▲
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
|
メール
|
【WSOP優勝!】木原直哉(key)さんのスレ Part.2
このスレはTwitter認証でログインしないとコメントが出来ません。
1
:
出来事
: 2015/11/04(水) 07:37:20 ID:ZmEyMjYzM2J
39
日本人初のWSOP王者、木原直哉(key)さんのスレッドです!
ツイッター:
https://twitter.com/key_poker
HP:
http://naoya-kihara.com/
FAQ:
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1348220232/8935-8940
管理人より:ここは2ちゃんねる風ですが2ちゃんねるではありません。
匿名掲示板のノリじゃなくて実名SNSで質問するときの感じでお願いします!
政治的な話や他の日本人プレイヤーについての言及は基本的にしませんのでご了承ください。
9282
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/02(木) 23:45:09 ID:NmI5NDZlYTN
0
自分なりに理解できた気がします
今回現SBがこれだけショートスタックで特殊な状況になったのは
前ハンドでビックスタッフ同士の衝突があったためです
今回私が疑問に思ったのはブラインドをポストしていないプレーヤーにも参加権があるのか、だったのですが
ボードが開いたと言う事は参加権があるのかと思います
またバウンティービルダーで「ボードが開かず」敗退していたのはsit out してるプレイヤーでした
そこのところを一緒に考えてしまったため、今回の疑問が生じてしまったのかと思います
板汚して申し訳ありませんでした
9283
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/06(月) 17:13:03 ID:YWE2MzA2M2N
6
ポーカー大学対抗戦
https://twitter.com/i/status/1434769688739729414
外でお祭り騒ぎ
こんなところに参加されるんですか?
9284
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/06(月) 18:39:07 ID:YzVlNWQyNWI
2
ノーマスク状態で胴上げって 怖わ
9285
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/06(月) 18:58:11 ID:MGJhMGQzYTV
1
>>9283
https://twitter.com/takayasutakumi1/status/1434769688739729414
9286
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/07(火) 08:01:11 ID:MTE4MTIyY2J
8
〇〇@xxxxxxxxx - 7時間
飲食店が空いてないはずの20時30分から店名晒して打ち上げを告知。
その上でノーマスク多数の胴上げ動画をアップ。ここに居る人たちとは絶対アミューズメントで同卓したくないなー。
9287
:
key
: 2021/09/07(火) 17:03:01 ID:Zjg0YTVkMWI
0
>>9282
ご自身でその後納得したようですが、ブラインド未満であっても、単にオールインで、その人が勝ったらアンティ含むメインポットはその人のものですね。
>>9283
12月なら希望者全員にワクチンが行き渡り、ワクチンパスポートも導入された後でしょうからね。まあ良いかなと思ってます。
9月に別のイベントに2つ呼んでもらっていたのですが、そちらは自分のゲストは延期してもらうようにお願いしてます。
人数がたくさんいれば、基本的にコロナに対して色々なスタンスの人がいるわけで、このツイートがあったから無かったからというのは全然関係なく、世の中そんなもんです。
自分自身は、コロナにかかったら子どもが二週間ずっと家にいることになるのでかなり気をつけてますが、ワクチンも接種済みかつハイリスクな同居人がいるわけじゃないので、感染自体が怖くはないです。
なので、子どもがいなかったら普通に各種イベント行ってると思うし(こういうノリはコロナ前から苦手ですが)、若い層がこういう行動をするのは自然なことだと自分は思います。
9288
:
key
: 2021/09/07(火) 17:18:46 ID:Zjg0YTVkMWI
1
はっきり言って、自分が一番感染自体を怖がっていたのは、2019年1月のインフルエンザ大流行です。保育園の親たちは本当にピリピリしてたし、どこで何人インフルエンザが出たとかすごく怖がりながら情報交換してました。当然インフルエンザワクチンも打ってましたけど、今回のコロナワクチンと違って有効率は遥かに低いです。
その時次男はまだ生後半年未満でワクチンも打てないし、子どもの方が悪化するインフルエンザは、どこかで持ち帰ったらリアルに命のリスクがありましたし。
でもそんなことを記憶している人なんて殆どいないでしょうし、社会は小さな子どもがいる家庭のことを誰も気にせず、電車でもゴホゴホやりながら、熱がある状態でみんな外に出てましたよ。
自分個人と家族に関しては、その当時のインフルエンザの方が桁違いに怖かったです。自分も妻もコロナに関してはワクチンを接種した低リスク者だし。その時に何も気にせず普通にウイルスをばらまいてて、今回急に怖がっている人の方が、自分的には冷めた目で見てます。逆に、2019年も2021年も同じように行動している方がある意味一貫性があるように見えるのです。
9289
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/07(火) 18:59:01 ID:YmI0NTFkYjg
0
トーナメントの順位付けについての質問です。
ショートスタックA ショートスタックB ビッグスタックC がいてマルチウェイオールインになり、ビッグスタックCが勝利してABが同時に敗退しました。
初期スタックはA<B<Cで、ファイナルハンドの強さはB<A<Cでした。この時の順位付けはAが下位、Bが上位になるべきですよね?ところが某アプリでは逆になりました。
サポートにこの点を質問すると「同時に敗退した際はハンドの強さ→開始時のチップ数→席順(SB上位)」との回答が帰ってきました。
それは一般的なルールではないと主張したいのですが、論拠して提出できるポーカーのルールを定めた文書などはありますか?
