして欲しい。
友好的なテーブルじゃけぇ、あんたがハンドを見せりゃわしも見せる。
カメラも撮っとるぞ。
フ アクションはあんたの番じゃ。
マ それはわかっとるけど…。
seat7 アクションに影響を与えるような事を言うのはいけんのじゃないですか?
フ このハンドの後でわしがこの人(カスーフ)と話しますけん。
カ わしは友好的な雰囲気を保とうとしとるんじゃ。
あんたが見せりゃ、わしも見せる。
フ このハンドが終わるまでこれ以上喋らないでつかあさい。
それが友好的な態度じゃ。
カ 了解じゃ。
あんたを飛ばそうとしとるんじゃ(ボソッ
フ ちょっとあんた!これが最後じゃ。
カ わかっとる、わかっとるて。(If you show, I showと、お口チャック のジェスチャー)
マ ウチにはまだ時間が必要じゃ。
ガ フロア、クロックじゃ。
マ ファッ!?
ガ 大きな決断なのはわかるけど、いつまでも待てんけぇの。
カ (ジェスチャー)
フ いい加減にしんさい、そのジェスチャーは友好的とは言えん。
マ ギギギ…(カウントダウンが終わる頃QQをフェイスアップでフォールド)
カ (ハンドを見せ)ガットショットドローのミスでナインハイじゃ。
ビッグハート、ライオンハートじゃ。
フ おどりゃカス森、ちょっと来い。
(暫く話をして)
フ 話はここまでじゃ。テーブルから離れてエリアから出なさい。さもなくばもう1ラウンドペナルティを追加じゃ。
マ 何でクロック要求したんね?同じ状況だったらウチは絶対にせんよ。
(この後、テーブルの皆からあの状況でクロックは無いわーと言われる)
詳細あるがとう
これはあのオバハンに同情するわ
この少し後にAAプリフロオールインでKJにトリップスを引かれて飛んでしまったマトゥソンおばさん、インタビューに答える。
あの時もっと時間が貰えてたら8割、9割方コールしてた。
その後もし私のスタックが500kじゃなくて、1.5ミリオンだったら相手もKJでは恐らくコールしてなかったでしょう。
あのハンドがその後も含めて私のトーナメントの運命を決めてしまった。
>>455
ギギギとおどりゃクソ森がやりたかっただけなんじゃ。
あとKassoufとJustin Schwartzのヘッズアップが見たい
World Series Of Poker 2016 Main Event Episode 12
tps://www.youtube.com/watch?v=e3KmzY3cToQ
テーブルの雰囲気最悪でカスーフ VS そのほか8人+トーナメントディレクター陣 の構図w
エピソード見ましたが、。相手のレンジを読んだり、バリューベット打つのがうまいですね。
「誰もお前とは口を利きたくないと言っている」とか逆に難癖をTDからつけられてます。
ここまでくると、お互いにどっちがティルトにならないかのメンタル力の勝負ですかね。
ターンでナットフラッシュ引いて相手がチェックして自分の番の時にもかなり時間使ってたし。
しかしあそこまで全員を敵に回して、まだ何が悪いみたいに言える図太さは大したもんだと思うわ。
勝ったAAの相手も一生で一番嬉しいくらい大はしゃぎ
あれでテーブルトークで心理操作?されたら勝てないなー
相手のAAを確認したときの顔www
ざまーだなこれはw
1:01:30秒あたりから
World Series Of Poker 2016 MAIN EVENT Episode 13 HD
tps://www.youtube.com/watch?v=lBgik_RG-Ug
http://www.pokerstars.tv/en/tv/live/
まったく懲りてないな
相変わらず喋りまくりでクソうるさいwwwww
カスーフさんが飛ぶ様子が面白かったのでMADにしてしまった
結構頑張って相手の方がポーカー理解してない的な事言ってる
ファイナルテーブル生中継の予定を載せときます(´・ω・`)
2016年
10月31日(月)09:30 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN
10月31日(月)12:00 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN2
11月01日(火)09:00 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN2
11月02日(月)10:00 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN
http://www.wsop.com/november-nine/#november_nine_espn_schedule
※全て日本時間
放送時間と放送局(ESPNとESPN2)に注意
放送局名+αでググったら幸せになれるよと近所の犬が言っ・・・
おっと、誰か来たようだ Σ(゚Д゚;)
×11月02日(月)10:00 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN
○11月02日(水)10:00 ◆2016 WSOP: Final Table Live ESPN
https://www.twitch.tv/kuba_ripper
その方が長い眼で見てWSOPのためになりますので。
https://www.twitch.tv/nhonhoj6off
プレイは 11 月 2日に最終日となり、そこで優勝者が決定いたします。
ハンド見直せないしアクション長い
自分はアントニオ・エスファンダリの思考回路が気に入ってます。
日本人で入れ墨はいけないとかいってた変なおじさんがアミューズにいたの急に思い出したわ
http://www.wsop.com/
アメリカにいる東南アジア系のチンピラ的輩率の高さは異常w
彼は低ステークスのキャッシュプレイヤーと経歴にありますが、結構打ち筋がキャッシュ寄りでしたね?
