▲
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
|
メール
|
日本のカジノ合法化について
このスレはTwitter認証でログインしないとコメントが出来ません。
1
:
カジノは好きだけど。
: 2011/12/19(月) 04:34:58 ID:MDQxM2Y4MTg
0
海外のカジノを周り、カジノは破産者を増やすだけだと思った。
破産者が増えたら、税金がかかってしまし元の子もない。
生涯就労にして、衣食住は国が保証して、貨幣価値を落とし、預金を低価値にする方法が良いと思う。
カジノというギャンブルは危険すぎる。 遊びのための借金もできないようにしたほうが良いと思う。
こちらの掲示板には、海外のカジノを知る方も多そうなので、質問させて頂きました。
私の経験から、カジノは危険だと思うのですが如何でしょうか??
75
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/23(水) 00:23:40 ID:NmE1ZDY4YTh
0
カジノ特命チーム業務凍結「五輪に間に合わぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160322-OYT1T50014.html
76
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/23(水) 04:30:23 ID:YzNlYTFhNWI
0
政府は、カジノなど統合型リゾート(IR)の推進役を担う内閣官房の特命チームの業務を当面、凍結する方針を固めた。
カジノを解禁するIR推進法案の成立に見通しが立たないためだ。政府はIR開業を2020年東京五輪・
パラリンピックに向けた成長戦略の目玉に位置付けていたが、政府高官は「東京五輪にはもう間に合わない。
長期的な検討課題として練り直すべきだ」としている。
特命チームは14年に経済産業省や観光庁などの職員ら約30人で発足し、
IR実現に向けた課題や諸外国の事例などを研究してきたが、専用の事務室は近く閉鎖される。
必要に応じて活動を再開できるよう、特命チームとの併任は解かない方向だ。IR推進法案は、
超党派の議員連盟が13年に国会に提出したが廃案となり、15年に自民、維新、次世代の3党が
共同で再提出した。ただ、カジノ解禁には「ギャンブル依存症が増える」などと弊害も指摘されており、
特に公明党内で慎重論が根強い。法案を共同提出した維新が分裂した影響もあって継続審議になっている。
77
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/27(日) 09:31:07 ID:ZDgyNjI0NzV
0
早く先陣をきって、ポーカーからだけでも合法化されないかな。
(海外でポーカーから合法化された前例は米国カリフォルニア州があります)
78
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/27(日) 09:34:09 ID:MzYyZWU5MDU
0
「ポーカー」なら、今でも合法ですよ。
非合法なのは「賭博」です。ポーカーは賭博をする必要はありません。
79
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/27(日) 19:48:50 ID:ZDgyNjI0NzV
1
>>78
へりくついうなよ。
それをいうなら、カジノゲームも合法で、賭博カジノゲームが違法。
80
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/27(日) 21:29:56 ID:NWVlNDdiMTF
0
>>79
その通りじゃねーかw自分で何言ってるかわかってないのか?
