Seat 1: Hero(BB) (1682 in chips)
Seat 2: UTG (2965 in chips)
Seat 4: CO (1600 in chips)
Seat 5: BTN (1386 in chips) is sitting out
Seat 6: SB (1367 in chips)
Hero: posts the ante 4
UTG: posts the ante 4
CO: posts the ante 4
BTN: posts the ante 4
SB: posts the ante 4
SB: posts small blind 15
Hero: posts big blind 30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Seat 1: BU ($1.92 in chips)
Seat 2: Hero(SB) ($2 in chips)
Seat 3: BB ($3.21 in chips)
Seat 4: UTG ($0.86 in chips)
Seat 5: MP ($6.30 in chips)
Seat 6: CO ($2.14 in chips)
Hero: posts small blind $0.01
BB: posts big blind $0.02
最近2nlzを初めた初心者です。
フロップ、リバー共にミスプレイだと思うのですが、どのようにしたら正解なのか分からないのでご教授いただけると幸いです。
PokerStars - $0.02 NL FAST (6 max) - Holdem - 6 players
BTN: $2.85 (142.5 bb)
Hero (SB): $5.09 (254.5 bb)
BB: $1.99 (99.5 bb)
UTG: $1.35 (67.5 bb)
MP: $2.00 (100 bb)
CO: $1.51 (75.5 bb)
Hero posts SB $0.01, BB posts $0.02
Pre Flop: (pot: $0.03) Hero has Jh Js
2 folds, CO raises to $0.04, fold, Hero raises to $0.14, BB raises to $0.40, fold, Hero calls $0.26
Flop: ($0.84, 2 players) Jc Ts 5h
Hero checks, BB bets $0.27, Hero raises to $0.54, BB calls $0.27
Turn: ($1.92, 2 players) Qh
Hero checks, BB checks
River: ($1.92, 2 players) 4h
Hero bets $0.44, BB raises to $1.05 and is all-in, Hero calls $0.61
Results: $4.02 pot ($0.14 rake)
Final Board: Jc Ts 5h Qh 4h
BB shows Ac Kc: (Straight, Ace High)
(Pre 46%, Flop 16%, Turn 77%)
Hero shows Jh Js: (Three of a Kind, Jacks)
(Pre 54%, Flop 84%, Turn 23%)
BB wins $3.88
相手のCOLD 4betレンジに対して、たまたまAKsでしたが圧倒的に不利だと分かってますか。
5%以上のゆるゆるなプレイ(めったにない)と判断できるなら五分五分以上の段階で5betオールインします。
まず、教授じゃなくて、「ご教示」が正しいです。
フロップのレイズが小さすぎます。相手がオーバーペアならバリューを逃しますし、実戦のようにAKやKQなどのドローハンドには良いオッズを与えてしまいます。
ハーフポットのレイズでも相手はコールするとコミットしてしまうので、フロップでチェックレイズオールインしてしまっていいでしょう。
もし、相手がもう少しディープスタックなら、$1くらいにレイズして、ターンで何が出ようとオールインします。
>>3976
ありがとうございます。
チェックレイズオールインは確かにするべきだったと思います。勉強になりました。
日本語もとても参考になりました!
