▲
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
|
メール
|
2-7 triple draw 総合スレ
このスレはTwitter認証でログインしないとコメントが出来ません。
1
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2011/08/14(日) 02:34:59 ID:ZmIxNjg3ZGR
0
なかったので立てました。
67
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2013/07/31(水) 10:30:55 ID:YTQ4MDg1MWY
0
NL2-7Single drawのスレはないんでしょうか。
68
:
key@team-online
: 2013/07/31(水) 10:51:44 ID:OTMyN2MwMjk
0
>>66
そうでしたっけ。A2345はストレートになるルールの方が一般的な気がしますが・・・
69
:
jj
: 2013/08/03(土) 11:49:56 ID:Zjg0YjcxYjg
0
>>68
いま、A5432でワンペアに勝ったので、wheelはストレート扱いにはならないようです。
スターズのNLSD2-7です。
70
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2013/08/06(火) 02:30:48 ID:YjMyZjc2NzQ
0
http://www.pokerstars.jp/poker/games/draw/2-7/
| ひとつ心に留めておくべきことは、Aがハイカードとみなされるために、
| A,2,3,4,5はストレートではないということです。この手はそれ
| ほど強い手とはいえませんが、最後のドローが終わった時点でペアやスト
| レートが出来てしまっている相手には勝つことができます。
75
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2013/08/29(木) 08:03:14 ID:N2ZlYWFkZDk
0
すみません。 スレ違い失礼しました。
77
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2013/09/09(月) 10:32:50 ID:MWJkZTU0Nzc
0
NLSDの場合、237とかはプレイ可能なんでしょうか(2枚交換が必要なハンド)
FLTDのセオリー、理屈はそこそこ分かるのですが、NLSDはよく分かりません。
9654みたいなハンドがTDと違ってやりやすくなるんだろうなーくらいに思ってる初心者です。
SDをやり慣れているプレイヤーは、TDにおいて強い2枚チェンジハンドをどう考えているのでしょうか。
78
:
key@team-online
: 2013/09/09(月) 11:00:14 ID:NzM1NWI4NzI
0
>>77
9654なんて、AQsくらいのモンスターハンドですよw
237とかは、3bbのオープンに対して、ブラインドからオッズコールできるくらいの強さはあります。
79
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2013/12/16(月) 01:48:38 ID:NTNhYWFjMzY
0
SDスレきてた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1387047077/
2-7 Single Draw同好会
81
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/27(月) 09:24:17 ID:ODhiZTNjMTQ
0
最近2-7SDが密かなブームですが、2-7TDもやってみたら面白かったです。
最後の1ドローでお互いに1枚ドローになった時はSDの経験が生かせると思いました。
流石にJハイは厳しい時もありますがお互い1枚ドローで2356Tとかだったらコールしても良いかなと思いました。
低バイインの卓も稀に立っているのでキャッシュゲームにも参加しやすく、
またトーナメントもSDに比べて多く良いかもです。
リミットなのでブレも少なくてティルトしやすい方にはオススメです。
このスレを1から読んでトーナメントやキャッシュに参加したら結構勝てました。
こちらも多くの日本人の方が参加して盛り上がったら良いなと思いアゲます。
82
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/27(月) 09:46:27 ID:ZGY1NGRjMGV
0
ローレートのファイナルで残り4人
4位から1位に逆転した次のゲームで
逆転した相手にスタートハンド7ハイを引かれる展開って仕込みもここまでくると爽快だな
何ゲーム後に俺の8ハイと4位のやつがオールインで勝負を掛けてきて3回目で7ハイを引かれてるというドラマ
最後はSBで俺のスタートハンド9ハイ対BBのやつのスタートハンド8ハイという今まで経験したことない展開にとりあえずモニターを破壊
83
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/27(月) 09:55:44 ID:ODhiZTNjMTQ
0
最後の1ドローでお互い一枚ドローの後のプレイが特に面白いです。
ヘッズアップのoopでは7ハイをひけた時と、ペアになった時にブラフベットをすると良い感じだなぁと感じました。
逆にIPの時は相手のベットに対してどこまでをコールしていくかが難しいですね。