そういった文書がない場合、このルールはどの程度一般的なものですか?
9290
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/07(火) 19:15:06 ID:ZWY3MjQ1ZTd
0
>>9289
スターズ トーナメント規則
5.もし2人以上のプレイヤーが同じハンドで脱落した場合、そのハンドの開始時点でより多くのチップを持っていたプレイヤーが上位で終了とされる。
もし、それらのプレイヤーが全く同じ量のチップを持っていた場合は同着とされ、賞金はそれらのプレイヤーの間で等分される。
9291
:
9290
: 2021/09/07(火) 19:46:21 ID:OWI3YTk0YWU
0
(異なるテーブル)
ハンドフォーハンド において同時に行われた 1 つのハンドで複数の参加者が敗退した場合は、
異なるテーブルに着席していても同時に敗退したものとして扱います。最終的な順位はスタックのサイズを比較して決定します。
9292
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/08(水) 03:15:15 ID:YmI0NTFkYjg
0
木原さんに聞いたつもりでしたが、ありがとうございます。
9293
:
key
: 2021/09/08(水) 17:33:23 ID:ZmExZGI0Zjc
1
>>9289
一般的にはTDAルールですね。
>>9290
さんが書いてくれたスターズルールに限らず、どんなハンドで負けても関係ありません。こんなルールを採用しているのは聞いたことがないですね。
ちなみにこのアプリは、Mホールデムですか、それともポーカーチェイスですか?
9294
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/08(水) 21:48:58 ID:MTUyY2IxZTA
0
木原さんありがとうございます。TDAルールも確認してみます。
アプリはポーカーチェイスです。
9295
:
key
: 2021/09/09(木) 17:06:19 ID:NWQyYjQwNjk
0
>>9294
なるほど、ありがとうございます。
Mホールデムは連絡出来るので、もしこの不具合が本当になるのなら聞いてみようかなと思いましたが、ポーカーチェイスは分からないですね。
9296
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/11(土) 11:43:31 ID:NDdmZGY4OGF
0
久しぶりにポーカーを再開してこの掲示板に来たのですが、現在はハンドレビュー等はされていないのでしょうか?
あるいはサロンなどに活動の場所を移されていらっしゃいますか?
9297
:
key
: 2021/09/14(火) 09:06:39 ID:OGZkNGFjMzU
0
>>9296
6年位前に終了しました。
結局同じような質問が多いのと、スノーウイーやソルバーが出てきているので。
今は3MPC
https://www.3million-pokerclub.com/pages/lp-202004
の掲示板ではかなりの頻度でハンドレビューをしています。
9298
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/21(火) 12:49:10 ID:NTBlMWQxODU
0
木原さんはある時を境に、Twitterでオンラインポーカーのゲームの話を一切しなくなりました。これは摘発リスクを下げるという理由からかと思いますが、実際このリスクをどの程度深刻に見積もっているのでしょうか。
自分が毎日プレーしているゲームのことを発信してはいけない、という縛りはゲームのプロとしてはかなり痛いものだと思います。
例えばGGpokerと契約してる日本在住日本人プロの方も、毎日MTTの高額な賞金のスクショどころかyoutube配信までしています。彼はリターン対してそこのリスクはかなり薄いものだと判断しているのでしょう。
木原さんが仮にpokerstarsから以前と同様の報酬でプロ契約のオファーをされたとしても、ある程度プレーしていることの発信が必要ならば、プロ契約を蹴るというくらいにはリスクの大きさを見積もっているのでしょうか。
9299
:
key
: 2021/09/22(水) 23:50:30 ID:M2Q1NWNhYjV
3
めっちゃ鋭い質問ですね。
ただ、自分はなんだかんだで摘発のリスクはめっちゃ小さいと思っています。
ただ単純に、自分自身のブランディングの方向性+僅かな可能性の時のデメリットの大きさ、という感じでしょうか。
仮にの話ですが、実際にスターズに要求されたようなライブ配信の条件なら、あの報酬(業界の中では最小クラス)ではちょっと受けづらいですね。
9300
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/26(日) 23:45:39 ID:MGUwMTg1OWY
0
木原さん老後は国民年金だけで大丈夫なんですか?
なにか対策してるんですか?
貯金たっぶりあるから大丈夫とかそんな感じですか?