多分、前にスロープレイや確認ベットを勧めていたヘロ認定厨だろ。
6-Max Sit&Goのturboでのハンドレビューをお願いします
1人飛んで5人卓です
Seat 1: Hero(BB) (1682 in chips)
Seat 2: UTG (2965 in chips)
Seat 4: CO (1600 in chips)
Seat 5: BTN (1386 in chips) is sitting out
Seat 6: SB (1367 in chips)
Hero: posts the ante 4
UTG: posts the ante 4
CO: posts the ante 4
BTN: posts the ante 4
SB: posts the ante 4
SB: posts small blind 15
Hero: posts big blind 30
*** HOLE CARDS ***
Dealt to maido5884 [Kc 9h]
UTG: calls 30
CO: folds
Indira01: calls 30
SB: calls 15
Hero: checks
*** FLOP *** [Ts Ks 7c]
SB: checks
Hero: checks
UTG: checks
BTN: checks
*** TURN *** [Ts Ks 7c] [9c]
SB: checks
Hero: bets 60
UTG: folds
BTN: raises 390 to 450
SB: folds
Hero: folds
Uncalled bet (390) returned to BTN
BTN collected 260 from pot
K9はリンプ相手には勝っている可能性が高いからプリフロップでレイズするべきです。
仮にチェックとしてもフロップはトップヒットしてドロー目の多いボードなのでドローに安くターンを見せないようベットするほうが良いでしょう。(ただし、ドローで頻繁にレイズしてくるプレイヤーがいればチェックコールします。)
ターンのベットは最悪です。ツーペアにはなりましたが、それで逆転したハンドはKJ+、K7、T7くらいで、一方QJ、J8、86にストレートを作られました。リンプからフロップチェックという相手の動きから考えて、明らかに後者のほうが持っている可能性が高いでしょう。チェックして、相手にベットされたら改めて判断、という状況です。
ポーカーの基本は、「勝っている(と思われる)ときにベット・レイズする」です。今回のプレイは、勝っている可能性が高いプリフロップやフロップをチェックして、逆転された可能性が高いターンでベットするという、やるべきことの反対をやっていたわけです。
ありがとうございます!
相手のハンド予想までなかなか気が回らず、なんとなくでプレイしてしまってることがわかりましたので、基本プレイの記事をもう一度読み込もうと思います
助かりました!
伏せ忘れのBTNプレイヤーは、
2万ゲームこなしてコンスタントに1位になっていて
低バイインに特化してリンプ戦略してるプレイヤーです。
K9oは不利なハンドで、プリフロップから勝ってる可能性は低いです。ポジションもありません。
このスレ、ヘロ認定厨に乗っ取られているだろ。
あまりの楽しさに衝撃を受け、早速Snowieを購入し、うんうん唸りながら楽しんでいます。
Snowieの『致命的なミス』でどうしてもよく分からなかった部分があるので、この場を借りてご質問させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Seat 1: BU ($1.92 in chips)
Seat 2: Hero(SB) ($2 in chips)
Seat 3: BB ($3.21 in chips)
Seat 4: UTG ($0.86 in chips)
Seat 5: MP ($6.30 in chips)
Seat 6: CO ($2.14 in chips)
Hero: posts small blind $0.01
BB: posts big blind $0.02
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [As Qh]
UTG: folds
MP: folds
CO: folds
BU: folds
Hero(SB): raises $0.04 to $0.06
BB: calls $0.04
*** FLOP *** [3c Kd Tc]
Hero(SB): checks
BB: bets $0.07
Hero(SB): calls $0.07
*** TURN *** [3c Kd Tc] [Qd]
Hero(SB): checks
BB: checks
*** RIVER *** [3c Kd Tc Qd] [5c]
Hero(SB): bets $0.19
BB: folds
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▽フロップ段階では、
・SBのレイズにコールした→TT,KKは無さそう
・自信がガッツストレートである
・Aをブロック出来ている
・そもそもBBのコールレンジは広いからブラフの可能性が高い
点からベットをコールしました。
▽ターン段階では、
何となしにチェックしてしまいました。反省です。
Kxに怯えてしまいましたが、もしかしたらストレートを狙っている相手に代償を
払わせるべきでした。
(Snowieでは、Bet/Checkトントンです)
★リバー段階では、
・ターンチェックを見て、Kペアはなさそうand Tでヒットした相手がコールしてくれるかもしれない
・Kペアだった場合には、フラッシュ/ストレートを匂わせたブラフを打ちたい
点から、75%Pot程度のベットを打ちました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『致命的なミス』はリバー段階でのベットです。チェックが最も期待値が高かったようです。
レイズをされてしまった場合、逆にKペア/ストレート/フラッシュを匂わされてしまい、身動きが取れなくなってしまうからかなぁと考えていましたが、
こちらのチェック後に、相手からのベットがPotサイズ以下であれば、コールをするのが正解だったようです。
「Potサイズのベットされてもコールするのに、こちらからのベットはしちゃいけないのだろうか?」
「ターンチェックから相手の弱気を感じ取って、相手のブラフをキャッチするためにチェックするのだろうか?」等と考えてみたものの、自分なりの答えが見つからず質問させて頂きました。
Snowieが絶対的正解ではないのは重々承知はしていますが、自分の教科書がSnowieしかないため、大分信じさせてもらっています・・・。
また、最後の状況だけ言っても、初心者の考えは理解しづらいかなと思い、お恥ずかしながら考え方の経緯も記載させて頂きました。
長文となってしまいましたが、よろしくお願いします!
リバーでの考えがミスと判断されたのだと思います。
・ターンチェックを見て、Kペアはなさそうand Tでヒットした相手がコールしてくれるかもしれない
⇒フラッシュやストレートが見えるボードでオーバーカードが2枚ある Tペアはコールしてくれないと思います。
・Kペアだった場合には、フラッシュ/ストレートを匂わせたブラフを打ちたい
⇒Kペアはコールしてくると思います。あと、1番目でTペアがコールしてくると思うのにKペアがブラフで降りてくれるというのは矛盾してないですか?
なので、リバーでレイズしても「勝ってもハンドに降りられて負けてるハンドにコールされる」のだと思います。
おそらくその打ち方で良いのではないでしょうか。ターンでストレートが見えるとはいえ、2ペアも強力なハンドです。
逆にここで強気にレイズできるハンドは、それ以上フラドロを引かせたくないストレートぐらいしか思いつきません。なので素直に降りてよいと思います。
0.02NL (6max)で、自分はボタン。
<プリフロップ>
ボタン(自分)までフォールド。
自分の手は、7h 7cで、3BBレイズ。
SBがコール、BBフォールドでヘッズアップに。
<フロップ>
自分の手:7h 7c
フロップ:Td 7d Jc
ポット:7BB
SBからコールなので、Ax、Kx、何かのポケットと考える。
セットだが、相手にフリーカードは与えたくないので、ハーフポッdpをベット
相手は、コール。
この時点で、J (or T)の1ペア、 2オーバーないしは、フラドロ?と思う。
<ターン>
自分の手:7h 7c
フロップ:Td 7d Jc ターン:Kh
ポット:14BB
相手はチェック。
相手に2ペアができてれば、コールがもらえると考え、ポットベット。
相手から、チェックレイズ:30BBベット
違和感を感じるも、トップ2ペアで自信有りか?と捉え、コール
<リバー>
自分の手:7h 7c
フロップ:Td 7d Jc ターン:Kh リバー:6c
ポット:74BB
相手がオールイン:82.5BB
フラッシュはないので、負けているハンドは、KKセット、JJセット、AQでのストレートのみ
相手セットは、フロップ以降のアクションから可能性は薄いと考え、実質AQにのみ負けていると考えたが、結果コール。
この場面(ターンでのリレイズ、リバーでのオールインが返ってきた)は、リバーでふフォールドすべきだったのでしょうか。それとも。ターンでのリレイズでフォールドすべきだったのでしょうか。。。
よろしくお願いします。
自分より強いハンドに98のストレート(フロップで完成)が入っていないのはどうかと思うのですが‥AQやJJよりはるかに可能性はあると思います。
さて、答えは一つ、ターンでリレイズオールインしてください。TT+はおそらくプリフロップで3ベットするでしょうから、98にしか負けていませんし、98に対しても10枚のアウツがあります。
相手がツーペアなら間違いなくコールしてくれます。フラッシュやストレートのドローでもSPR的に多分相手は降りられません。どちらでもリレイズオールインにコールしてもらえば80%以上勝てます。AJのようなワンペアでコールしてくれたら相手はドローイングデッドでごっつあんです。
フォールドされてもそれはそれで74bbものポットを取れて文句はないでしょう。
むしろ、相手のチェックレイズにコール止めされて、9や8やdが出たらどうするつもりですか?1枚ストレートやフラッシュドロー完成を恐れてフォールドさせられかねません。しかし、相手がそのボードを利用してブラフしてきただけかもしれません。折角のセットというモンスターハンドがブラフキャッチに格下げされてしまいます。もちろん、相手が実際にそのようなドローハンドを持っていて、ターンでリレイズオールインにコールされたのなら結果的に負けるのは仕方ありませんが、勝率的に有利な状況でオールインになるなら、引かれてから相手のベットにコールさせられるよりも大歓迎のはずです。
逆に相手がワンペアやツーペアのとき、ターンのオールインにならコールしてくれたのに、リバーでこちらのドロー完成を恐れてフォールドされてしまうかもしれません。
また、多重アカウントでいいね連打。
このスレ、ヘロに乗っ取られているだろ。
プリフロ
UTG(自分)AQo 3bbレイズ
SB以外が全員コール 5way
フロップJh 4d Ah
自分7割ベット→ボタン、BBがコール 3way
ターンJh 4d Ah Qc
自分5割ベット→ボタン、BBコール
リバーJh 4d Ah Qc 2c
自分オールイン→ボタン、BBフォールド
リバーでオールインは悪いアクションですか?
リバーはオールインでなく、めちゃくちゃ安いベットでコールもらいにいったほうがよかったかなと思ってます。
オールインした意図としてはAJがいたらワンチャンコールしてもらえると思ってしました。
ポット額を計算すると、プリフロップで15.5bb、フロップで11bb打って48.5bb、ターンで24bb打って120.5bbです。
100bb持ちの場合、残りスタックは62bbと約ハーフポットしかないので、実戦通りオールインで構いません。
もし全員が200bb以上持ちのディープスタックなら、40~60bb前後のベット、またはチェックコールが適切でしょう。
確かにこのボードで相手がターンまでコールしてきたレンジはドローまたはAヒットが濃厚で、
ドローは引かれていればこちらの負けでミスしていれば打っても降りられ、Aラグも多分オールインにはコールしないでしょうから、このハンド単体で見たら小さく打ったほうがいいかもしれません。
しかし、KhQhのようなハンドでトリプルバレルを打ち込むこともあるでしょうから、バリューとブラフでベット額を変えるべきではありません。
補足、ハンドリーディングで「AJがいたら」と書いているのは少しピント外れです。
ドミネイトされ易いのでスーテッドでなければUTGからのレイズをコールしている可能性は低い上に、
仮にコールしたとしても、フロップでトップツーペアになり、多人数ポットでフラッシュ・ストレート双方のドローが見えるため、ベットまたはレイズしているはずですから。
自分SB $2.08 BB $2.47
KdQcでSBから$0.06オープンレイズ、BB$0.28に3ベット、自分コール
フロップ QhTd4d
自分チェック、BBが$0.5ベット、自分コール
ターン 2s
自分チェック、相手オールイン($1.69)、自分フォールド(残り$1.30)
相手が強気だったこともありAQやTT+かと思ってフォールドしてしまいましたが、Snowieで見返すとここはオールインとなっていました。
たしかに相手のレンジから考えるとそれ以外であることも十分あるのですが、オールインしてきている以上当たっているのかなと考えてしまいます。
(当然ブラフで降ろしに来ている可能性もありますが…)
こういう相手が強気にベットしてきた場合、強いハンドと見て降りるか、レンジで判断してコールするかの境界が良くわからないので、アドバイスいただけると幸いです。
負けているハンドがAQ QT QQ TT 44 22 Q4 T4ぐらいですが
プリフロップで3betしてきているので AQ QQ TTぐらいかと思います。
(QTsの3betはありますが)
QをブロックしているのでQQは非常に薄く AQ か TT以外にはほぼ勝ってる可能性が高いです。(相手がアンノウンなのでわかりませんが)
逆に3betからプリフロップCB~ターンオールインしてきそうなハンドとしては
AK QJs その他ストレートドロー~フラッシュドロー等かなりあり
こちらであればかなり勝率があります。
POTが$1.6+1.3オールイン程度に対してコール1.3$となるので
勝率が1/3以上あればオールインコールが適切となります。
相手のプレーヤーによってはフォールドするかもしれませんが
コールが適切かと思います。
ありがとうございます。
詳細に書いていただいて理解が深まりました。
しっかり相手のハンドレンジを読んでオッズと照らせ合わせながらプレーできるように勉強頑張ります。
まず、負けているハンドにAAとKKが抜けています。スロープレイする人も皆無とは言いませんが、普通は3ベットレンジの大本命です。
逆に、Kdをブロックしているので相手のドローの組み合わせは減っています。特にAKは組み合わせ自体が少ない上に、仮にAKだとしてもダブルバレルオールインせずチェックバックする可能性も高いです。
率直に言って負けている可能性がかなり高くフォールド寄りですが、ポットオッズが良いためクライングコールかもしれません。
批評はともかくこのハンドをどうプレイすれば良かったか。結論から言うと、プリフロップもフロップもOOPからコールしたため難しい状況になりました。例外もありますが基本的にはOOPからコールをせずレイズかフォールドにするべきです。
まずプリフロップですがAAやAKなどの固い3ベットレンジの相手にはKQはドミネイトされまくり、酷いリバースインプライドオッズを被ります。反対にQJやスーテッドコネクターなどで広く3ベットする相手にはKQは大きく勝っているのでバリューで4ベットすべきです。
仮にプリフロップをコールしたとしても、フロップでコールでなくリレイズオールインすべきです。ターンでラグが出ても降りられないのなら、コール止めでもリレイズオールインでもどのみち全部取られます。それなら、フロップで勝っているときに、オールインすることで、ドローや弱いペアの相手にフリーカードをやったり、かつターンのカードによりドローが怖くなりブラフで降ろされたりするリスクを回避できます。
テーブル 'Donati' 6-max シート #1 がボタン。
シート 1: BTN ($2.82 チップ)
シート 2: SB ($5.59 チップ)
シート 3: BB ($18.69 チップ)
シート 4: UTG(HERO) ($5.34 チップ)
シート 5: MP ($5.32 チップ)
シート 6: MP+1 ($7.37 チップ)
SB: SBをポスト $0.02
BB: BBをポスト $0.05
*** ホールカード ***
UTG(HERO) : 手札は [9h 9s]
UTG(HERO): レイズ $0.10 $0.15
MP: レイズ $0.30 $0.45
MP+1: フォールド
BTN: フォールド
SB: フォールド
BTN は切断状態
BB: フォールド
UTG(HERO): レイズ $0.57 $1.02
MP: コール $0.57
*** フロップ *** [8s 9c 5h]
UTG(HERO): チェック
MP: チェック
*** ターン *** [8s 9c 5h] [Qs]
UTG(HERO): ベット $1.01
MP: レイズ $1.23 $2.24
UTG(HERO): レイズ $2.08 $4.32 (オールイン)
MP: コール $2.06 (オールイン)
コールされなかったベット ($0.02) はUTG(HERO)に戻されました。
*** リバー *** [8s 9c 5h Qs] [3h]
*** ショーダウン ***
UTG(HERO): 見せる [9h 9s] (ナインのスリーカード)
MP: 見せる [Td Jd] (エイト~クィーンのストレート)
MP はポットの$10.27を獲得。
*** サマリ ***
合計ポット $10.71 | レーキ $0.44
ボード[8s 9c 5h Qs 3h]
5NLでこちらの4ベットにコールしてきたことから、KQs, AQs+ AKo QQ+ で AA はあまりないのかなと考えました。(普段は99は3ベットコールです)
フロップのチェックはミスプレイで、相手のレンジ全体に対してのバリューでハーフポット打つべきでした。
お聞きしたいのは、
1:相手のレンジ予想に Td Jd を含めるべきか
2:仮にフロップでハーフポット打って相手にコールされた場合、ターンのアクションでバレルを打つべきか
3:フロップでハーフに対して、リレイズされた場合、All-in で良いのか
ターンでバレルを打った際に All-in に対して、ポットコミットしているのがそもそもダメな気がしています。(となると99の4ベットがダメ)
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします
アンノウンの相手なら、プリフロップで3ベットにフォールドです。6maxとはいえ最もオープンレンジの狭いUTGに対して3ベットしているので、相手のレンジは相当強いです。
4739 :key@team-online:2013/11/07(木) 01:38:31 ID:K95w4JXQ0
ちなみに、他の人にも再度確認ですが、用語です。
プリフロップ
ベット(ブラインド、強制ベット)→レイズ→リレイズ
フロップ以降
ベット→レイズ→リレイズ
です。
Table 'Donati' 6-max Seat #1 is the button
Seat 1 ($5.27 in chips)
Seat 2: Villain ($5.09 in chips) (VPIP:23/PFR:15/Hand:13)
Seat 3: Hero ($5.63 in chips)
Seat 4: ($6.06 in chips)
Seat 5: ($11.53 in chips)
Seat 6: ($8.08 in chips)
Villain: posts small blind $0.02
Hero: posts big blind $0.05
*** HOLE CARDS ***
Dealt to Hero [Ad Qh]
Seat 4: raises $0.10 to $0.15
Seat 5: folds
Seat 6: folds
Seat 1: folds
Villain: calls $0.13
Hero: raises $0.51 to $0.66
Seat 4: folds
Villain: calls $0.51
*** FLOP *** [7d 2s 2d]
Villain: checks
Hero: checks
*** TURN *** [7d 2s 2d] [Tc]
Villain: checks
Hero: bets $0.48
Villain: calls $0.48
*** RIVER *** [7d 2s 2d Tc] [6d]
Villain: checks
Hero: bets $2.50
Villain: calls $2.50
*** SHOW DOWN ***
Hero: shows [Ad Qh] (a pair of Deuces)
Villain: shows [9s 9h] (two pair, Nines and Deuces)
Villain collected $7.12 from pot
*** SUMMARY ***
Total pot $7.43 | Rake $0.31
Board [7d 2s 2d Tc 6d]
UTGの3BBオープンにSBがコール。
挟まれた状態の3wayをAQoで戦いたくなかったので3betしましたが、
見返すと額がやや小さかったかもしれません。
フロップは3ベット側に合っておらず、CBを打っても降ろせるところはなさそう、
かつレイズ返されたら抵抗できないしポットも膨らませたくないと考えてチェックバックを選択。
ターンで相手が再びチェックしたので、22/77/TT/JJ/ATはないだろうと想像、
ノーヒットは降ろしたいけど、どうせ大きめに打ってもポケットやJTは一回はついてくると予想し、小さめにブラフをするもコール。
リバーでも即チェックされたので、99以下のポケットやキッカー微妙なTヒットを降ろすため
Adをブロックしていることを考えて約110%ポットベットをしましたがスナップコールされました。
自分で気になるポイントとしては、
・フロップでオーバーペアを主張してCBを打つべきなのか?その場合トリプルバレルでリバーオールインまで打ち切るか?
・リバーでフラッシュを装ったブラフをするつもりならターンの額が小さすぎる?(フラドロっぽくない?)
・リバーのベットは不自然か?(ポットオーバーを打つなら$3.95(172%)のオールイン要求?)
普段は2NL中心たまに5NLをやるのですが、
こんな感じでどうもポストフロップのブラフ失敗・ブラフキャッチ失敗が多く、
プリフロップやバリューハンドでこつこつ稼いだチップを溶かしています。
ここでハンドレビューをお願いするのは初めてなので勝手がわかりませんが、
よろしくお願いいたします。
プリフロップはOOPからのスクイーズで5倍が標準なので確かにもう少し大きめがいいでしょうが、大きな問題ではありません。なお、BBは後ろからスクイーズされずフロップを見られるので、コールも有力です。
フロップは3ベット側に有利なので、オーバーペア主張というよりレンジで有利なのを生かしてCBを打つべきです。なお、このフロップでレイズが返ってくることはほぼないのでその心配は不要です。
リバーですが思い付きでブラフをするのはやめましょう。リバーでフラッシュになったのなら、フラッシュドローであったフロップでCBを打っていたはずですし、ペアボードなのにフラッシュでオーバーベットは不自然です。従ってHeroがフラッシュを持っているというのは全く説得力がありません。常に、相手から見て自分のハンドがどう見えているか意識しましょう。
ありがとうございます。
確かにリバーのブラフは「多分チェックバックしてもポットを取れないし、
Adあるから大きく打って無理やりポットを取りに行こう」としか考えてなかったので反省します。
フロップですが、22や77はコール側にはありうるものの3ベット側に無さそうなのでコール側のほうが有利、というわけではないのでしょうか?
CBを打ってもほとんど降ろせないように思えますが、
それでもチェックバックしてターンを見るよりCBを打つべきなのでしょうか?
コール側に有利なフロップというのは、J87のようなフロップです。ストレートドローの組み合わせが非常に多く、場合によっては完成ストレートもあり、さらに同一スートが2枚出ていればフラッシュドローもあり得ます。ツーペアがコール側に入っている可能性も高いでしょう。このようなフロップが開くと、プリフロップでは非常に強かった3ベット側のハンドレンジ、具体的にはAAやKKやAKがすでに逆転されたかもしれないし、仮に現状勝っていてもリバーまで逃げ切れるかは怪しいです。AAであっても下手にCBを打つとコミットしてスケアカードで身動きが取れなくなったり、レイズを返されて窮地に陥ったりします。
逆に今回のようなフロップはセットのようなコール側にモンスターハンドがあるとしたらセットくらいでコンボ数は非常に少なく、一方で特にAdをブロックしているのでドローがほとんどないので、3ベットに限らずレイズ側のハンドが既に逆転されている、ターンやリバーで逆転される、どちらの可能性も低く、終始優位に戦えます。
なお、勘違いしないでほしいのがCBは降ろすために打つのではありません。弱いハンドにコールしてもらうために打つのです。このボードで相手はAハイを降りないでしょうし、ルースな相手なら2オーバーでコールまであると思います。もちろん自分より強いポケットペアや7ヒットにはコールされるかもしれませんが、ターンでAかQを拾えば逆転できますし、他のハイカードが出たときもダブルバレルで降ろせるかもしれません。
また、このようなフロップでハイポケットペアでベット、Aハイでチェックとしていると、相手にこちらのハンドがばれてしまうことになるのも、ベットを推す理由です。
このようなフロップではナッツ級(今回の場合22や77)がこちらにないから不利(相手が高頻度で反撃してくる)と思って
今まではハイポケ含めてチェックバックしてましたが、そういうわけではないんですね。
こちらのレンジにAQ+/JJ+が多そうな以上(ミドルポケットとかはコール止めしそう)、実質3アウツしかないAXからコールがもらえるとは思ってなかったので、3betポットの当たってないAQがバリューハンドだとは思っておらず
(特に今回はUTGオープンとBB3betにOOPからコールしていて、3ベットやブラフ4ベットしそうなAX系が少なそう)意外でした。