ポットのサイズも考慮するともっと良いのかな、と思いましたがどうなんでしょうか。
また9ハイや微妙は8ハイでスタンドパットした後にドローのプレイヤーにベットされるとかなり厳しいですね。
この辺りは事前にポットサイズをコントロールして、
ベットに対して降りることも視野に入れなければならないように思います。
スタンドパットのプレイヤー相手にドロー後にベットするってのはブラフでは中々ないでしょうからね。
84
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/28(火) 07:24:47 ID:ODhiZTNjMTQ
0
当たり前ですが、相手を見てブラフをしたり9ハイでベットにコールしたりしなきゃいけないなぁと再確認しました。
このハンドならこう、と決めるのは相手に付け入る隙を与えてしまいますね。
85
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/28(火) 09:18:57 ID:YWU1NzllZDk
0
スレが上がってるのを見て初めてやってみましたが、面白いですね。
自分のイメージの作り方、利用の仕方がすごく大事なのかなと感じました。
$2.2のトーナメントなんかはここを読んだだけの自分でも十分利益が出せそうなレベルでしたし、
しばらくはトーナメントで場数を踏んでいこうと思います。
86
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/29(水) 06:01:33 ID:NWQzY2VkNGQ
0
>>85
昨日同卓したeさんかな?
2.2のトーナメントはすごいですよね
ルールすら分かっていない人がいて、ショーダウンの時にビックリしたりします
2-7sdとは違った面白さがありますね
87
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/29(水) 08:26:59 ID:YWU1NzllZDk
0
>>86
キャッシュの0.1/0.2ですよね?昨日はどうも〜
トーナメントの序盤は2ペアとか普通に出てきたりしますもんね、
ルールがわかってないにしろ降りれないにしろありがたいことです。
後はSDの経験が生かせるというのはほんとにその通りだと思います。
ドロー時の平均の手なんていうのはSDを触っていなければ分かりませんでしたしね。
88
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/01/29(水) 08:47:48 ID:NWQzY2VkNGQ
0
>>87
こちらこそ昨日はどうもです。
マイナーゲームで日本人の方と一緒になると変にテンション上がりますw
昨日はかなりのフィッシュっぷりを見せてしまったので今度はリベンジしますよ!
今日のトーナメントではAAKKが出てきて、思わず「マジか!?」と口にしてしまいました。
しかし中には上手いプレイヤーもいて勉強になりますね。
やはりポジションと相手のスタイルは大切ですね。
キャッシュの方がレベルが高いように思いました。
とりあえずスターティングハンドでの2の有無による差をとても感じました。
89
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/02/02(日) 01:46:23 ID:ZTExMzlkZDd
0
トーナメント参加13人インマネ2人で3位のバブル・・・
最後人数少なくなってきたときに9ハイや10ハイをどう使うかが悩ましい
90
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/02/02(日) 02:42:01 ID:NGVmNGU1MWE
0
>>89
ポジションが有れば相手のドローに対してパットして、ベットされたら相手次第という感じですかね?
ポジションが無い場合は、パットしても良いとは思いますがその後が悩ましいですよね
ディープならポットを膨らまさずチェック
自分がタイトなイメージだと思うならナッツのつもりでベットかな?
やはりポジションが無い場合はナッツを作りに行くゲームだと思います
自分は始めたばかりなので長くやっている方の意見が知りたいです
91
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/02/02(日) 06:53:13 ID:ZTExMzlkZDd
0
>>90
結局は相手と自分のイメージ次第になるんでしょうね。
後から考えるとファイナルテーブルでかなりアグレッシブにいってたので、
バットからのベットもあまり信用されていなかった気がします。
こういうのを実際のプレー中にも強く意識できるようにならないとなあ
93
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/03/31(月) 09:22:32 ID:ZmRmYmM1NGJ
0
あげあげ!
94
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/03/31(月) 09:42:00 ID:MjlhNmQ3NjZ
0
シングルドローは好きだがこっちはまだ未開拓
おいしいですか?
95
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/03/31(月) 10:52:52 ID:NzEyODM1NmE
0
>>94
まずはやってみましょう!
最低レートの感想はリングは固い、トーナメントはルーズなプレイヤーが多いです。
しかし面白さはNL2-7SDかな?