ピナクルのオッズが9:15JST現在
Cliff Josephy 5.000
Qui Nguyen 1.769
Gordon Vayo 3.200
1位のNguyenの2/3のスタックへ
こんなことならJosephyに5.000倍で100万円くらい賭けておけばよかったw
ブックはもちろん〆切
100万円賭けなくてよかったっす
若造が今2億点で1位
ありがとうございます!
https://www.youtube.com/watch?v=CS5_9XfP5Og
このWSOP公式動画の17:50にあるんだけど、エスファンディアリはなんて解説しているんでしょうか?また、29:45からネグラーノがどう解説しているかも教えてほしいです。
英語分かる方お願いします。
喜んで解説してくれるよ
俺も観てたけど、ダニエル・ニグラーノは「222は降りなきゃいけない」みたいなこと偉そうにいってる
できればリバーまで見てチェックコールして欲しいのが当然だが、ターン時点では既にオールするタイミングを失ってて、他2人ついてきてる状況ではA5であそこまでついてくるわけはない、という可能性を高くしてるはず。
結果としてオールしても負けてるのでスマートに探りに逝ったが・・・。
堅めのスマートプレイしてる若い白人の兄ちゃんがオーバーペアやトップペアー2ペアで全員参加中のプレイでリバー残してオールしてくる可能性がどこにあるのか考えると、オーバーセットか?と当然疑いながらも、その確率考えると降りれなかったと。
常識という名の殻を優先した結果ですので、まあ悔いても仕方ない・・・ところかな?
チンピラ輩がそのまま優勝
ゴードンはヘッズアップで降り過ぎだったな・・・
てか今年の実況はアントニオの代わりにカスーフ入れた方が視聴率取れたんじゃないかとw
東海岸のプロ連中のチーム??
有名どころがごろごろ映ってた
おまえにも かぞくがいるだろう....
相手はpokerstarsのあの人
https://www.youtube.com/watch?v=eKMdoRJ8qC4
James Hartigan Interviews William Kassouf | PokerStars
英語分かる方、要点だけでもいいので内容教えてください(´・ω・`)
リバーでフラッシュ引いたのにNguyenのベットに降りたのは何故なんだろうか?
ターンでベットされてコールしたのはフラッシュドローを引きにいったからとしか思えないんだけどなぁ...
https://www.youtube.com/watch?v=zrUczgTUEQM
もう完全に時の人になってるlike a BOSS!!
55:50秒あたり~
https://www.youtube.com/watch?v=zrUczgTUEQM
I get Japanese の後めっさ日本語しゃべってて草w
http://www.willkassouf.com/
トップページでいきなり
http://yodare50pondo.com/s/takeyou161106080857.jpg
WELCOME TO...
"The King of Speech Play....."
と、勝手に王を名乗る図太さwwwww
各種ポーカー誌の表紙を飾り
http://yodare50pondo.com/s/takeyou161106080724.jpg
http://yodare50pondo.com/s/takeyou161106080802.jpg
天敵のVAYOにざまぁw
http://yodare50pondo.com/s/takeyou161106080831.jpg
まさにやりたい放題のlike a BOSS!!
そのうちどっかのサイトと契約しそうな勢いw
わかるけど、全部訳なんてしてられない。
別に難しい事は言ってないよ。
WSOP2017のスケジュールが発表されたようですが
オンラインサテライトは開催されるのでしょうか??
開催されるのであればどのオンラインポーカーサイトですか??
9917 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/01/30(月) 23:40:23 ID:NGRiNTRmMzM
>>9916
例年、888pokerが公式オンラインサテライトをやっています。
今年は正式に発表はされていませんが、888の名を冠したイベントがあるので、同様だと思います。
WSOPのオンラインサテライトの情報があれば教えてください
66 : cc : 2017/02/21(火) 05:14:37 ID:MTM3ZTU2YWY 0
おそらく、やってるとしたら公式スポンサーの888pokerと、
(アメリカの特定の州からしかアクセスできない)WSOPオンラインだけだと思います。
今年のWSOPにキャッシュゲーム中心にポーカーをやりに行こうと思っているのですが
キャッシュゲームが一番盛り上がるのはWSOP会場のリオ?もしくはアリア、ベラッジオになりますか?
640 : key : 2018/03/22(木) 22:43:36 ID:MTNiMjAyYjU
>>639
1/2から5/10までのNLHEや5/10/25以下のPLO、20/40前後のリミットゲームを打ちたいのなら、
リオがダントツでテーブルが大きいです。ただし、それ以上はテーブルがありません。
1/3、2/5、5/10のNLHEはベラージオでもアーリアでもたくさん立ってます。テーブル間が狭く、
人数が多くて待ちが長いですが、シャッフルマシーン完備でドリンクも美味しいのでおすすめです。
1/2、5/5、5/5/10、5/10/25のPLOを打ちたいのなら、アーリアです。
1/2や2/5のNLHEなら、ベネチアンは評判が良いです。テーブル間も快適でコンプで食べられるご飯も美味しいようですが、
プロが長居するのに環境が良いので、他よりテーブルがからいと聞きます(自分は打たないゲームなので正確には知りません)
10/20NLHEを打ちたいならベラージオかアーリア、25/50から100/200くらいのハイレートNLHEやPLOを打ちたいのならベラージオが一番盛り上がります。
もっと高いレートを打ちたいのなら、ベラージオか、アーリアですね。
WSOPに参加する予定なのですが、自分が参加しているハンドの最中にメモ帳を見返したりメモを取る行為はルール上認められていますか?
過去の相手のプレーをメモを見て振り返ったり、パワーナンバーの表を貼り付けておいて使用したいと考えているのですが。
693 : key : 2018/05/03(木) 21:49:17 ID:ZTdjMDllNDc
>>692
ハンド中のメモは禁止されてます。 ハンド中にメモを見返すのも禁止です。
メモを取るのはその場での注意で済むかと思いますが、特にメモを見返すのは、チートと疑われるリスクがあるので本当に止めたほうが良いです。
ちなみに、WSOPに限らず、メモを見てプレーしたり、表を見ながらプレーするのは一般的に禁止事項です。
入試で、公式集を見ながら解答していいですか?と言うのと近い感覚です。
どちらも、ハンドプレー中以外ならOKです。
https://www.pokercentral.com/articles/twitch-partners-with-poker-central-to-stream-world-series-of-poker-2/
冷点が日本人などの黄色人種は白人より多いそうです。つまり白人の方が冷たいと感じる点が少なく、
寒さに対して鈍感であるという研究結果が出ているようです。
That wasn’t a slowroll. Yes... it would’ve been better
if he immediately said "I have a big hand but want to think this through,”
but after 12hrs and 10 days of poker he did the best he could.
It was the biggest poker decision of his life and he wanted to take a minute.
フィッシュ過ぎてWSOPなどとても行けない自分ですが質問させてください
①WSOPメインイベントやその他数百~2kバイインぐらいのトーナメントは
スターズで言うとどのぐらいのレベルでしょうか?
私はスターズの4桁バイインに何度か出たことがありますがお互いのことを
世界最高峰のプレイヤーだと仮定してアクションを行うようなレベルでした。
メインイベントと、その他数百~2kバイインぐらいのホールデムのレベルを
木原さんの感覚でどのぐらいの強さなのか教えてください
②WSOP期間中はキャッシュゲームのレベルも下がると言いますが
具体的にどのぐらいのレベルになるのでしょうか?
私はスターズの$0.25/$0.50リングを約15万ハンドプレイして2bb/100の成績ですが
私がWSOPに行ったとしてどのぐらいのレートならエッジがあると思いますか?
>>3882
1000ドルイベントはオンラインの10から20ドルトーナメントと同じくらいだと思います。
50から100ドルにあたるのが3000ドルイベントかと。
1万ドルのNLHEイベントになると、急にレベルが上がります。スーパーチューズデーよりレベルが高いかもしれません。
ただ、メインイベントは1000ドルイベントと同じ感じです。
一方デイリーの235ドルとかは、1ドルMTTレベルか、むしろそれ以下だと思います。
ホールデム以外のイベントは、1万ドルイベントがSCOOP-Hと同レベル、1500ドルイベントがSCOOP-Mくらいでしょうか。
こちらは1500ドルイベントでも人数がそこまで増えないので、一気にぬるくなるということはないです。
キャッシュは、0.25/0.5で2bb/100勝てるなら、ライブテルやマネープレッシャーなどの傷がないのであれば、
10/20は余裕で勝てます。ベラージオの20/40でもスキル的には勝てる可能性が高いと思います。
分散がとてつもなく大きいですが。
3887 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2016/07/12(火) 12:52:34 ID:MzgwN2QwYTF
>>3882
ハリントンはオンラインとライブのレートは100倍の差があると書いてた。