9301
:
key
: 2021/09/27(月) 04:01:45 ID:NTk2YWE5MmM
1
>>9300
対策も何も、慎ましく行きていくだけなら余裕ですよ。自分はゲームしてれば幸せなので、あまりお金使わないし。
9302
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/09/28(火) 18:17:19 ID:ZjA5ZjI1ODV
1
最近、Jarretmanという500NLzプレイヤーの動画を見ることが楽しくなり、
その反面、自分で実際にポーカーする意欲というのが少なくなってきました。
私自身は2NLzoomでレーキ負けする程度の腕しかなく、もっと実戦経験を踏まなければいけないとは思ってるのですが...
木原さんは、ポーカーをやる気力・モチベーションがない状態が長期的に続いた、という経験はありますか?
もしあった場合、どう気力を回復していったかなどありますか?
9303
:
key
: 2021/09/28(火) 21:12:48 ID:ZTI4NTQzYTA
2
>>9302
自分はそういうことは無いですね。
別にポーカーの楽しみ方はそれぞれですし、その動画を見るのが楽しいならそれは一つのポーカーとの良い付き合い方だと思います。
将棋でも、観る将、指す将、とかいう言葉が出てきていますし。
9304
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/10/10(日) 02:53:46 ID:ZGNiYmExZjd
0
アメリカでよく卓が立つミックスゲームの種目は何ですか?
また、それはオンラインで打てる種目でしょうか?
9305
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/11/20(土) 07:09:23 ID:ZWE3NjE4YmV
0
海外でのプレイが軽々豊富な木原さんに質問です。
既出かもしれませんが、
https://youtu.be/ifPdT4YugHI
(27秒時)
本場では、
こういう事やる人って結構いるものなんですか?
あと、この人って
今回のトーナメントだけが失格になるのではなく、
もう永遠に、主な大会には出れなくなるのですかね?
9306
:
key
: 2021/11/23(火) 22:31:19 ID:Y2EwYzI5ZTR
0
>>9304
今回打っていたのは
drawmaha/drawmaha 2-7/drawmaha dugi/(ドロオマハ)
2-7TD/A-5TD/Badacey/Badeucey/Badugi/Archie/(トリプルドローゲーム)
FLO8/double board omaha/BigO/(フロップゲーム)
2-7razz/stud/stud8/super razz deucey/(スタッドゲーム)
ですね。オンラインでできるものもありますが、出来ないものの方が過半数です。
>>9305
全然気づかずに何度も見返してやっと何が起こったのか理解しました。
とった人が、気づかずにスタックに加えてしまった、とかなら失格にすらならないと思います。
一方、明らかに悪意を持って取ったのなら永久に出れなくなります。
この場合、チップが目の前に落ちたわけで、
「自分のだと思った」
と言われたらなんともその先証明は難しそうです。
あと、こういうことをやる人は殆どいないと思います。
9307
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/11/24(水) 22:10:52 ID:NjVhY2QyNGQ
1
木原さんもアドバイザーとして関わってるようなので、3MPCの入会にあたり、
会費を無料や割引にする代わりに、モニターのようなコーチング体験や感想記事(noteなど)をお願いしてることはあるのでしょうか?
あるいは、それに似た書かせる行為。
運営の事は分からないかも知れませんが、過去に一度もやったことはないのでしょうか?
ちょっと気になりました。
9308
:
key
: 2021/11/25(木) 09:18:05 ID:NWE5NzQ4NmE
0
>>9307
アフィリエイトはあるけど、それ以外だとそういうのは自分の知る限りは無いですよ。
9309
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/11/25(木) 10:07:46 ID:MjlkNTkzNGU
0
>>9308
なるほど、違和感のあるベタ褒めしてるのはアフィリエイトだったからなのですね。
9310
:
key
: 2021/11/25(木) 17:22:00 ID:NWE5NzQ4NmE
0
>>9309
違和感あるというほどのものは見たことないですけどねえ。
アフィリエイトがあると言っても、普通のアフィリエイトとはシステム違って全然小さいです(普通の知名度では月額会費すら出ないかとw)し、それでも継続して続けてくれているのは単純に良いと思って紹介してくれている面がほとんどだと思いますよ。
9311
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/11/26(金) 23:08:41 ID:ZDkxMDNmNTI
9
シルバープラン
ホームページでは、4,980/月
税込み表示が義務化されてるのでは? 消費税法違反で罰則はないですが。
税抜きなのか、税込みなのか分からないです。
某ブログでは、
3million poker club 月額5478円~(税込)
9312
:
key
: 2021/11/29(月) 03:22:56 ID:YzUwYmM4MTJ
1
>>9311
ご指摘ありがとうございます!
確認します!
9313
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/12/27(月) 20:12:07 ID:ODdiZmViNzQ
0
PokerStasrのZoomの10NLで一日10ドル、月300ドル稼ぐことは
誰でもできますか?
