ポーカー雑談
このスレはTwitter認証でログインしないとコメントが出来ません。
1 : cc : 2007/03/08(木) 12:57:00 ID:MDIzNWM1OTB 5 
 ポーカーやってて思いついたこと、
出来事、雑談等をゆるーい感じで書きこむスレッドです。 
4976 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/12(日) 10:36:25 ID:ZWI3NjA0YjN 1 
変な話、いぺこはリーマンの(元)勝ち組だった、ってことだよね。
そんだけ散財できる蓄えがあったのだから。ベガスや豪州やハワイや国内温泉旅行もしてるし。
4977 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/12(日) 22:06:02 ID:MmQ0NWQ1NzU 2 
この一連の流れ全部いいねしてるのがいぺこだったりして
4981 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/13(月) 18:26:44 ID:ZmJiY2YwNjM 0 
2NLでやっと勝てるようになってきた程度の者です。
最近はハンドレビューのどれが的を射ているのか自分なりに考えながら見ているんですが、
http://poker-obenkyo.blog.jp/archives/14754474.html
これの3319のレビューは上のステークスのプレイヤー的にはどうなの?と思いました。
個人を晒しあげたいわけではないんですが、5NL(=レベルが低い)だからこのウェットなボードであってもフロップAIが利益的というのは、自分のレベルではわかりませんでした。
お互い100bb持ちの3betポットで超ポットオーバーのAI、現状勝っていてついてくるのは最低でもナッツフラドロ、AhJxくらいしかないような気がするのです。
4982 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/13(月) 22:16:23 ID:MGJhNWFiYTU 1 
ハンドレビュースレ 議論用のスレッドがあるのでそちらでされてはどうでしょう
4983 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/13(月) 22:45:03 ID:ZmJiY2YwNjM 1 
>>4982
ありがとうございます
4984 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/14(火) 05:50:07 ID:Nzc3NDVkM2R 1 
どういたしまして
4990 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/16(木) 09:13:46 ID:ZjRlMWVjZGY 0 
いえいえ
4994 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/18(土) 17:49:50 ID:YmNkMWZiMjR 0 
自分がフロップヒットしたとき、相手もフロップヒットしている確率は何%ですか?
4997 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/22(水) 01:18:55 ID:MGY4ZjYwYTU 0 
自分がフロップヒットしているのは既に起きていることなので相手がフロップヒットしている確率のみを考えればよく、それはヒットしてるかしてないかのフィフティーフィフティーなので50%ではないでしょうか?
違ったらすみません。
4998 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/22(水) 05:57:27 ID:YTg3YTllZGQ 0 
ボードにペアがなければそんな変わらず6割半くらいと思っておいていいと思う
レンジの方が大事じゃないかな
4999 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/22(水) 14:58:05 ID:YTkyM2RkYjY 1 
フロップヒットする確率って約33%ではないの?
5000 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/22(水) 22:52:14 ID:YTYwNWY0NGI 5 
木原さんのスレッドTwitter承認制にしたみたいだけど過疎ってるね。まだ一日目なので分からないけど
5002 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/23(木) 06:04:14 ID:NTkxZjRjMzJ 2 
過疎った上にスパムが多くなったね
5005 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/24(金) 15:46:22 ID:YjE5ODc2NDY 0 
大雑把に考えていくと自分がペアを持つのが5.9%ぐらい
非ペアを持つ時に同じ札がフロップに少なくとも一枚出る(ツーペア~4カードを含む)のが大体32.4%
5.9+0.941*32.4≒36.4
最初からペアを持ってるかフロップがヒットするのは36.4%ほど

フロップにペアがあってのワンペア、ツーペアは除外。
フロップフラッシュ、フロップストレートは除外
これは63.6%側に僅かに含まれて多分5枚のドローポーカーで役を作る時と同じ確率。0.6%ぐらい