81
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/03/27(日) 21:42:45 ID:Y2ExYjhmN2M
2
これは恥ずかしい。
82
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/02(金) 13:38:23 ID:MTc2MDVmZDM
0
カジノ法案、可決=公明は自主投票―衆院委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000055-jij-pol
83
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/02(金) 16:09:55 ID:NzdlZTU2MDZ
0
早く先陣をきって雀荘の客同士の賭けも合法と明文化されないかな
84
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/02(金) 17:23:08 ID:OGExZTgyYzQ
0
カジノでマージャンとかオリジナリティあっていいな
85
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/02(金) 20:11:10 ID:NmU5NWM4N2R
0
カジノを合法化にする事が目的にあるから
賭博による社会問題が議論されてないよな
テレビ見ていても どうでもいい豊洲の問題とか韓国大統領の事とか
トランプの事とか それに比べ重要法案のこと議論されてないわ
あ〜 生産性のないカジノで日本終わった
86
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/02(金) 21:20:25 ID:YWRjYzNiZGF
0
カジノ法案の専門家が言っていたんだが
日本のカジノでキャッシュゲーム、リングゲームはまず無理だそうな
なんせ客対客だから麻雀や賭け将棋なども含む法案になるから
しかし掛け金を開催主が集めて上位に分配する
トーナメントなら合法の可能性が十分にあるとの事
まートーナメントだけでもいいから合法化して欲しいが
オンラインギャンブルの明確な規制も一緒になる可能性大なんだよなぁ・・・
87
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 03:13:44 ID:YzVjZjg4ZTM
1
気になるから法案読んできた。
当然だけどカジノは認可制。かつ認可されるのは複合リゾート施設限定。
つまりどういうことかって言うと、アミューズで賭博ができるようになる見込みはゼロ。
さらに、カジノ側は入場料を定めることができるとさ。
ちなみに安倍ちゃんが視察でいったシンガポールのカジノは、シンガポール国民に限って8500円くらいの入場料を掛けてる。
あんまり期待しない方が良いぞ
88
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 11:06:02 ID:OTY3NzA2ZmZ
0
一応は経済政策の一環として取り組んでるんだろ?
そしたら国民にも利用してもらわなきゃだしそんなに排他的にするとも思えんけどね
89
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 12:59:46 ID:ZDRlYWNiZmJ
0
オンラインに変化は起こると思いますか?
90
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 14:31:22 ID:N2I4NWI0NDk
0
なんで、その「アミューズで賭けられる見込みゼロ」に結論づけるのかさっぱりわからん
法案はもちろん読んだけど複合施設内に雀荘やポーカールーム置くかもわからない
政府がまた具体的な制度設計の法律を作る流れだから、そこから波及するかもしれない
91
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 15:12:41 ID:OThkYWNmYTY
0
JRAも今年から凱旋門賞等の主要海外レースが買えるようになったし、totoも何時の間に
やらプレミア、ブンデスリーガ、W杯等の国際試合も扱うようになったし最初は認めないけど
年が経つにしたがってポーカールームも認めるんじゃないかな。国のさじ加減なんだろうけどオンラインね・・・韓国とシンガポールは原則禁止されてるから無理なコースかね・・・
92
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 15:23:17 ID:OTIyYmRiZjZ
1
韓国ってオンカジ禁止なの?
韓国人普通にスターズにいるよな
93
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 16:57:44 ID:Mzg5NTBjYjB
0
>>90
既存のアミューズメント施設(アキバギルドなど)でリアルマネーをプレイ出来るようになる可能性がないって意味じゃないのか?
まあ、当たり前だけどw
要はカジノのライセンスが下りるのは巨大資本による大型複合施設に限るって事だろう。
そのカジノの中にポーカールームが出来る可能性は将来的にはないとは言えないって程度かな。
94
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/03(土) 18:11:27 ID:ZDIxNjkwYzZ
0
いや、だから(笑)
今回のカジノ法案では今のところ施設内ですら客同士の賭博ルームについての容認はないってのは
誰でも分かることで、
それをもって「ホラIR法案によって即アミューズで賭けられるなんてならないよ」と得意げに言って
何になるのでしょうか
95
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/04(日) 21:20:40 ID:MDE0MDE5Njh
2
大阪維新の会の主張が狂ってるわ
人口が下がって高齢化社会になるから〜 観光立国を目指すって
高齢化社会になることは10年以上前から予測されてたんだから
政治家なら人口増加の政策打てよ (移民抜きでな)
そもそも人口減少対策の失敗が批判されてないわ
96
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/04(日) 21:32:57 ID:ODhkY2JkZmJ
0
たとえ日本国内でカジノを作らないと頑張ったところで、これだけLCCが普及した時代ではカンタンに海外へ行けちゃうから何の意味も無いこと。
それなら海外カジノでお金を落とされるよりは、国内で回収したいというのは経済原則として自然なことだと思う。
97
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/04(日) 22:28:31 ID:YjE1MzllMzV
0
海外カジノというかパチンコと競馬があるしな。特にパチから税金取りたいという意図はあるんだろう
98
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/04(日) 23:53:29 ID:ZWRkOWUxZjh
1
>>95
少子化の本当の原因は高齢童貞の増加だからな
そこから目を反らしている限り解決しない
99
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/05(月) 02:32:27 ID:MTZjMzIwNGQ
0
私の祖父の兄は競馬に友人に誘われてたまたまビギナーズラックが大当たりしそれがきっかけでギャンブル中毒者になり借金作りまくって精神がおかしくなり自殺した。
幸い祖父は地主だったから祖父は土地を売ってなんとか借金を残さないで済んだが。
ギャンブル中毒者になったら残りの人生は地獄。
賭博が好きな人はお気をつけて。
101
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/09(金) 22:13:52 ID:MGE4NzhiMzN
3
日本ほど賭博場で溢れてる国は無い
パチンコ無視したギャンブル批判は異常
パチンコ潰してカジノを作ったほうがいい
入場料取られるだけでも、だいぶ依存症の人は減る
102
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/10(土) 04:22:49 ID:NWZmYWQ4MDJ
0
>>98
デフレやで。それ以外は全て詭弁だ。
103
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/10(土) 11:16:02 ID:MTY5MDk4MjI
0
>>101
同感。
駅前に乱立するパチ屋で人生壊してる人多いのに
104
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/10(土) 11:39:36 ID:NDE5YzBhMmE
1
>>101
カジノを推進してる所とパチンコ推進してる所は同じですよ。
調べたことないですか?
カジノ合法化したい気持ちはわかりますが、論理が無茶苦茶なのはどうなのでしょうか。
105
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/10(土) 12:53:43 ID:NzY5MTU5OWY
1
別に経営母体がいっしょかどうかは関係ない
駅前に常にあるパチンコ屋なんてもっと減少させるべき
ちゃんとしたカジノ施設はリゾート地に造るべき
何もおかしくない
106
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/10(土) 15:40:03 ID:NjkzYzA5YTR
1
>>104
カジノを積極的にやってるのはパチンコ やパチスロの"メーカー"です。
メーカーは台の製造だけって会社は少なくて、売り上げも一部です。
製造ノウハウというアドバンテージ+経営の多角化という面でもパイが増えるのは歓迎でしょう。
一方で批判の槍玉に挙げられるホールはそうではないです。
ここ数年で急にカジノ関連の会社に投資してますが余計な出費です。
カジノに対して生き残ることに必死でパチンコだけが盛り上がるのがベストでしょう。
このように同じ業界でも一枚岩ではないです。
107
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/13(火) 23:29:33 ID:YmJmYjA4NDc
0
実際にカジノができたら
自然と賭博法も見直しされそうだけどされんの?
フリーロールは今でも合法なんだからやってほしいのう
108
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/15(木) 09:16:51 ID:NWQ3ZTZmN2M
0
結局、カジノでホールデムできるんかねぇ。
入場料1万円くらいかかっても一日中やれるなら
結構な儲けになりそうなもんだけど。。。
早く法案の内容が明らかになればな~
109
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/15(木) 10:42:13 ID:N2Y3YjRlOGZ
0
とりあえずルーレットとクラップスはやってみたい
ポーカーは1面打ちだと正直辛気臭いな
110
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/15(木) 12:00:43 ID:Njc4MTE2OTZ
0
自分の住んでる所のすぐ近所も候補地に入ってるから楽しみではあるんだけど、
ポーカーできないなら意味ないし韓国行ったほうがいいよなぁ
111
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/15(木) 18:26:21 ID:ZjAxYWEyMDV
0
木原さんはカジノができるとしたらオンラインポーカーには間違いなく法整備が入ると言ってましたが、結局のところどうなんでしょう??
カジノは正直どっちでもいいんですが(韓国にもありますし)オンラインポーカーできなくなるのは嫌かなぁ
112
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/15(木) 18:51:52 ID:N2NjOTc1M2Z
0
やっぱり入るんだろうな、改正賭博法案とかオンラインポーカーやブック出来ないのは
マジでノーですわ。ランドは行かないし・・・
トランプが「オンライン全州解禁しろよあぁん?」とか発言したらアジアを含め世界も合法化の
流れに・・・ならないかw
113
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/16(金) 05:34:03 ID:NWQ3ZTZmN2M
1
トランプはカジノいっぱい持ってるけど、
オンラインが活性化することによって、
リアルカジノも活性化すると誰かが働きかければ
ひょっとするとオンライン解禁するかもしれないね
この前、キューバのカストロ議長が死んだ時に、
トランプは「独裁者が死んだ」とか言ってたけど
「キューバにトランプホテル建てたい?」という質問には
「建てたい」って言ってた(笑)
彼は利益になりそうなことはなんでもやりそう
115
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/16(金) 14:51:02 ID:MWEzNzgxM2Q
0
>>113
いっぱい?
最近アトランティックシティでクローズした2件以外の何処?
117
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/12/19(月) 04:32:01 ID:NzMwYjBjNzh
0
>>111
できなくなるってのはありえないと思いますよ。
逆に実現可能な範囲で「こういう規制したらできなくなる」ってプランを思いついた方がいたら聞いてみたいです。
118
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2017/01/26(木) 11:35:29 ID:ZWZkZWFmYjV
2
http://predict.7msport.com/jp/index.shtml
119
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2017/01/26(木) 17:45:32 ID:MWMyNjA4NmY
3
>>117
なんであり得ないんだよw
アメリカで実際に出来なくなったのに。
121
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2017/01/27(金) 23:23:36 ID:NDhkZDYxMjZ
1
>>119
そのアメリカのような強硬策ができないってことだろ
警察は薬物の売買等の違法サイトも管理者に削除のお願いしてるだけで強制執行の前例がまずない
次に海外ドメインの差し押さえも向こうじゃ合法だから無理
じゃあアクセス遮断?中国じゃないんだからそんなことしたら大問題
そもそもこれらが実現させる為に法律を作らないといけない
わざわざオンラインカジノの為にそんなの作る手間をわざわざかけるか?
百歩譲ってそういうことが可能になったとしてまだVPNがある
運営がVPN経由のアクセスを弾かないといけない
日本からできなくなるってのはこんだけハードル越えないといけない=現実的ではない
一から十まで説明されないと理解できないのは流石に頭悪い
123
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2017/08/12(土) 13:31:40 ID:NWIyYzFjMDk
2
政府関係者によると、有識者会議の一部の委員は、集客が見込めることを理由にポーカーについては方針の例外とするよう主張しているという。
政府は秋の臨時国会にIR実施法案を提出する予定だが、どのゲームを認めるかの最終決定は、
内閣府の外局として新設予定の監督機関「カジノ管理委員会」が判断する見通し。
124
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2019/11/26(火) 19:13:32 ID:YWM3NjcxMDQ
3
【読売新聞】
カジノ利用 税逃れ防止 チップ購入・換金 記録義務
政府・与党は26日、統合型リゾート(IR)に含まれるカジノについて、
利用者の課税逃れを防ぐため、チップの購入額や換金額の記録を事業者に義務付けるほか、
訪日客らがカジノで得た所得に源泉徴収を導入する調整は入った。
書き込む
名前:
sage:
破産者が増えたら、税金がかかってしまし元の子もない。
生涯就労にして、衣食住は国が保証して、貨幣価値を落とし、預金を低価値にする方法が良いと思う。
カジノというギャンブルは危険すぎる。 遊びのための借金もできないようにしたほうが良いと思う。
こちらの掲示板には、海外のカジノを知る方も多そうなので、質問させて頂きました。
私の経験から、カジノは危険だと思うのですが如何でしょうか??