プレイ時間は一日10時間以上できます。
9314
:
key
: 2021/12/28(火) 15:52:18 ID:NmZmYTI3YjQ
2
>>9313
かなりハードル高いことです。
ポーカープレーヤーの1000人に1人以下なのは間違いないと思います。
9315
:
key
: 2021/12/28(火) 15:56:27 ID:NmZmYTI3YjQ
0
>>9311
あとこの件、書き忘れてました。
あまり詳細書けないのですが、運営は把握してるとのことです。
3MPCだけではどうしようもない、クレカ側の問題があって、なんとか解決しようとはしている状況です。変な言い方になってしまって申し訳ないです。
9316
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2021/12/30(木) 18:18:33 ID:ZWE5NmJiMDA
0
AKQゲームにおいて、AorQにベットされたKがレイズしないのは
AにはリレイズされQには降りられるから、だと思うのですが
無限スタックのフィックスリミットの場合、「『レイズされたQの一部がAを装ってリレイズブラフする』ことを期待してレイズする」ことはありえるのでしょうか?
9317
:
key
: 2022/01/01(土) 13:47:01 ID:ZjE2NTk3ZmJ
0
>>9316
ないです。
Q側が100%ブラフするとしてもイーブン、Qが少しでも降りる可能性があるならーEVになります。
9318
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/01/13(木) 10:08:55 ID:YWM3M2MyNmM
0
FL 2-7 Triple Drawのマイクロ卓で、1stチェンジ前、オープンに対しIPからルースコールするプレイヤーを結構見かけます。
こういう相手に対して、NLだとオープン額を上げたりバリューを厚く取るなどの対策があると思いますが、
FLの場合そのような動きも制限されるし、相手の参加レンジが広いとはいえポジションを取られているしで、
OOPのオリジナルレイザーがプレイしにくそうだなと感じたのですが、
そういう場でのルースコーラー対策ってアーリーからの参加ハンドを絞るくらいしかないんでしょうか?
9319
:
key
: 2022/01/14(金) 14:29:42 ID:OGYzNjFlNzU
0
>>9318
NLHEやPLOと違って、別にIPにコールされてもそんなに痛くないですし、普通に打てば良いと思います。
9320
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/01/19(水) 15:30:34 ID:MTg0OGFlODR
0
今、ゲーム理論の本を読んでいて、ベイジアンナッシュ均衡とか完全ベイジアン均衡のあたりまでは読んでてなんとなくわかったんですが
その後の摂動完全均衡とか逐次均衡とかの話がいまいち飲み込めていません
GTOを勉強するためのゲーム理論の知識はどれぐらいあれば足りると思いますか?
9321
:
key
: 2022/01/21(金) 14:06:02 ID:NTE3MGViYTg
0
>>9320
GTOってgame theoryって名前がついてますが、その実は単なる解析解を計算しているだけで、解析解を勉強するのにゲーム理論の知識は殆ど不要だと思います。
9322
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/03/10(木) 01:05:43 ID:ODMxNjc4N2F
0
木原さんは今後、オンラインキャッシュは死んで行き、ライブも高いキャッシュはなくなるかプライベートになっていくという展望をお持ちかと思います。
こうなると今後ポーカープロにとってポーカーの強さというものの重要性が下がっていくように感じます。
スポーツや将棋の世界は、プロは誰よりも強くあること、戦いに勝つことが最重要ですが、ポーカープロはそうではなくなってくるのではないかと。
そもそもハイレートゲームが消滅すれば、その強さを競う場すら無くなってしまいます。
Eスポーツのような観せるゲームという立ち位置でもないポーカーでこの状態は奇妙なものです。
木原さんは今後の業界において、ポーカープロに求められる役割と能力はどのようなものになっていくとお考えでしょうか?
9323
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/04/07(木) 18:33:51 ID:NGQzZDE5OGY
0
こんにちは。
渡米経験が豊富な木原さんに、アメリカの税関に関して質問させていただきたいです。
アメリカから出国する際に1万ドル相当以上の通貨を所持している場合には税関の申告が必要だと思っていたのですが、
JALのwebページを見ていたところ「アメリカでは、出国の際の税関検査はありません」と記載がありました。
これは、出国時の申告も不要ということなんでしょうかね・・・?
↓JALのサイトです
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/airport/lax/info/
ちなみ、数ヶ月後にラスベガスかロサンゼルスへ渡航することを考えているのですが、
税関申告が必要な場合、申告の書類?はどこらへんで手に入りますかね・・・?
マッカランもLAXも一度行ったことがあり空港を探索したのですが、その時は税関は見つけらませんでした・・・。
また、空港のWebサイトを見てもよくわからず・・・。
すみませんが、教えていただけるととても助かります。。。
9324
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/07/02(土) 07:21:25 ID:NDZlNDVmYjZ
0
こんにちは
木原さんは今でもポーカーはギャンブルではないと思ってらっしゃいますか
ヨコサワさんはポーカーはギャンブルだとインタビューに答えていて
実際youtubeでもギャンブル色を全面に出しています
私はゲームでお金のやりとりをする時点でギャンブルなのではないかと思うのですが
ギャンブル(投機)とポーカー(スキルゲーム)は違うという定義上の問題なのでしょうか
9325
:
名無しさん
: 2022/07/02(土) 09:27:00 ID:ZTg3YTI0ZDY
1
>>9324
1402 : key@team-online : 2016/01/17(日) 19:09:11 ID:ZmEyMjYzM2J
>何だろう、0か100で言うことができないものなので、0か100かの議論は全く意味がないと自分は思います。
9326
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/08/08(月) 15:28:23 ID:ZjRkMDU4YTk
0
木原さんはポーカーで言う天鳳や雀魂みたいなアプリができてほしいと思ってらしゃいますよね
プレイマネーでも真剣勝負ができるような
そういう段位?システムを作るのになにか案があったりするのでしょうか
ぜひ聞かせていただきたいです
正直言うだけで特にアイディアがないとなるとなんだかなぁという感じがします
ただスターズの10NLとかでもリンプインするプレイヤーはいるし
天鳳の鳳凰民は極めてマイノリティですよね
9327
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/08/08(月) 15:47:45 ID:ZjRkMDU4YTk
0
ひとつ考えたんですけど
300ハンドあたり??BB獲得達成できたら段位が上がるみたいな
それを基準に急な坂を作っていく感じです
麻雀で言う平均順位でしょうか
ただマニアックではあります
9328
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2022/08/13(土) 01:09:19 ID:NGE1MDllZjl
0
よく「長期目標に向かって努力するのが苦手な人は、短期の目標を小刻みに設定してそれを順にこなせ」と言いますが
ポーカーにおける短期目標として設定可能なものは何だと思われますか?
例えば「今いるステークスでこれだけのbb/100を出す」とか「何BB勝つ」というのは、
かなりのハンド数がないと分散が大きくてあてにならないですよね?
9329
:
名無しさん
: 2022/08/13(土) 03:19:54 ID:ZTI1OGYzNmV
0
>>9328
4167 : key@team-online : 2016/08/09(火) 19:27:23 ID:ZmEyMjYzM2J
>>4165
基本的に測定できないものだと思います。EVはより信用できる目安ではありますが。
相手のミスは見たらわかるけど、相手が気づいているかもしれないこちらのミスはなかなか分からないので。
それらを感覚的に総合して考える力も含めてポーカーの実力であると思います。
7554 : key : 2017/08/10(木) 22:58:13 ID:Y2MyMjA4NzI
>>7553
個人的には、レートを上げることを短期や中期の目標にするべきではないと思っています。
ハンド数をこなすことを目標にするのは悪くないと思いますが。
目標と言うのは、マンネリ化しないように区切りをつけるために設定するものだと思いますが、
それをレートを上げるという目標だと、達すべきレベルや勝ち額に到達しなくてもレートを上げてしまう可能性に繋がります。
また、ある程度勝ったら試しに面数を減らして上のレートを覗いてみると言うのは非常に有力(そのかわり、
最初に負けたらすぐ撤退する)です。しかし、このような設定だと一度上げたレートを下げるという可能性を否定しているようにも見えます。
ハンド数をこなすことを目標にする場合は、一週間当たり一日サボっても十分取り返せる程度の数字であるべきだとは思いますが、
そこまで悪くない目標だと思います。それから、EV値をいくら出すというのも、
無理のない範囲で設定するのはアリでしょう。EV値の目標なら、クリアした場合、
撤退までの金額を決めて上のレートを覗くというご褒美?を設定しやすいです。
レートの上げ下げは、今打っているレートでしっかり勝てる確信がついたら、
気楽に上げて、撤退も早くするのが大切だと思います。
9330
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2023/02/15(水) 15:23:27 ID:YmQ1MzZlYjE
0
https://www.youtube.com/watch?v=-kEJ4x_H_XU
よければなんで怒られてるのか教えてください。
9331
:
名無しさん
: 2023/03/24(金) 09:18:17 ID:M2Q2ODQ4Yjc
1
ChatGPT
書き込む
名前:
sage:
ツイッター: https://twitter.com/key_poker
HP: http://naoya-kihara.com/
FAQ: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1348220232/8935-8940
管理人より:ここは2ちゃんねる風ですが2ちゃんねるではありません。
匿名掲示板のノリじゃなくて実名SNSで質問するときの感じでお願いします!