ヘッズで相手がRHなら持つ確率もそんなには変わらないのでは。多分
5007 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/03/25(日) 23:23:44 ID:YzgwNmM1ZTM 1 
5008 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/03/26(月) 10:54:08 ID:MzhiNGJhZTk 0 
208 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2017/03/13(月) 08:20:20 ID:Y2RlYzExZmU  
>>198
アメリカンカードルームについてはこの人がレビューしてるね
http://momopoker.seesaa.net/s/article/447775691.html

5426 : 出来事 : 2015/07/23(木) 03:33:26 ID:ZmEyMjYzM2J 
 >>5425 
あとはBodogやAmericas Card Roomのように、問題があることを承知でアメリカのプレイヤーを 
受け入れているサイトをリスク承知で使うことくらいですね… 
5009 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/05(木) 01:53:24 ID:NGY5Mzc1ZmN 0 
ポーカースターズで、モバイルアプリのゲーム中にメニューの一番下にある「テーブルでのサイドゲームの表示を無効にする」という項目はなにでしょうか?チェックをはずしてもサイドゲームらしきものはみつからないのですが・・・
5010 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/05(木) 15:17:43 ID:ODEyMGExYmU 3 
いま参議院の財政金融委員会をユーチューブで視聴してたんですが、
「海外にサーバーのあるオンラインカジノの規制についての見解はどうか」
という国会議員の質問に対して、
「一般論としてサーバーが海外にあっても、賭博行為の一部が日本国内で行われてる
場合、刑法上の国内犯に当たり、賭博罪が適用し得る」
と警察庁長官官房審議官が回答してました。
5011 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/07(土) 08:39:56 ID:ZTI5MWZiMjc 0 
>>5010
すみません、該当の動画を見たいのですが、アドレス等を貼っていただけないでしょうか?
見つけられなかったので、、、
5012 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/07(土) 20:15:37 ID:Zjk1ZmVkYjF 1 
有志がアップしてたライブ配信なので、アーカイブは残ってません。
議事録で確認できるはずですが、まだアップロードされてないようです。
http://online.sangiin.go.jp/kaigirok/daily/select0105/main.html
5013 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/07(土) 20:31:13 ID:YjkxZmQwZDB 0 
>>5012
ご回答いただきありがとうございます!
5014 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/07(土) 20:32:00 ID:Y2QwYWZlMmM 2 
>>5011 https://youtu.be/NPVKkCe7XPA 3時間半くらいからですね
5015 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2018/04/22(日) 12:35:54 ID:OTFjNjBiMzM 4 
ウェークアップ!ぷらす
『ユルマズさんはプロポーカープレーヤー』
http://www.ytv.co.jp/wakeup/movie.php
5016 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/01/05(日) 13:14:17 ID:ZGY5Nzc0ZmE 3 
--Sam Lee
FarhaはMoneymakerに勝っていないことで、彼と他のすべてのプロのために、より多くのお金を稼いだ。
Moneymakerが勝てなかったら、数百万のフィッシュがポーカーを発見したことはなかったでしょう。
5017 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/01/06(月) 19:24:02 ID:MjE3OTk4Y2U 0 
最近5nl強くない?数か月前までは戦えてると思ってたけど3betやたら多いし、バリュー取れないし。下振れかもしれないけどメンタルがきつい。
5018 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/11(月) 08:08:47 ID:ZmNhYWI2NTd 3 
「嫌なら観るな」???
趣味が一緒なら、あなたがsns上で一生懸命活動するから観たくない人にまで届いてしまってるんでしょ。
友人の友人に対して好感を持ってるとは限らない。
5019 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/11(月) 17:23:06 ID:ZmJjMGQ3OWF 1 
すいません、初投稿です。Macでも使えるSolverツールってないんでしょうか・・・?GTO+が安くていいなあって思ってるんですが、Windowsだけみたいなので、Macに対応してくれるまで待つか〜〜ってなってます。
5020 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/12(火) 09:41:16 ID:ZmJmNzM0NzB 2 
>>5018
リツイート拡散希望
宣伝でこれ増えてくると、見るつもりで行ってないのに
「またコイツかよ」で苦痛になってくるね。
5021 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/15(金) 17:56:12 ID:NTQwYjUxZjY 2 
私、Twitterでよく見かける「RT希望」「拡散希望」が苦手なのです。
Facebookの「シェアをお願いします」もそうですね。
たまに、「この記事をRTしてください」とメンションをくれる方もいますが、これもちょっと...。