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160322-OYT1T50014.html
カジノを解禁するIR推進法案の成立に見通しが立たないためだ。政府はIR開業を2020年東京五輪・
パラリンピックに向けた成長戦略の目玉に位置付けていたが、政府高官は「東京五輪にはもう間に合わない。
長期的な検討課題として練り直すべきだ」としている。
特命チームは14年に経済産業省や観光庁などの職員ら約30人で発足し、
IR実現に向けた課題や諸外国の事例などを研究してきたが、専用の事務室は近く閉鎖される。
必要に応じて活動を再開できるよう、特命チームとの併任は解かない方向だ。IR推進法案は、
超党派の議員連盟が13年に国会に提出したが廃案となり、15年に自民、維新、次世代の3党が
共同で再提出した。ただ、カジノ解禁には「ギャンブル依存症が増える」などと弊害も指摘されており、
特に公明党内で慎重論が根強い。法案を共同提出した維新が分裂した影響もあって継続審議になっている。
(海外でポーカーから合法化された前例は米国カリフォルニア州があります)
非合法なのは「賭博」です。ポーカーは賭博をする必要はありません。
へりくついうなよ。
それをいうなら、カジノゲームも合法で、賭博カジノゲームが違法。
その通りじゃねーかw自分で何言ってるかわかってないのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000055-jij-pol
賭博による社会問題が議論されてないよな
テレビ見ていても どうでもいい豊洲の問題とか韓国大統領の事とか
トランプの事とか それに比べ重要法案のこと議論されてないわ
あ〜 生産性のないカジノで日本終わった
日本のカジノでキャッシュゲーム、リングゲームはまず無理だそうな
なんせ客対客だから麻雀や賭け将棋なども含む法案になるから
しかし掛け金を開催主が集めて上位に分配する
トーナメントなら合法の可能性が十分にあるとの事
まートーナメントだけでもいいから合法化して欲しいが
オンラインギャンブルの明確な規制も一緒になる可能性大なんだよなぁ・・・
当然だけどカジノは認可制。かつ認可されるのは複合リゾート施設限定。
つまりどういうことかって言うと、アミューズで賭博ができるようになる見込みはゼロ。
さらに、カジノ側は入場料を定めることができるとさ。
ちなみに安倍ちゃんが視察でいったシンガポールのカジノは、シンガポール国民に限って8500円くらいの入場料を掛けてる。
あんまり期待しない方が良いぞ
そしたら国民にも利用してもらわなきゃだしそんなに排他的にするとも思えんけどね
法案はもちろん読んだけど複合施設内に雀荘やポーカールーム置くかもわからない
政府がまた具体的な制度設計の法律を作る流れだから、そこから波及するかもしれない
やらプレミア、ブンデスリーガ、W杯等の国際試合も扱うようになったし最初は認めないけど
年が経つにしたがってポーカールームも認めるんじゃないかな。国のさじ加減なんだろうけどオンラインね・・・韓国とシンガポールは原則禁止されてるから無理なコースかね・・・
韓国人普通にスターズにいるよな
既存のアミューズメント施設(アキバギルドなど)でリアルマネーをプレイ出来るようになる可能性がないって意味じゃないのか?
まあ、当たり前だけどw
要はカジノのライセンスが下りるのは巨大資本による大型複合施設に限るって事だろう。
そのカジノの中にポーカールームが出来る可能性は将来的にはないとは言えないって程度かな。
今回のカジノ法案では今のところ施設内ですら客同士の賭博ルームについての容認はないってのは
誰でも分かることで、
それをもって「ホラIR法案によって即アミューズで賭けられるなんてならないよ」と得意げに言って
何になるのでしょうか
人口が下がって高齢化社会になるから〜 観光立国を目指すって
高齢化社会になることは10年以上前から予測されてたんだから
政治家なら人口増加の政策打てよ (移民抜きでな)
そもそも人口減少対策の失敗が批判されてないわ
それなら海外カジノでお金を落とされるよりは、国内で回収したいというのは経済原則として自然なことだと思う。
少子化の本当の原因は高齢童貞の増加だからな
そこから目を反らしている限り解決しない
幸い祖父は地主だったから祖父は土地を売ってなんとか借金を残さないで済んだが。
ギャンブル中毒者になったら残りの人生は地獄。
賭博が好きな人はお気をつけて。
パチンコ無視したギャンブル批判は異常
パチンコ潰してカジノを作ったほうがいい
入場料取られるだけでも、だいぶ依存症の人は減る
デフレやで。それ以外は全て詭弁だ。
同感。
駅前に乱立するパチ屋で人生壊してる人多いのに
カジノを推進してる所とパチンコ推進してる所は同じですよ。
調べたことないですか?
カジノ合法化したい気持ちはわかりますが、論理が無茶苦茶なのはどうなのでしょうか。
駅前に常にあるパチンコ屋なんてもっと減少させるべき
ちゃんとしたカジノ施設はリゾート地に造るべき
何もおかしくない
カジノを積極的にやってるのはパチンコ やパチスロの"メーカー"です。
メーカーは台の製造だけって会社は少なくて、売り上げも一部です。
製造ノウハウというアドバンテージ+経営の多角化という面でもパイが増えるのは歓迎でしょう。
一方で批判の槍玉に挙げられるホールはそうではないです。
ここ数年で急にカジノ関連の会社に投資してますが余計な出費です。
カジノに対して生き残ることに必死でパチンコだけが盛り上がるのがベストでしょう。
このように同じ業界でも一枚岩ではないです。
自然と賭博法も見直しされそうだけどされんの?
フリーロールは今でも合法なんだからやってほしいのう
入場料1万円くらいかかっても一日中やれるなら
結構な儲けになりそうなもんだけど。。。
早く法案の内容が明らかになればな~
ポーカーは1面打ちだと正直辛気臭いな
ポーカーできないなら意味ないし韓国行ったほうがいいよなぁ
カジノは正直どっちでもいいんですが(韓国にもありますし)オンラインポーカーできなくなるのは嫌かなぁ
マジでノーですわ。ランドは行かないし・・・
トランプが「オンライン全州解禁しろよあぁん?」とか発言したらアジアを含め世界も合法化の
流れに・・・ならないかw
オンラインが活性化することによって、
リアルカジノも活性化すると誰かが働きかければ
ひょっとするとオンライン解禁するかもしれないね
この前、キューバのカストロ議長が死んだ時に、
トランプは「独裁者が死んだ」とか言ってたけど
「キューバにトランプホテル建てたい?」という質問には
「建てたい」って言ってた(笑)
彼は利益になりそうなことはなんでもやりそう
いっぱい?
最近アトランティックシティでクローズした2件以外の何処?
できなくなるってのはありえないと思いますよ。
逆に実現可能な範囲で「こういう規制したらできなくなる」ってプランを思いついた方がいたら聞いてみたいです。
なんであり得ないんだよw
アメリカで実際に出来なくなったのに。
そのアメリカのような強硬策ができないってことだろ
警察は薬物の売買等の違法サイトも管理者に削除のお願いしてるだけで強制執行の前例がまずない
次に海外ドメインの差し押さえも向こうじゃ合法だから無理
じゃあアクセス遮断?中国じゃないんだからそんなことしたら大問題
そもそもこれらが実現させる為に法律を作らないといけない
わざわざオンラインカジノの為にそんなの作る手間をわざわざかけるか?
百歩譲ってそういうことが可能になったとしてまだVPNがある
運営がVPN経由のアクセスを弾かないといけない
日本からできなくなるってのはこんだけハードル越えないといけない=現実的ではない
一から十まで説明されないと理解できないのは流石に頭悪い
政府は秋の臨時国会にIR実施法案を提出する予定だが、どのゲームを認めるかの最終決定は、
内閣府の外局として新設予定の監督機関「カジノ管理委員会」が判断する見通し。
カジノ利用 税逃れ防止 チップ購入・換金 記録義務
政府・与党は26日、統合型リゾート(IR)に含まれるカジノについて、
利用者の課税逃れを防ぐため、チップの購入額や換金額の記録を事業者に義務付けるほか、
訪日客らがカジノで得た所得に源泉徴収を導入する調整は入った。