政治的な話や他の日本人プレイヤーについての言及は基本的にしませんのでご了承ください。
今回現SBがこれだけショートスタックで特殊な状況になったのは
前ハンドでビックスタッフ同士の衝突があったためです
今回私が疑問に思ったのはブラインドをポストしていないプレーヤーにも参加権があるのか、だったのですが
ボードが開いたと言う事は参加権があるのかと思います
またバウンティービルダーで「ボードが開かず」敗退していたのはsit out してるプレイヤーでした
そこのところを一緒に考えてしまったため、今回の疑問が生じてしまったのかと思います
板汚して申し訳ありませんでした
https://twitter.com/i/status/1434769688739729414
外でお祭り騒ぎ
こんなところに参加されるんですか?
https://twitter.com/takayasutakumi1/status/1434769688739729414
飲食店が空いてないはずの20時30分から店名晒して打ち上げを告知。
その上でノーマスク多数の胴上げ動画をアップ。ここに居る人たちとは絶対アミューズメントで同卓したくないなー。
ご自身でその後納得したようですが、ブラインド未満であっても、単にオールインで、その人が勝ったらアンティ含むメインポットはその人のものですね。
>>9283
12月なら希望者全員にワクチンが行き渡り、ワクチンパスポートも導入された後でしょうからね。まあ良いかなと思ってます。
9月に別のイベントに2つ呼んでもらっていたのですが、そちらは自分のゲストは延期してもらうようにお願いしてます。
人数がたくさんいれば、基本的にコロナに対して色々なスタンスの人がいるわけで、このツイートがあったから無かったからというのは全然関係なく、世の中そんなもんです。
自分自身は、コロナにかかったら子どもが二週間ずっと家にいることになるのでかなり気をつけてますが、ワクチンも接種済みかつハイリスクな同居人がいるわけじゃないので、感染自体が怖くはないです。
なので、子どもがいなかったら普通に各種イベント行ってると思うし(こういうノリはコロナ前から苦手ですが)、若い層がこういう行動をするのは自然なことだと自分は思います。
その時次男はまだ生後半年未満でワクチンも打てないし、子どもの方が悪化するインフルエンザは、どこかで持ち帰ったらリアルに命のリスクがありましたし。
でもそんなことを記憶している人なんて殆どいないでしょうし、社会は小さな子どもがいる家庭のことを誰も気にせず、電車でもゴホゴホやりながら、熱がある状態でみんな外に出てましたよ。
自分個人と家族に関しては、その当時のインフルエンザの方が桁違いに怖かったです。自分も妻もコロナに関してはワクチンを接種した低リスク者だし。その時に何も気にせず普通にウイルスをばらまいてて、今回急に怖がっている人の方が、自分的には冷めた目で見てます。逆に、2019年も2021年も同じように行動している方がある意味一貫性があるように見えるのです。
ショートスタックA ショートスタックB ビッグスタックC がいてマルチウェイオールインになり、ビッグスタックCが勝利してABが同時に敗退しました。
初期スタックはA<B<Cで、ファイナルハンドの強さはB<A<Cでした。この時の順位付けはAが下位、Bが上位になるべきですよね?ところが某アプリでは逆になりました。
サポートにこの点を質問すると「同時に敗退した際はハンドの強さ→開始時のチップ数→席順(SB上位)」との回答が帰ってきました。
それは一般的なルールではないと主張したいのですが、論拠して提出できるポーカーのルールを定めた文書などはありますか?
そういった文書がない場合、このルールはどの程度一般的なものですか?
スターズ トーナメント規則
5.もし2人以上のプレイヤーが同じハンドで脱落した場合、そのハンドの開始時点でより多くのチップを持っていたプレイヤーが上位で終了とされる。
もし、それらのプレイヤーが全く同じ量のチップを持っていた場合は同着とされ、賞金はそれらのプレイヤーの間で等分される。
ハンドフォーハンド において同時に行われた 1 つのハンドで複数の参加者が敗退した場合は、
異なるテーブルに着席していても同時に敗退したものとして扱います。最終的な順位はスタックのサイズを比較して決定します。
一般的にはTDAルールですね。
>>9290さんが書いてくれたスターズルールに限らず、どんなハンドで負けても関係ありません。こんなルールを採用しているのは聞いたことがないですね。
ちなみにこのアプリは、Mホールデムですか、それともポーカーチェイスですか?
アプリはポーカーチェイスです。
なるほど、ありがとうございます。
Mホールデムは連絡出来るので、もしこの不具合が本当になるのなら聞いてみようかなと思いましたが、ポーカーチェイスは分からないですね。
あるいはサロンなどに活動の場所を移されていらっしゃいますか?
6年位前に終了しました。
結局同じような質問が多いのと、スノーウイーやソルバーが出てきているので。
今は3MPC
https://www.3million-pokerclub.com/pages/lp-202004
の掲示板ではかなりの頻度でハンドレビューをしています。
自分が毎日プレーしているゲームのことを発信してはいけない、という縛りはゲームのプロとしてはかなり痛いものだと思います。
例えばGGpokerと契約してる日本在住日本人プロの方も、毎日MTTの高額な賞金のスクショどころかyoutube配信までしています。彼はリターン対してそこのリスクはかなり薄いものだと判断しているのでしょう。
木原さんが仮にpokerstarsから以前と同様の報酬でプロ契約のオファーをされたとしても、ある程度プレーしていることの発信が必要ならば、プロ契約を蹴るというくらいにはリスクの大きさを見積もっているのでしょうか。
ただ、自分はなんだかんだで摘発のリスクはめっちゃ小さいと思っています。
ただ単純に、自分自身のブランディングの方向性+僅かな可能性の時のデメリットの大きさ、という感じでしょうか。
仮にの話ですが、実際にスターズに要求されたようなライブ配信の条件なら、あの報酬(業界の中では最小クラス)ではちょっと受けづらいですね。
なにか対策してるんですか?