SDは駆け引き、TDは引きの強さが勝負になるイメージです。
TDでの9ハイはSDのJハイTハイぐらいの強さに近いように思います。
96
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/03/31(月) 14:55:15 ID:NTZiZDMyZmZ
0
フリーロールでチケットもらった!!
めちゃ楽しいわ!
97
:
みえ
: 2014/04/08(火) 11:06:05 ID:ZjExY2U3NTU
0
トーナメントの序盤、まだ他のプレイヤーの情報がわからない状況
BTNで96543が配られたもののUTGのオープンレイズとCOのコールドコールが入っている状況
?リレイズしてパット・ベットを繰り返す
?コールして8を引きに行く
?フォールドする
?その他
どれが最善でしょうか?
?を選ぶ人は恐らく皆無でしょう
個人的には?か?で悩んで?を選択しました
理由は既に2人参加している上にまだ後ろに2人残っていて、
マルチウェイであればあるほど9ハイパットは弱くなってしまうと思ったからです
ただポジションがあり相手のアクションを見てからアクションできるのでそう考えると?でも良い気がしました
皆さんならどうしますか?
またもし自分のポジションがSBだった場合の意見もお聞かせください
98
:
みえ
: 2014/04/08(火) 11:12:08 ID:ZjExY2U3NTU
0
すみません文字化けしました
1.リレイズしてパット・ベットを繰り返す
2.コールして8を引きに行く
3.フォールドする
4.その他
どれが最善でしょうか?
2を選ぶ人は恐らく皆無でしょう
個人的には1か3で悩んで3を選択しました
〜(中略)〜
そう考えると1でも良い気がしました
です
99
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/04/08(火) 16:00:05 ID:Y2U3Yjg5N2N
0
>>97
自分の意見ですが
序盤のBTNであれば自分は1で4ベットにはフォールドします。
3ベットする理由は後ろにフラットコールされたくない、強い1ディスカードからのバリュー、序盤なので3ベットがきつくないし3ベットポットでもそこまで大きくならない。
相手の3ベットへの対応が見れるなどです。
フラットコールしない理由はマルチウェイにしたくない、自分より後ろに3ベットされた場合にめんどくさくなることがある、
IPでフラットコールしてスタンドパットっていうライン自体特殊っていうかそのラインをとるレンジが一般的に少ないなどが理由です。
フォールドしない理由はIPでプレイしやすいことと4ウェイ5ウェイでも別に弱くない程度の強さだからです。(もちろん相手が何枚変えるかと相手次第にもよります)
それでもフラットコールでマルチウェイで4ウェイ5ウェイよりは2ウェイ3ウェイでIPのほうがプレイしやすいので
そっちにします。
自分がSBの場合相手の参加率とかどれくらい3ベットにコールするかによって変えます。
全然わからなければ3ベットして4ベットに降ります。
100
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/04/08(火) 16:02:29 ID:Y2U3Yjg5N2N
0
>>99
SDと間違えた。見なかったことにして
TDなら自分はBTNでもSBでも降ります。
101
:
key@team-online
: 2014/04/08(火) 18:44:16 ID:ZGMwYzJkMDM
0
>>97
ダントツで2です。
2−7TDは、2がないと本当に戦えないです。
102
:
key@team-online
: 2014/04/08(火) 18:45:32 ID:ZGMwYzJkMDM
0
>>101
間違えました。ダントツで3番ですw
103
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/04/08(火) 21:14:13 ID:NmU0NzljMzQ
0
>>97
うまい人だとそのパット手が本当に強い手かどうか確かめるために2nd
でまだ完成してなくてもレイズしてきたりしますし(よほどのフィッシュ
でない限りそれにコールかリレイズ=8ハイ以上もしくは9ハイでリドロー
できる形がほぼ確定)その場合23459みたいにリドローできるハンドなら
コールして相手がパットか確認した上でこちらも再度パットするかリドロー
するか選択できますが34569だと8以外強くならないしそれですら負けている
可能性がかなり高くなるので素直にフォールドせざるを得ません。
そうでなくても普通TDは最低8ハイを目指して参加するのでこの手は素直に
プリフロでフォールドしたほうがいいですね。
104
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/04/08(火) 22:02:03 ID:Y2IyMjgzMzR
0
皆さん回答ありがとうございました
2-7TDにおける9パットの立ち位置や2の有無の重要性が確認できたので良かったです。
105
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/04/09(水) 01:55:02 ID:MDkwMTE4Nzl
0
TDなんて87が普通に負けるゲームです
FLだから棚ぼた7ハイが普通に出現するので
SD感覚で勝負にいくと簡単に負けますよ
106
:
桃太郎
: 2014/04/18(金) 08:26:04 ID:ZThjMGJhY2I
0
2-7TDの戦略記事をアップしました。
興味のある方はどうぞ〜。
http://momopoker.seesaa.net/
また2-7SDのスカイプコミュも、連日にぎわってますので、ぜひ参加してくださいね。
keyさんやjjさんもいて、めっちゃタメになります。
107
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/05/14(水) 08:59:06 ID:NWYwNDRkMGV
0
SCOOP参加する人おらんか
108
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/09/04(木) 10:43:17 ID:YTVhZDNjOTJ
0
2-7ローボール用のシミュレートソフト“ DeuceSevenCrunsher”が開発中
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1387047077/1859
http://www.eluciussoft.com/deucesevencrunsher-d7c/
http://forumserver.twoplustwo.com/168/free-software/deucesevencrunsher-need-beta-testers-1471785/
109
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/09/05(金) 20:42:48 ID:ZTYwZmIxZDd
0
最近覚えたのですが、楽しいですね、このゲーム。
110
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2014/09/06(土) 08:15:11 ID:MGNjOWZmMWI
0
ホールデムに勝てなくなったので、気分転換に始めたTDですが、
私もすっかりハマってしまっています。
やっぱり「2」がカギですね。
ドロー枚数を通じた駆け引きも他にはない楽しみです。
111
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2015/07/05(日) 14:48:44 ID:YjYwNDc1NGV
0
とにかく配牌に2があることが必須なのね
112
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2015/10/19(月) 16:25:02 ID:ZjBjNzMwN2E
0
時々はパットブラフするのが利益的だと思うんだけど
ドロー途中で妙にペアりまくるときにそれをブロッカーとみなしてブラフすればいいのかしら
113
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/07/22(金) 05:29:23 ID:NDljYzA4N2Z
0
1回目のドローで97432になったときどうすべきか
それだけが問題だ
114
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/07/22(金) 21:31:50 ID:YTUyMTA0MDM
0
ヘッズインポジならパット
3人以上なら9では厳しいので交換
115
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2016/07/28(木) 13:30:10 ID:YzY4NzVlMGY
0
配牌23479は
116
:
名無しさん@ポーカー大好き
: 2019/08/09(金) 07:14:31 ID:NDI5ZWZkYzJ
0
2-7TDでカードを全て捨てる実績を解除してしまった。
BBで配牌AAAQQフルハウスからのリンパー1人だけ
書き込む
名前:
sage:
そうでしたっけ。A2345はストレートになるルールの方が一般的な気がしますが・・・
いま、A5432でワンペアに勝ったので、wheelはストレート扱いにはならないようです。
スターズのNLSD2-7です。
| ひとつ心に留めておくべきことは、Aがハイカードとみなされるために、
| A,2,3,4,5はストレートではないということです。この手はそれ
| ほど強い手とはいえませんが、最後のドローが終わった時点でペアやスト
| レートが出来てしまっている相手には勝つことができます。
FLTDのセオリー、理屈はそこそこ分かるのですが、NLSDはよく分かりません。
9654みたいなハンドがTDと違ってやりやすくなるんだろうなーくらいに思ってる初心者です。
SDをやり慣れているプレイヤーは、TDにおいて強い2枚チェンジハンドをどう考えているのでしょうか。
9654なんて、AQsくらいのモンスターハンドですよw
237とかは、3bbのオープンに対して、ブラインドからオッズコールできるくらいの強さはあります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1387047077/ 2-7 Single Draw同好会
最後の1ドローでお互いに1枚ドローになった時はSDの経験が生かせると思いました。
流石にJハイは厳しい時もありますがお互い1枚ドローで2356Tとかだったらコールしても良いかなと思いました。
低バイインの卓も稀に立っているのでキャッシュゲームにも参加しやすく、
またトーナメントもSDに比べて多く良いかもです。
リミットなのでブレも少なくてティルトしやすい方にはオススメです。
このスレを1から読んでトーナメントやキャッシュに参加したら結構勝てました。
こちらも多くの日本人の方が参加して盛り上がったら良いなと思いアゲます。
4位から1位に逆転した次のゲームで
逆転した相手にスタートハンド7ハイを引かれる展開って仕込みもここまでくると爽快だな
何ゲーム後に俺の8ハイと4位のやつがオールインで勝負を掛けてきて3回目で7ハイを引かれてるというドラマ
最後はSBで俺のスタートハンド9ハイ対BBのやつのスタートハンド8ハイという今まで経験したことない展開にとりあえずモニターを破壊
ヘッズアップのoopでは7ハイをひけた時と、ペアになった時にブラフベットをすると良い感じだなぁと感じました。
逆にIPの時は相手のベットに対してどこまでをコールしていくかが難しいですね。
ポットのサイズも考慮するともっと良いのかな、と思いましたがどうなんでしょうか。
また9ハイや微妙は8ハイでスタンドパットした後にドローのプレイヤーにベットされるとかなり厳しいですね。
この辺りは事前にポットサイズをコントロールして、
ベットに対して降りることも視野に入れなければならないように思います。
スタンドパットのプレイヤー相手にドロー後にベットするってのはブラフでは中々ないでしょうからね。
このハンドならこう、と決めるのは相手に付け入る隙を与えてしまいますね。
自分のイメージの作り方、利用の仕方がすごく大事なのかなと感じました。
$2.2のトーナメントなんかはここを読んだだけの自分でも十分利益が出せそうなレベルでしたし、
しばらくはトーナメントで場数を踏んでいこうと思います。
昨日同卓したeさんかな?
2.2のトーナメントはすごいですよね
ルールすら分かっていない人がいて、ショーダウンの時にビックリしたりします
2-7sdとは違った面白さがありますね
キャッシュの0.1/0.2ですよね?昨日はどうも〜
トーナメントの序盤は2ペアとか普通に出てきたりしますもんね、
ルールがわかってないにしろ降りれないにしろありがたいことです。
後はSDの経験が生かせるというのはほんとにその通りだと思います。
ドロー時の平均の手なんていうのはSDを触っていなければ分かりませんでしたしね。
こちらこそ昨日はどうもです。
マイナーゲームで日本人の方と一緒になると変にテンション上がりますw
昨日はかなりのフィッシュっぷりを見せてしまったので今度はリベンジしますよ!
今日のトーナメントではAAKKが出てきて、思わず「マジか!?」と口にしてしまいました。
しかし中には上手いプレイヤーもいて勉強になりますね。
やはりポジションと相手のスタイルは大切ですね。
キャッシュの方がレベルが高いように思いました。
とりあえずスターティングハンドでの2の有無による差をとても感じました。
最後人数少なくなってきたときに9ハイや10ハイをどう使うかが悩ましい
ポジションが有れば相手のドローに対してパットして、ベットされたら相手次第という感じですかね?
ポジションが無い場合は、パットしても良いとは思いますがその後が悩ましいですよね
ディープならポットを膨らまさずチェック
自分がタイトなイメージだと思うならナッツのつもりでベットかな?
やはりポジションが無い場合はナッツを作りに行くゲームだと思います
自分は始めたばかりなので長くやっている方の意見が知りたいです
結局は相手と自分のイメージ次第になるんでしょうね。
後から考えるとファイナルテーブルでかなりアグレッシブにいってたので、
バットからのベットもあまり信用されていなかった気がします。
こういうのを実際のプレー中にも強く意識できるようにならないとなあ
おいしいですか?
まずはやってみましょう!
最低レートの感想はリングは固い、トーナメントはルーズなプレイヤーが多いです。
しかし面白さはNL2-7SDかな?