もちろん、私もTwitterを始めた初期は、そういうことをしていた時期もありました。
でも、これ、ソーシャルメディアの道義上、失礼だと思うのですよね。
そうしたいと思うかどうかは相手次第なわけで。
だいたい、RTしたら品性を疑われそうな寒い企画をRTしてくれというのはエゴだと思うのです。
https://www.s-shiori.com/con3/archives/2012/05/post-166.html
5022 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/18(月) 04:38:28 ID:NjYwODViZjR 1 
1749 :名無しさん@ポーカー大好き:2010/11/06(土) 16:53:30 ID:5huLHppc
ドワンにフィルゴードンがインタビューしてたけど、ドワンはトラッキングソフトは一切使ってないらしいね。 

1750 :key:2010/11/06(土) 17:33:22 ID:7hZcNlWc
トラッキングソフトが威力を発揮するのは、ローからミドルレートまでの多面打ちのときで、超高レートだとあまり効果がないとは聞いたことがあります。
相手によって打ち方を変えるのがポーカーで、そのテーブルごとの打ち方を考えるのに、いろんなメンバーを相手にした状態の平均のデータがあっても、対して役に立たないというのが理由なんでしょうね。
なので、自分の芯となるプレースタイルがあれば勝てるようなレートでは、相手の芯となるプレースタイルが見えるため、トラッキングソフトは有効ということになりますが、
超高レートは、自分のスタイルと言うのは存在せず、アメーバみたいに変化するのが当たり前で、それができないとそのクラスに到達できないんでしょうね。
5023 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/18(月) 05:06:37 ID:NjYwODViZjR 0 
key : 2019/02/12(火) 10:43:23 ID:MDY3N2E1NWN 
スタッツについて、「適正値」という表現をしている時点で根本から誤解している気がします。 
プレーを、その数値に近づけようとしてやっていませんか? 
そうじゃなくて、その場で最も稼げるプレーは何かを考えてプレーするのであって、 
それらの数値は単なる結果であって、その結果が推奨されている数値と大きく違った場合、 
具体的にどういうリークになるのか、リークは突かれているのか、 
突かれているなら今後どうすれば良いのかをまた考えるのです。  
結局、より稼ぐためにはどうしようかと「考えて」いる痕跡が質問から見当たりません。 
それを第一に考えるようにすること、が自分のお勧めです。漠然として難しいかもですが。
5024 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/18(月) 05:43:11 ID:NjYwODViZjR 0 
@key_poker
個人的にはHUDを多くの人ほど重要視してなくて、おおざっぱな傾向さえわかれば後はそこまで
参考にしすぎない方が良いと思っているので、機能としては十分だと思ってます。
相手によってプレーを変えますよね?相手も誰相手かでプレーを変えるので、平均の数字だけ見ても(続
5025 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/05/18(月) 06:24:53 ID:NjYwODViZjR 0 
@ipeko_dt
60ハンドではポーカーにおけるハンド数の有意数をはるかに下回っています。
最低でも400ハンドは無いとレンジの推定は出来ません。なのでこの場合の3%を当てにしてはいけませんね。

@ipeko_dt
リングの面白いとこはそういう相手を見て調整するとこだと思う。もちろん相手のハンド数やスタックにも留意。
少ないハンド数の相手にドヤ顔でHUD分析してもお笑い種。
名前: sage: