Tableninja1をまだ使っていましたが、起動するとupdateの画面が出てきて END USER LICENSE AGREEMENT と始まる長い文章が出てきました。 英語が苦手なため、ほとんど読み切れず悪戦苦闘中なのですが、どういったことが書かれているのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 ライセンスを共有している相手の人にもどう影響するかわからないので、放置している状況です。
senseiの設定の各項目の意味についてですが、次のように認識しています。 Concurrent SNGs at a time(CS):この項目で設定されているSNGゲームを最大何面まで開くか Secs Between Cycles(SBC):新しい面を開くための更新頻度(秒)。 Max Per Cycle(MPC):SBC更新がくるたびに同時登録する面の数。CSの設定数以下に抑える。 Register Now(RN):レジスト登録+プレイしている面数(かっこの中身はすでに終了したゲームの総数?)
ダウンロード
TableNinjaFT (Full Tilt)
http://www.holdemmanager.com/buy/16/TableNinjaFT+%28Full+Tilt%29
TableNinja (PokerStars)
http://www.holdemmanager.com/buy/9/TableNinja+%28PokerStars%29
動画
http://www.youlist.jp/v/DWCs9xpK8Vk
試用期間 30日
アクションのあらゆる操作をキーボードに登録できます。
効用
ティルトになったとき負けるスピードがものすごく早いw
おめーの60日フリーは期限切れだ
ライセンスキーいれるか閉じろ!!!
とか言われたんですけど、DLして3日しかたってないのになぜでしょう
テーブルニンジャ2の設定で可能なんでしょうか
現在一ヶ月9.99ドルで契約しています。
これは一ヶ月ごとに自動更新されるのでしょうか。
そうであれば解除方法が知りたいです。
また一年の契約に変更する場合は、一度契約を解除すべきなのでしょうか。
宜しくお願いします。
アップグレードしてからも1は使えてます
Tableninja1をまだ使っていましたが、起動するとupdateの画面が出てきて
END USER LICENSE AGREEMENT
と始まる長い文章が出てきました。
英語が苦手なため、ほとんど読み切れず悪戦苦闘中なのですが、どういったことが書かれているのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
ライセンスを共有している相手の人にもどう影響するかわからないので、放置している状況です。
ベータとなってるSIt-n-Go Opener Advancedを機能させることは可能でしょうか?
Player acceptance/rejectionの項目にチェックを入れたのですが、
自動的にレジストされることが一向にありません。
どこが間違っているのでしょうか?
http://gyazo.com/d0698dc24b05eeb7ef8583c63ad08fa0
テーブルニンジャのトライアル版使ってみたけど全然使いこなせないです。
希望はハイパーターボサテライト8面〜12面、タイルで打ちたいのですが
どういう風に設定すればいいのか、最低限設定すべき項目を教えてください。
ちなみにタイルでちょっと打ってみたんですが、新しいテーブルが開くたびに現在プレイ中の
テーブルが左上から順に並べられていき、突然テーブルが移動してしまうため
非常にプレイしづらかったので、この解決法もご存じでしたらお願いします。
ご利用の方々のご意見をお伺いいたしたいと存じます。
Please log into PokerStars(R) before starting the Sit-n-Go Opener
と出るのですが、「スターズロビー(シットアンドゴーの項目)を開いてからスタートを押せ」という意味ですか?
それをやっても動きません。起動する方法を教えて欲しいです。
原因はハンド履歴の読み込みがされていなかったからでした。
○○BBと言った表示が出てきません。また、Auto Infoなども適用されていないようです。
ただ、卓にカーソルを重ねると赤い枠が出るので一応動いてはいるようです。
元の表示に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
http://blogs.holdemmanager.com/20-notecaddy-discount-for-table-ninja-2-subscribers/
でも質問されてますが、TN2は自動更新されるのでしょうか?
もう必要ないので解約したいのですが、不安です。
購入のところにPro,Standard,Liteと三つありそれぞれ値段が違うのですが
これらの相違点はなんでしょうか?
英語が苦手なので詳しい方よろしくお願いします。
そのメールに貼ってあるURL先で自動更新を止めることができたはず
http://gyazo.com/c347002c5bf0a131da463bc363d5872d
助かりました
ありがとうございます!
今まで自動更新されてるのはまった気づかずにまったく使わずに6ヶ月ぐらい支払われてました。
調べてみると自動更新のメールは最初の1回のみで後は来ていないようです。
これからninjaを導入する人は気をつけてください。
わかり難い自動更新の内容に対してサポートに対して苦情を入れるつもりです。
自動更新の停止ですが、マイアカウントからCREDIT CARD SUBSCRIPTIONSのManage Subscription
をキャンセルを選択しStatusがCanceledになっているのでたぶん大丈夫だと思ってます。
たしかPaypalかませることでも支払いの継続キャンセルが出来ましたよ。
使えたら便利そうなのに
SNG Senseiのスタート押しても何も起きないし
http://hm2faq.holdemmanager.com/questions/2311/SNG+Sensei+%28TN2%29
このページにセッティングの仕方乗っていますよ。
キャッシュでもテーブルレイアウトや自動タイムバンクやベットセッティング
などは使えると思います。
ただこのソフト自体はかなり重いですね。
ソフト:table ninja PRO monthly ver2.4.48.0
OS:win7 64bit
常駐ソフト:skypeのみ
1)各項目の文字が大きい、またははみ出ていて正確に文字情報が読めません。
http://gyazo.com/52ba408d3c28860c31cd0a3ee1a4f432
これはsenseiだけでなくあらゆるページの表示が似たようにおかしくなっています。
変なところにボックスが出ている上に、そのボックスはチェックも書き込みもできない状態です。
ソフト側の文字の大きさを変えられそうな項目が見当たりませんでした。
2)多面の設定に失敗します。これを成功させたいです。
senseiの設定の各項目の意味についてですが、次のように認識しています。
Concurrent SNGs at a time(CS):この項目で設定されているSNGゲームを最大何面まで開くか
Secs Between Cycles(SBC):新しい面を開くための更新頻度(秒)。
Max Per Cycle(MPC):SBC更新がくるたびに同時登録する面の数。CSの設定数以下に抑える。
Register Now(RN):レジスト登録+プレイしている面数(かっこの中身はすでに終了したゲームの総数?)
プレイマネーでテストをした画面です。上はニンジャ2,下はスターズ側
http://gyazo.com/20f5ad7836592c0097bfcc813d26afb5
http://gyazo.com/820e08ce6f009c169d2be503330487d3
やりたいことはハイパーサテの多面を目標にテスト的に
最大4面、20秒間隔で更新、2面ずつ足していく、です。
この設定で作り、テストを押すと「設定変更したよね? もう一回セーブしてね」と出てくるので
Ninja1の「作りなおしたら一度セーブを押さないと実行できない」アレかと思いセーブします。
startを実行するとRN項目の()内の数字が20秒間隔で1ずつあがっていきますが、実際は何も登録できてません。
http://gyazo.com/b2ef6470277626813629bc65bebb2e17
以上なのですが、どのあたりで失敗しているでしょうか。
3)アクションが求められている面が一番前にあがってくる設定はスターズ側の
「Popup table whenever user action is required」「Don't steal focus」にチェックを入れる
だけではダメですか? Ninja側の設定は「フォールド/オールイン」のショートカットキーの
設定以外何も変えていないのですが、手動で3面開いているときにアクションがきた面が
前にあがってこなかったことが多発しました。(なるときはなります)
テーブル毎のサイズを500x380以下に設定できず
その為モニター一つにつき4テーブルまでしか設置出来ないのですが
どうしたら一モニターで6面9面に出来るのでしょうか?
プレイマネーで試してみろと言われていろいろ起動したのですが
テストボタンを押してもフィルターが機能しません
改善策わかる方いましたらお願いします
下記のサイトのポーカースターズに設定を参考にしました。
https://www.pokertrackingsoft.com/tableninja/tableninja/