SDは駆け引き、TDは引きの強さが勝負になるイメージです。
TDでの9ハイはSDのJハイTハイぐらいの強さに近いように思います。
めちゃ楽しいわ!
BTNで96543が配られたもののUTGのオープンレイズとCOのコールドコールが入っている状況
?リレイズしてパット・ベットを繰り返す
?コールして8を引きに行く
?フォールドする
?その他
どれが最善でしょうか?
?を選ぶ人は恐らく皆無でしょう
個人的には?か?で悩んで?を選択しました
理由は既に2人参加している上にまだ後ろに2人残っていて、
マルチウェイであればあるほど9ハイパットは弱くなってしまうと思ったからです
ただポジションがあり相手のアクションを見てからアクションできるのでそう考えると?でも良い気がしました
皆さんならどうしますか?
またもし自分のポジションがSBだった場合の意見もお聞かせください
1.リレイズしてパット・ベットを繰り返す
2.コールして8を引きに行く
3.フォールドする
4.その他
どれが最善でしょうか?
2を選ぶ人は恐らく皆無でしょう
個人的には1か3で悩んで3を選択しました
〜(中略)〜
そう考えると1でも良い気がしました
です
自分の意見ですが
序盤のBTNであれば自分は1で4ベットにはフォールドします。
3ベットする理由は後ろにフラットコールされたくない、強い1ディスカードからのバリュー、序盤なので3ベットがきつくないし3ベットポットでもそこまで大きくならない。
相手の3ベットへの対応が見れるなどです。
フラットコールしない理由はマルチウェイにしたくない、自分より後ろに3ベットされた場合にめんどくさくなることがある、
IPでフラットコールしてスタンドパットっていうライン自体特殊っていうかそのラインをとるレンジが一般的に少ないなどが理由です。
フォールドしない理由はIPでプレイしやすいことと4ウェイ5ウェイでも別に弱くない程度の強さだからです。(もちろん相手が何枚変えるかと相手次第にもよります)
それでもフラットコールでマルチウェイで4ウェイ5ウェイよりは2ウェイ3ウェイでIPのほうがプレイしやすいので
そっちにします。
自分がSBの場合相手の参加率とかどれくらい3ベットにコールするかによって変えます。
全然わからなければ3ベットして4ベットに降ります。
SDと間違えた。見なかったことにして
TDなら自分はBTNでもSBでも降ります。
ダントツで2です。
2−7TDは、2がないと本当に戦えないです。
間違えました。ダントツで3番ですw
うまい人だとそのパット手が本当に強い手かどうか確かめるために2nd
でまだ完成してなくてもレイズしてきたりしますし(よほどのフィッシュ
でない限りそれにコールかリレイズ=8ハイ以上もしくは9ハイでリドロー
できる形がほぼ確定)その場合23459みたいにリドローできるハンドなら
コールして相手がパットか確認した上でこちらも再度パットするかリドロー
するか選択できますが34569だと8以外強くならないしそれですら負けている
可能性がかなり高くなるので素直にフォールドせざるを得ません。
そうでなくても普通TDは最低8ハイを目指して参加するのでこの手は素直に
プリフロでフォールドしたほうがいいですね。
2-7TDにおける9パットの立ち位置や2の有無の重要性が確認できたので良かったです。
FLだから棚ぼた7ハイが普通に出現するので
SD感覚で勝負にいくと簡単に負けますよ
興味のある方はどうぞ〜。
http://momopoker.seesaa.net/
また2-7SDのスカイプコミュも、連日にぎわってますので、ぜひ参加してくださいね。
keyさんやjjさんもいて、めっちゃタメになります。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/15823/1387047077/1859
http://www.eluciussoft.com/deucesevencrunsher-d7c/
http://forumserver.twoplustwo.com/168/free-software/deucesevencrunsher-need-beta-testers-1471785/
私もすっかりハマってしまっています。
やっぱり「2」がカギですね。
ドロー枚数を通じた駆け引きも他にはない楽しみです。
ドロー途中で妙にペアりまくるときにそれをブロッカーとみなしてブラフすればいいのかしら
それだけが問題だ
3人以上なら9では厳しいので交換
BBで配牌AAAQQフルハウスからのリンパー1人だけ