貯金たっぶりあるから大丈夫とかそんな感じですか?
対策も何も、慎ましく行きていくだけなら余裕ですよ。自分はゲームしてれば幸せなので、あまりお金使わないし。
その反面、自分で実際にポーカーする意欲というのが少なくなってきました。
私自身は2NLzoomでレーキ負けする程度の腕しかなく、もっと実戦経験を踏まなければいけないとは思ってるのですが...
木原さんは、ポーカーをやる気力・モチベーションがない状態が長期的に続いた、という経験はありますか?
もしあった場合、どう気力を回復していったかなどありますか?
自分はそういうことは無いですね。
別にポーカーの楽しみ方はそれぞれですし、その動画を見るのが楽しいならそれは一つのポーカーとの良い付き合い方だと思います。
将棋でも、観る将、指す将、とかいう言葉が出てきていますし。
また、それはオンラインで打てる種目でしょうか?
既出かもしれませんが、
https://youtu.be/ifPdT4YugHI
(27秒時)
本場では、
こういう事やる人って結構いるものなんですか?
あと、この人って
今回のトーナメントだけが失格になるのではなく、
もう永遠に、主な大会には出れなくなるのですかね?
今回打っていたのは
drawmaha/drawmaha 2-7/drawmaha dugi/(ドロオマハ)
2-7TD/A-5TD/Badacey/Badeucey/Badugi/Archie/(トリプルドローゲーム)
FLO8/double board omaha/BigO/(フロップゲーム)
2-7razz/stud/stud8/super razz deucey/(スタッドゲーム)
ですね。オンラインでできるものもありますが、出来ないものの方が過半数です。
>>9305
全然気づかずに何度も見返してやっと何が起こったのか理解しました。
とった人が、気づかずにスタックに加えてしまった、とかなら失格にすらならないと思います。
一方、明らかに悪意を持って取ったのなら永久に出れなくなります。
この場合、チップが目の前に落ちたわけで、
「自分のだと思った」
と言われたらなんともその先証明は難しそうです。
あと、こういうことをやる人は殆どいないと思います。
会費を無料や割引にする代わりに、モニターのようなコーチング体験や感想記事(noteなど)をお願いしてることはあるのでしょうか?
あるいは、それに似た書かせる行為。
運営の事は分からないかも知れませんが、過去に一度もやったことはないのでしょうか?
ちょっと気になりました。
アフィリエイトはあるけど、それ以外だとそういうのは自分の知る限りは無いですよ。
なるほど、違和感のあるベタ褒めしてるのはアフィリエイトだったからなのですね。
違和感あるというほどのものは見たことないですけどねえ。
アフィリエイトがあると言っても、普通のアフィリエイトとはシステム違って全然小さいです(普通の知名度では月額会費すら出ないかとw)し、それでも継続して続けてくれているのは単純に良いと思って紹介してくれている面がほとんどだと思いますよ。
ホームページでは、4,980/月
税込み表示が義務化されてるのでは? 消費税法違反で罰則はないですが。
税抜きなのか、税込みなのか分からないです。
某ブログでは、
3million poker club 月額5478円~(税込)
ご指摘ありがとうございます!
確認します!
誰でもできますか?
プレイ時間は一日10時間以上できます。
かなりハードル高いことです。
ポーカープレーヤーの1000人に1人以下なのは間違いないと思います。
あとこの件、書き忘れてました。
あまり詳細書けないのですが、運営は把握してるとのことです。
3MPCだけではどうしようもない、クレカ側の問題があって、なんとか解決しようとはしている状況です。変な言い方になってしまって申し訳ないです。
AにはリレイズされQには降りられるから、だと思うのですが
無限スタックのフィックスリミットの場合、「『レイズされたQの一部がAを装ってリレイズブラフする』ことを期待してレイズする」ことはありえるのでしょうか?
ないです。
Q側が100%ブラフするとしてもイーブン、Qが少しでも降りる可能性があるならーEVになります。
こういう相手に対して、NLだとオープン額を上げたりバリューを厚く取るなどの対策があると思いますが、
FLの場合そのような動きも制限されるし、相手の参加レンジが広いとはいえポジションを取られているしで、
OOPのオリジナルレイザーがプレイしにくそうだなと感じたのですが、
そういう場でのルースコーラー対策ってアーリーからの参加ハンドを絞るくらいしかないんでしょうか?
NLHEやPLOと違って、別にIPにコールされてもそんなに痛くないですし、普通に打てば良いと思います。
その後の摂動完全均衡とか逐次均衡とかの話がいまいち飲み込めていません
GTOを勉強するためのゲーム理論の知識はどれぐらいあれば足りると思いますか?
GTOってgame theoryって名前がついてますが、その実は単なる解析解を計算しているだけで、解析解を勉強するのにゲーム理論の知識は殆ど不要だと思います。
こうなると今後ポーカープロにとってポーカーの強さというものの重要性が下がっていくように感じます。
スポーツや将棋の世界は、プロは誰よりも強くあること、戦いに勝つことが最重要ですが、ポーカープロはそうではなくなってくるのではないかと。
そもそもハイレートゲームが消滅すれば、その強さを競う場すら無くなってしまいます。
Eスポーツのような観せるゲームという立ち位置でもないポーカーでこの状態は奇妙なものです。
木原さんは今後の業界において、ポーカープロに求められる役割と能力はどのようなものになっていくとお考えでしょうか?
渡米経験が豊富な木原さんに、アメリカの税関に関して質問させていただきたいです。
アメリカから出国する際に1万ドル相当以上の通貨を所持している場合には税関の申告が必要だと思っていたのですが、
JALのwebページを見ていたところ「アメリカでは、出国の際の税関検査はありません」と記載がありました。
これは、出国時の申告も不要ということなんでしょうかね・・・?
↓JALのサイトです
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/airport/lax/info/
ちなみ、数ヶ月後にラスベガスかロサンゼルスへ渡航することを考えているのですが、
税関申告が必要な場合、申告の書類?はどこらへんで手に入りますかね・・・?
マッカランもLAXも一度行ったことがあり空港を探索したのですが、その時は税関は見つけらませんでした・・・。
また、空港のWebサイトを見てもよくわからず・・・。
すみませんが、教えていただけるととても助かります。。。
木原さんは今でもポーカーはギャンブルではないと思ってらっしゃいますか
ヨコサワさんはポーカーはギャンブルだとインタビューに答えていて
実際youtubeでもギャンブル色を全面に出しています
私はゲームでお金のやりとりをする時点でギャンブルなのではないかと思うのですが
ギャンブル(投機)とポーカー(スキルゲーム)は違うという定義上の問題なのでしょうか
1402 : key@team-online : 2016/01/17(日) 19:09:11 ID:ZmEyMjYzM2J
>何だろう、0か100で言うことができないものなので、0か100かの議論は全く意味がないと自分は思います。
プレイマネーでも真剣勝負ができるような
そういう段位?システムを作るのになにか案があったりするのでしょうか
ぜひ聞かせていただきたいです
正直言うだけで特にアイディアがないとなるとなんだかなぁという感じがします
ただスターズの10NLとかでもリンプインするプレイヤーはいるし
天鳳の鳳凰民は極めてマイノリティですよね
300ハンドあたり??BB獲得達成できたら段位が上がるみたいな
それを基準に急な坂を作っていく感じです
麻雀で言う平均順位でしょうか
ただマニアックではあります
ポーカーにおける短期目標として設定可能なものは何だと思われますか?
例えば「今いるステークスでこれだけのbb/100を出す」とか「何BB勝つ」というのは、
かなりのハンド数がないと分散が大きくてあてにならないですよね?
4167 : key@team-online : 2016/08/09(火) 19:27:23 ID:ZmEyMjYzM2J
>>4165
基本的に測定できないものだと思います。EVはより信用できる目安ではありますが。
相手のミスは見たらわかるけど、相手が気づいているかもしれないこちらのミスはなかなか分からないので。
それらを感覚的に総合して考える力も含めてポーカーの実力であると思います。
7554 : key : 2017/08/10(木) 22:58:13 ID:Y2MyMjA4NzI
>>7553
個人的には、レートを上げることを短期や中期の目標にするべきではないと思っています。
ハンド数をこなすことを目標にするのは悪くないと思いますが。
目標と言うのは、マンネリ化しないように区切りをつけるために設定するものだと思いますが、
それをレートを上げるという目標だと、達すべきレベルや勝ち額に到達しなくてもレートを上げてしまう可能性に繋がります。
また、ある程度勝ったら試しに面数を減らして上のレートを覗いてみると言うのは非常に有力(そのかわり、
最初に負けたらすぐ撤退する)です。しかし、このような設定だと一度上げたレートを下げるという可能性を否定しているようにも見えます。
ハンド数をこなすことを目標にする場合は、一週間当たり一日サボっても十分取り返せる程度の数字であるべきだとは思いますが、
そこまで悪くない目標だと思います。それから、EV値をいくら出すというのも、
無理のない範囲で設定するのはアリでしょう。EV値の目標なら、クリアした場合、
撤退までの金額を決めて上のレートを覗くというご褒美?を設定しやすいです。
レートの上げ下げは、今打っているレートでしっかり勝てる確信がついたら、
気楽に上げて、撤退も早くするのが大切だと思います。
よければなんで怒られてるのか教えてください。